ネスカフェバリスタで考えられるデメリット11点。購入前には必ず確認を。

バリスタ検討中の人

ネスカフェバリスタのデメリットが知りたいです。

ネスカフェバリスタの購入を検討しているのですが、初期不良による悪臭・美味しくない・ぬるいなどの良くない話も聞いちゃいました・・・

そこで、買ってから後悔しないためにデメリットをきちんと把握しておきたいです。

デメリット以外にも知っておいたほうが良いことがあれば教えてください。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます

本記事の内容

・ネスカフェバリスタのデメリットについて

・ネスカフェバリスタ購入において知っておいた方が良いこと

バリスタネコ
本記事は実際に使った実感と多々のレビュー等を参考にしています。

 

ネスカフェバリスタのデメリットについて

購入してから後悔するって最悪ですよね。

良い点があれば悪い点があるものです。何事にも。

知っていると知っていないでは大違い。

購入する前に想定されるリスク・デメリットをしっかり把握しておきましょう。

 

美味しいですが、所詮はインスタントコーヒーである

バリスタは美味しいという声を多く聞きます。欲しいと思う理由にもなりますよね。

しかし、所詮はインスタントコーヒー。

豆から淹れたレギュラーコーヒーには及ばないことは事実です。

 

なぜなら、インスタントコーヒーはレギュラーコーヒー(通常のコーヒーメーカーやペーパードリップなどでコーヒー粉から淹れたコーヒー)と比較すると味や風味の点で劣ってしまうため。

こればかりは納得するしか無いでしょう。

 

バリスタはインスタントコーヒーのポテンシャルを最大限引き出すマシン。

なおかつ、手軽に高速にコーヒーを飲めるマシンと割り切りましょう。

インスタント派の方にとってはいい買い物となるでしょう。

 

バリスタは決まったコーヒー粉を使わなければなりません。

タイトル通りです。

 

バリスタで使用するインスタントコーヒー粉は10種類の専用カートリッジエコ&システムパックから選ぶ必要があります。

 

このため、例えばネスカフェ以外の他社インスタントコーヒーを使用することもできません。

また、他社製を飲む機会も減っていくことに成るでしょう。

ネスカフェのインスタントコーヒーがあまり好きではない方にはおすすめできません。

 

コーヒー粉の種類を変えることが難しい

バリスタは一度補充したコーヒー粉を使い続ける必要があります。

 

バリスタには前述のエコ&システムパックを使用するのですが、一度に約30杯分をマシンにセットする必要があります。

つまり、30杯飲みきるまで、他の種類は試せません。

 

一度に約30杯分ほど補充するため、コーヒー粉の劣化も起こります。

なるべく早めに飲まないと湿気でベタついたりすることも。

1日1杯以上コーヒーを飲むのであれば問題なしですが、そうでないならばあえてバリスタを導入しなくても良いかもです。

 

バリスタが抱える抽出音の問題

抽出するときの音が結構大きいです。

 

水を瞬間的に沸騰させてコーヒーを抽出しているので、機械の動作音が結構します。

しかし、1人暮らしだとあまり気にならないでしょう。

近隣に迷惑がかかるほどでもないので(テレビ音などの方が全然大きい)気にしなくて良いかもしれません。

 

小さいお子さんがいる家庭などでは、気になるという方も多いようです。

 

中身は同じだけどコーヒー代が高い?

バリスタはエコ&システムパックを使用することは理解していると思いますが、これ地味に高いです。

 

高いというのは、安売りされることが少ないんですね。

中身は同じインスタントコーヒーは値下げがあるので、相対的に高く感じるということです。

 

中身は同じ、瓶のネスカフェゴールドブレンド(中身は同じ)なんかは近所のスーパーで値下げされているのを結構みかけませんか?

中身は同じなのに・・・とちょっと思ってしまうかもしれません。

 

バリスタは手入れが割と大変かもしれない

バリスタは手入れが割と大変だと個人的には思います。

 

バリスタは毎日の洗浄とコーヒー粉詰め替え時などの定期的な洗浄が必要だからです。

 

具体的な方法は省略しますが、パーツを取り外しして水洗いする程度。

これを「洗浄が楽」と捉えるか、「毎日洗浄はだるいな・・・」と捉えるかの問題でしょう。

私は毎日洗浄が嫌だったので上位のドルチェグストに乗り換えました。

 

製品寿命がそんなに長くないっぽい

バリスタは割と寿命が短めです。

 

なにを持って短いかと言われるとなんとも言えないのですが、2~3年程度で壊れて買い替えている方が多いようです。(保証は最大2年)

初期不良の可能性もありますが、安価な商品と割り切ることが必要かもしれません。

 

2019年現在最新機種が出ており、こちらについては何年持つのかわからないです。

旧型よりも評価は上がっているので物持ちは良くなっていると期待したいですね。

故障等が不安であれば、マシン貸出の定期便利用が良いと思います。(壊れたら交換してくれます。)

 

バリスタは機械の周りが結構汚れます。

ミルクメニュー(カフェラテ・カプチーノ)を作るときより顕著なのですが、液跳ねで機械の周りが結構汚れます。

 

理由は、高圧で蒸気が吹き出るため、周りに跳ねてしまうため。

コーヒーも目立ちませんが抽出時に跳ねます。

 

毎日拭き掃除していれば気にならないかもしれませんがずぼらだとすぐ汚れが目立つように・・・

私も当てはまる一人です。

 

バリスタ使用時の消費電力が割とすごい

バリスタの使用時の消費電力が結構大きいです。ヘアドライヤー並です。

 

バリスタの消費電力は1460Wもあり、家電のなかではかなり大きい値。

水を一瞬で沸かすために高圧を生み出す必要があるからですね。

 

大した問題じゃないように思えますが、懸念することが2つ。

ブレーカーが落ちてしまうこととタコ足配線で使用した際の火災等が最悪のケースとして考えられます。

配線関係と家電の使い合わせには必ずチェックするようにしましょう。

 

アプリ連動がうまくいかないという声もあり

androidでアプリがうまくペアリングできないという声があるようです。

 

iosなら問題ないようですが、androidユーザーはあまり期待しないほうが良いかもしれません。

 

アプリ連動も始まったばかりですから、アップデートなどでスムーズに行くようになるかもしれません。

ここらへんは改良に期待ですね。

 

初期不良?による異臭がする声あり

初期不良・ハズレロットによるプラスチックパーツによる科学薬品のような異臭がするという声があります。

 

何事にもつきものですが、初期不良のはずれ個体を引く場合があるということです。

一応頭にはいれておいたほうが良いかもしれませんね。

 

保証もありますし、カスタマーセンターに連絡することで交換してもらえますので、萎えるだけで問題はあまりないかとおもいます。

 

ネスカフェバリスタ購入において知っておいた方が良いこと

デメリットについては以上になります。

では、他にも購入前に確認しておきたいポイントを紹介します。

 

どの機種を選ぶ?選び方のポイント

バリスタにには現在バリスタシンプル・バリスタアイ・バリスタ50という機種が存在しています。

どれを選ぶのかは人によって異なるのでしっかり選びましょう。

こちらの記事で選び方などを解説しています。

 

把握しておきたいバリスタのメリット

本記事ではデメリットにフォーカスしましたが、メリットもたくさん。

日本で一番売れているコーヒーマシンですから、良いことの方が多いですよ。

詳しくはこちらで解説しています。

 

間違ってない?ドルチェグストとの違い

ネスカフェバリスタはインスタントコーヒーを美味しくいれるマシンです。

インスタントなので、レギュラーコーヒーではありません。

そして、美味しいのはレギュラーコーヒーです。

※インスタントコーヒーについてはこちらの記事で解説しています。

レギュラーコーヒーが簡単に飲めるのはドルチェグストになります、間違っていないですか?

ドルチェグストについてはこちらの記事で解説しています。

また、こちらの記事ではドルチェグストとネスカフェゴールドブレンドを比較してます。

ネスプレッソでカフェ以上のコーヒーを味わえる

バリスタネコ
自宅でもカフェ以上に美味しいコーヒーを味わう方法があるのはご存じですか?
美味しいコーヒーが飲みたい人
どうせ実際は手順が面倒だったり、高いマシンを購入しなきゃいけないやつでしょ?
バリスタネコ
いえいえ、安価なネスプレッソを使えば簡単に美味しいコーヒーが飲めるんですよ。
美味しいコーヒーが飲みたい人
詳しく教えてください。聞くだけタダなので。

ネスプレッソって美味しいの?

ネスプレッソは専用カプセルをセットするだけの「カプセル式マシン」なので、失敗することなく、簡単に美味しいコーヒーが飲めちゃうんです。

高級イタリアンだけでなく、3つ星レストランでも使われているため、素人が下手に自分で淹れるコーヒーよりずっと美味しいんですよ。ネスプレッソは元コーヒー店員の私が自分で淹れるより美味しいです。

 

でもお高いんでしょう?

カプセルは1杯あたり約80円、インスタントコーヒーよりは高く、コンビニコーヒーよりは安いくらい。
マシン本体の値段は12,100円から。
コーヒーのクオリティを考慮すると安価です。(1杯80円はコスパ良し)
1日1杯以上飲む方はマシン無料カプセル定期お届け便を使えば、マシン代が無料で使えます。

どこで買うのが一番お得?

ネスレ公式で行っている、マシン無料カプセル定期お届け便です。
1日1杯以上コーヒーを飲むなら損はしない設計ですが、マシンの種類を選べないなどデメリットもあります。
詳しくは公式サイトをチェックして検討することをおすすめします。
ネスプレッソ公式サイトはこちら