ドルチェグストを買おうか迷っているのですが、定期便があるようですね。
通常購入とどちらが良いのでしょうか。
なるべくお得に使いたいので、既に使っている人の意見を聴きたいです。
こういった疑問に答えます。
この記事の内容
- ドルチェグストはなぜ定期便利用がお得なのか4つの理由を解説
- 定期便利用のデメリット
- 退会・契約変更に関する情報
- 公式には書いてない?定期便ユーザーだけが知っている特典を紹介
- ドルチェグスト定期便の申込手順を紹介
この記事を見ていただいてる方は、ドルチェグストを検討中で定期便利用を迷っているのではないでしょうか。
私もドルチェグストを購入した当時は、今より定期便の条件が良くなかったので少し迷いました。
しかし、ドルチェグスト導入から約5年たった現在では定期便利用を選んで得したので良かったと考えています。(マシン代含まずとも数万円分得しているので・・・)
使ってて感じたのは、ドルチェグストは定期便利用で設計された商品だということ。
つまり、ドルチェグストは定期便を使わないとかえって損になります。
そのため、毎日1杯はコーヒーをドルチェグストで飲みたいな・・・と考えている方は定期便利用一択。
この記事を読んでいただければ、ドルチェグストのカプセル定期便について、基本情報から隠し情報・申込手順までしっかりわかるので、チェックしてみてください。
目次
- ボタン一つで誰でもおうちで本格カフェのコーヒーが飲める
- 冬はホットやラテ・夏はアイスコーヒーと一年中大活躍
- 1杯あたり57円~とコンビニや缶コーヒーの半額以下で
\今なら21,780円の最新マシンが無料で使える/
※タップすると公式サイトへアクセスします
ドルチェグストとは?
ドルチェグストはネスレから発売されているカプセル式コーヒーマシンです。
ドルチェグストの特徴は以下の5つになります。

ドルチェグストとは?
- ドルチェグストはカプセル式コーヒーマシンである
- カプセル式コーヒーマシンは専用カプセル(中にコーヒー豆が入っている)を使ってコーヒーを抽出する仕組み
- コーヒーの味わいはカプセルによって決まる
- カプセルの種類は約30種類。コーヒーだけでなく紅茶などもある
- コーヒーを淹れる作業はカプセルをセットしボタンを押すだけ
日本で一番使用されているコーヒーマシンといわれており、全世界で4500万台販売(2018年時点)のモンスターマシンです。
海外ドラマなど見ていると小道具で登場することも多く、世界的な知名度がうかがえます。
では次に定期便利用がお得な理由を解説していきます。
ドルチェグストはなぜ定期便利用がお得な4つの理由
次の4つのポイントが定期便利用がお得な理由になります。
- 定期便利用で最新のマシンが無料で使える
- カプセルが最大15%安く買える
- 壊れた時の保証もあります。
- カプセル送料無料
では順番に紹介していきます。
定期便利用で最新のマシンが無料で使える
ドルチェグストを定期便で使う最大の理由が、本体マシンを無料で使えるという点です。
定期便を契約すると、1回目に最新機種のマシンが送られてきます。
2021年現在だとドルチェグストジェニオエス(定価:21,780円)が無料で使えます。
カプセル式コーヒーメーカーは定期便であろうがなかろうが、コーヒーカプセルは必ず必要ですから、この時点で21,780円分はお得ということになりますね。タダで手に入るのですから。
定期便ユーザーはカプセルが最大15%安く買える
次のメリットがカプセルが最大15%安く買えるという点です。
ドルチェグストのカプセル価格は1箱980~1077円(税込)で、基本値引きはありません。
近所のスーパーやコンビニなど見ていただければわかると思います。
ですが、定期便購入だと最大15%安く買えるので、830~915円程度で購入することができるようになります。
カプセルは毎回必要になるので、継続的な値引きはかなり大きく、お得です。
マシンが壊れた時の保証もあります。
定期便購入すると、マシン本体の保証期間も長いです。
というか定期便を契約している期間内は壊れたら無償交換してくれます。
ちなみに、通常購入した場合保証は延長含め3年です。
もちろん送料無料で使える
ネスレ公式でカプセルを購入する場合は送料がかかります。
しかし、定期便を利用すると送料がかかりません。
送料自体は400円程度ですが、複数回利用する馬鹿にならない額になりますよね。
ドルチェグストのカプセルはスーパー・コンビニなど様々なところで販売されているため、公式サイトで個別に購入する必要はないです。
しかし、定期便であれば、送料の心配もせずに3か月に1回カプセルが届きますので非常に便利となっています。
定期便利用のデメリット
定期便利用のメリットを解説していきました。
次にデメリットを紹介していきます。
定期便の支払い方法がクレジットカードのみ
一つ目のデメリットがクレジットカード決済のみとなっている点です。
日ごろからクレジットカードを利用されている方なら気にならないでしょうが、持っていない方や使いたくない方にとってはデメリットになります。
たまに在庫切れの場合がある
在庫の都合上、ごく稀に在庫切れでカプセルが頼めない場合があります。
もう少し詳しく説明します。
前々より定期便の注文をかけている場合は問題ないです。
しかし、配送締日のぎりぎりで内容変更をかけた場合、在庫切れの場合や配送が遅れるパターンがたまにあります。
結果的に届くので、実用に問題はないですが、稀に起こる現象なのでデメリットとしてあげました。
ちなみに定期便ユーザーじゃなくても、在庫切れの場合頼めません・・・
退会・契約変更に関する情報
定期契約と聞くとあまり良いイメージはないのではないでしょうか。
辞められない・・・
高額請求された・・・
などのトラブルは心配ですよね。
そこで、実際にドルチェグストのカプセル定期便を利用している私が、退会や契約に関することを解説していきます。
定期便を検討する際の不安事項を確認していただければと思います。
ドルチェくグスト定期便の契約内容は?

3か月に1回最低6個のカプセルを注文するということです。
1箱あたり、カプセルは6杯~16杯なので、1日1杯なら2箱で1か月分ですね。
お届け日を変更したり、遅らせたりすることはできる?
ドルチェグストの定期便なら日付の変更は可能です。
そのため、
カプセルが余った時は遅らせて。
足りない時は前倒しにする
など配送ペースをコントロール出来るのでとても便利です。
定期便の退会方法について知りたい
3回以上の継続が条件ですが、以降であれば退会は自由です。
特に引き留め等もないので、電話一本で辞めることができます。
定期便ユーザーしか知らない秘密の特典を公開
ここまで、定期便に関する情報を紹介してきましたが、公式サイトでも注意して読めばわかる情報です。
ドルチェグストの定期便には実際に使用しているユーザーしか知らない特典がありますので、紹介していきます。
定期便ユーザーならではのプレゼントも
マシン無料コーヒーカプセル定期便を利用していると、時よりネスレよりプレゼントが貰えます。

コーヒーだけでなく、お菓子や洗剤など…
もちろん全部タダなのでかなりお得です。
ポイントが付与されることも?
プレゼントだけでなく、ポイントが付与されることもあります。

定期便を購入しているだけでも、ポイント(1ポイント=1円の価値)が貯まっていくのですが、プレゼント的な形でポイントが付与されることがありました。
これらは通常購入だと得られません。
定期便ユーザーならではの特典になりますので、どうせカプセルもマシンも購入するなら定期便を使わないと損ってわけですね。
ドルチェグストはこんな人に向いている?
ドルチェグストですが、個人的には以下のような方におすすめです。
- 1日1杯以上コーヒーを飲む人
- 時間に余裕がない、節約したいと思っている人
- インスタントコーヒーを飲んでいるがもっと美味しいコーヒーにグレードアップしたいと考えている方
- 毎回コーヒーを淹れるのは面倒だけど美味しいコーヒーは飲みたい人
- 一人暮らしや二人暮らし程度の利用予定人数が少ない方
もし当てはまるなら私と同じ考えなのできっと満足できると思いますよ。
≫ドルチェグストは一人暮らしこそ使うべき!おすすめな理由まとめ
定期便の申込方法
まずはこちらより公式サイトへ入ってください。
クリックorタップで新たにタブが立ち上がります。
ページを下にスクロールして、
マシン無料カプセル定期便に申し込むを選択。
マシンを選択してください。
一種類しか選べないので迷わなくてOKです。
さらに下へスクロールして、カプセルを6つ選びます。
初回発送分の好きなカプセルを選んでください。
*2回目以降は変更可能
どのカプセルを選べばいいかわからないという方におすすめを置いておきますね。
- リッチブレンド16個入
- コロンビアシエラネバダ12個入
- レギュラーブレンド
- スターバックスハウスブレンド
- ラテマキアート(ミルク系です
- チョコチーノ(甘めです
ブラックコーヒー派の方は最後の2つをモカブレンドとスターバックスパイクプレイスローストに変更してください。
最後に会員登録して、クレジットカード情報を登録して終了です。(yahooやLINEIDと連携させるのが簡単でおすすめ)
ここまで読んでいただきありがとうございました。
私自身ドルチェグストの定期便購入はとても満足しています。
もしドルチェグストの購入を考えているのであれば定期便購入を検討してみてください。