カフェモカとモカコーヒーのモカってどういう意味?特徴などを解説

コーヒーについて知りたい人

モカコーヒーとカフェモカの違いについて知りたいです。

チョコレート風味の甘いコーヒーにカフェモカがありますがモカコーヒーというものもあると聞きました。

モカとはどういう意味ですか?カフェモカにはチョコレートが入っていますがチョコレートの意味なのですか?

それぞれの特徴や由来などを教えてください。

Name

こういった疑問に答えます。意外と知らない人も多いですよね、私も初めは迷っちゃいました

本記事の内容

モカコーヒーやカフェモカの「モカ」は甘いってこと?

モカコーヒーとカフェモカの特徴や由来を紹介

 

 

モカコーヒーやカフェモカの「モカ」は甘いってこと?

モカコーヒーとカフェモカの違い、説明できますか?

なんとなく別物で、間違って注文してしまうと残念なことになるって程度にわかっているかたが多いと思います。

結論から言ってしまうと

  • カフェモカはご存知の通りチョコレート風味のコーヒードリンクで、モカはチョコレート風のという意味。
  • モカコーヒーの「モカ」は地名からきている。

では、深掘りして説明していきたいと思います。

 

モカコーヒーとカフェモカの「モカ」に関連性はあるんです。

モカコーヒーとカフェモカのモカは同じ言葉ですが、指す意味は異なります。

しかし、関連していないかといえばそうではないんです。

むしろ、関連性があるネーミングなんですよ。

 

モカコーヒーのモカは地名から来ているもので、カフェモカのモカはチョコレート風味の意味を指します。

モカという言葉のルーツはモカコーヒーのモカという地名、カフェモカのモカはチョコレート風味という意味ですが、これはモカコーヒーがチョコレート風味であったことから来ています。

 

モカコーヒーにカカオ(チョコレート)っぽさがあったので、インスパイアされたのがカフェモカと言われています。

 

飲み比べてみると全然違う飲み物なのですが、カフェモカはモカコーヒーに似せてつくられたというのは驚きではないでしょうか。

ちなみに私はモカコーヒーからチョコレート風味を感じることはできませんでした。

もし、モカコーヒーを飲む機会があれば、チョコレートっぽさがあるか思い出してみてください。

 

モカコーヒーとカフェモカの特徴や由来を紹介

2つの「モカ」の違いや共通点についてはご紹介しました。

せっかくですので、モカコーヒーとカフェモカの特徴や由来についても説明させてください。

 

モカコーヒーの特徴と由来

モカコーヒーはイエメンの「モカ」という港の名前から来ています。

モカは商業目的のコーヒー輸出が初め確立された地域。

イエメンはコーヒーが世界に伝播するはるか昔からコーヒー栽培が行われていた歴史のある地域なんです。

港町モカではイエメン産のコーヒーとエチオピア産のコーヒーが輸出されていたため、これらのコーヒーをモカコーヒーと今では呼んでいます。

 

モカコーヒーの味わいですが、チョコレートのような香りやフルーツのような酸味といわれいます。

チョコレート風味と言われるだけあって、甘味を感じられるとも言われるのと嫌な酸味ではなく爽やかな酸味が楽しめます。

 

また、イエメンのコーヒー生産方法は800年間変わっていないと言われており、昔の人が飲んでいたものと同じ味わいを楽しむことできるんです。

 

カフェモカの特徴と由来

カフェモカはコーヒー(エスプレッソ)にチョコレートシロップやココアなどを加えた飲み物です。

アメリカで生まれたのですが、イタリア風にするため、エスプレッソを使用しているのが特徴。

チェーン店の普及や、甘くて飲みやすいことからモカコーヒーよりカフェモカの方が有名ですよね。

 

カフェモカの「モカ」はそもそもモカコーヒーがチョコレートに似た風味があって、モカコーヒーの感じに(チョコレートを感じられるような)近づけようと作られたものであるため、「モカ」を持ってきていると言われています。

 

ちなみにカフェモカといえば各チェーン店では生クリームを載せてくれますが、あれはカフェモカの必要条件ではないです。

デザートドリンクとしての美味しいコーヒーを追求したところ、今の形に至ったと考えられます。

 

モカコーヒーが地名から来ているのに対し、カフェモカはカカオ(チョコレート風)という意味でした。

 

おまけ:第三のモカコーヒー?

イタリアにはモカエキスプレスというコーヒー抽出器具があり、こちらで淹れたコーヒーもモカコーヒーと呼ばれます。

 

モカエキスプレスは日本ではマキネッタと呼ばれる直火式エスプレッソ抽出器具のこと。

つまり、モカエキスプレスを使って淹れるコーヒーはエスプレッソということです。

このモカエキスプレスですが、日本ではあまり見慣れないと思いますが、イタリアではどの家庭にもあるコーヒーメーカーらしいです。

もちろんエスプレッソですので、前述した2つの「モカ」とは関係なしです。

 

本記事のまとめ

本記事について最後にまとめました。

確認用にどうそ。

モカコーヒーとカフェモカの「モカ」別々の意味である。

モカコーヒーの「モカ」は昔の地名から由来、一方カフェモカの「モカ」はモカコーヒーがチョコレートっぽさがあると言われていて、モカコーヒー=チョコレートとなり、モカコーヒーからとっていると言われています。

イタリアではエスプレッソのことをモカコーヒー言うことがありますが、前述のモカコーヒーとは関係ありません。

これでモカコーヒーとカフェモカを間違えずにすみそうです。

モカの意味もわかってよかったです。

関係なさそうで意外と関係のあるネーミングなんですよね。

 

この記事を読んだ方の参考になれば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人