バリスタでは普通のコーヒー粉を使うことができますか?
バリスタで使うことが出来るコーヒー粉は専用のエコ&システムパックだけでしょうか。
輸入雑貨店などで販売しているコーヒー豆を挽いたコーヒー粉を使うことはできますか?
また、他社のコーヒー粉を使うことはできますか?
本記事の内容
- バリスタで豆から挽いたコーヒー粉は使えるのか
- 他社のコーヒー粉はバリスタで使えるのか。
バリスタで豆から挽いたコーヒー粉は使えるのか
結論としては豆から挽いたレギュラーコーヒー用のコーヒー粉は使えません。
使えるのはインスタントコーヒーのみです。
バリスタはインスタントコーヒー専用マシンである
ネスカフェバリスタで使えるコーヒー粉はインスタントコーヒー粉のみです。
そのため、使える粉はインスタントのみで、レギュラーコーヒー粉(コーヒー豆を挽いた普通の粉)は使えません。
バリスタの内部機能はお湯とコーヒー粉を撹拌する機能だけですから、レギュラーコーヒー粉を入れてしまうとマシンが壊れてしまいます。
必ずインスタントコーヒー粉を入れてください。
インスタントのコーヒー粉は水やお湯に溶けますが、レギュラーコーヒー粉は溶けることがありません。
もし、お手元のコーヒー粉がどっちかわからないときは水に溶けるか試してみましょう。
スティックタイプのコーヒー粉は使えるか?
贈答品などで大量にスティックタイプのコーヒー粉を頂くことがたまにありますよね?
あれはバリスタに使えるのでしょうか。
結論から言ってしまうと、スティックタイプのコーヒー粉も使うことはできません。
スティックタイプのコーヒーはインスタントコーヒー粉以外の成分も入っているため、機械の詰まりなどが予想されます。
やめておいた方が良いでしょう。
よく見かけるのがインスタントコーヒー粉と砂糖、粉ミルクが入っているようなもの
マシン内部で撹拌する際に詰まりなどが発生しそうですよね。
純粋なインスタントコーヒーの粒以外はバリスタで使わないことをお勧めします。
他社のコーヒー粉はバリスタで使えるのか。
他社製のコーヒー粉はバリスタで利用できるものがあります。
他社製のコーヒー粉で使えるのはこれだ!
他社のコーヒー粉でも、バリスタのエコ&システムパックと同じような粒子をしているコーヒー粉であれば使うことができます。
こんな粒のやつです。
販売元は違いますが、おおよそ同じ製法で作られていますので、対応しています。
使えるインスタントコーヒー粉の種類など詳しく確認したい方は、下記記事で解説していますので、見てみてください。
ネスカフェバリスタは他社製のインスタントコーヒーも試せるって本当?理由や方法を公開
バリスタのお湯だけ出る機能を利用する。
バリスタで淹れる意味あるの?という話にはなってしまいますが、バリスタはお湯だけ出すこともできます。
この機能を使えばインスタントだろうが、ドリップバッグだろうが淹れることができます。
バリスタのコーヒータンクを外してしまえばお湯しかでません。(すすぎ必須ですが・・・)
これを利用することで・・・というわけですね。
もちろんお湯を注ぐだけの機能ですので、バリスタである必要はありません。
しいて言うのであれば、お湯を沸かすより時短であることと、コーヒーに適した温度のお湯を出せる点でしょうか。
コーヒーの適温は95度くらいのため、カップ麺などにバリスタから出したお湯を使うとぬるいカップ麺になってしまうので辞めたほうが良いです。
ついでにカップ麺がコーヒーくさい感じなってしまうので。。。
さいごに:本記事のまとめ
最後のまとめです。
そういうことになるね。
コーヒー豆を使ったコーヒーを飲みたい場合はバリスタではなくて専用のコーヒーメーカーを買ったほうが良いよ。
バリスタはインスタントコーヒーをすごく美味しく淹れるマシンと考えたほうが良いよ。
もし本格的なコーヒーの方が良いってなら別記事で紹介しているので見てみて。