ネスカフェバリスタ定期便のデメリットと後悔しないための方法とは?

バリスタ検討中の人
ネスカフェバリスタの定期便を使ったときのデメリットを知りたい。
バリスタを定期便で使おうと考えているのですが、デメリットや注意することがあれば教えてください。
頼んでからわたしに合わなかったり、マシンを買ったほうが良かったと後悔するのが嫌なので。
バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

・ネスカフェバリスタ定期便のデメリットと得する人
・ネスカフェバリスタの登録方法を解説します。

 

ネスカフェバリスタ定期便のデメリットと得する人

この記事を読んでいただいている方はネスカフェバリスタに興味があって、マシン無料の定期便の検討をしていると思います。
以下では定期便のデメリットと、定期便を利用した方が良い人特徴を解説します。
もし当てはまらないようであったり、デメリットが気になるのであれば本体購入をおすすめしますよ。

ネスカフェバリスタ定期便のデメリット

ネスカフェバリスタをマシン定期便でレンタルする場合のデメリットは3つあります。
  • コーヒーを定期購入しなければならない。
  • 定期購入のハードルが高い。
  • 解約する際マシンを返さなければならない
順に説明していきます。
マシン無料レンタルの場合、マシンを使用するためのコーヒー粉などのネスレ商品を定期購入する必要があります。
定期購入の条件は2ヶ月に1回(金額条件なし)または3ヶ月に1回ペース(1回1000円以上の購入条件有り)となっています。
金額の条件はゆるいのですが、1回の購入につき4000円以上購入しなければ送料が400円かかってしまいます。
送料を気にしなければ良いのですが、長期で使うことを考えるとそうはいきません。
実質1回4000円買わなければいけないという点が、定期購入のハードルが結構高いのゆえん。
バリスタで使うエコ&システムパックは60gでおおよそ600~900円。
60gというのはコーヒー30杯分、つまり毎日1杯飲んだときのコーヒー粉の量になります。
つまり1日1杯程度では600円×3ヶ月で2000円程度ですから、4000円分には及びません。
1日2杯飲むのであれば届くかもしれないといった具合になります。
補足ですが、4000円の内訳はコーヒー粉onlyでなくてもOKです。
ネスレの該当ページを見ると(誰でも見れます)、コーヒー粉の他に、ボトルのアイスコーヒー・スティックコーヒー・フルグラ(カルビーと提携してるみたいです)・キットカット・ペリエなどがあります。
これらを普段から利用しているのであれば、定期便のハードルは下がってきます。
マシンについては、レンタルサービスですので、定期便をやめると返却する必要があります。
定期便自体は3回継続(2ヶ月ごとの定期便なら6ヶ月)したあとならいつでもやめられます。
デメリットばかり書いてしまいましたので、軽くメリットも記しておきます。
  • マシン代(約6000円)がかからない
  • ※貸し出してくれるマシンは「バリスタアイ」定価は6000円くらい、カフェラテ・カプチーノなどのアレンジメニューも可能(別途ミルク等必要)
  • レンタル期間中はマシンが壊れても取り替えてくれる
  • コーヒーを1日2杯以上飲む人やフルグラユーザーなどはデメリットがない
  • たまに商品無料プレゼントや類似キャンペーンなどが行われてお得

ネスカフェバリスタ定期便を使った方が得する人はこんな人

簡単に言ってしまうと、普段のコーヒー摂取量>定期便の最低注文量(送料なし)となる人です。
理由は説明不要ですよね。
定期的に注文して消化しきれるならば損はないということになりますから
では、どれくらい飲めば、お得に使えるのか説明していきます。
送料無料の最低注文量が4000円、ネスカフェゴールドブレンド120g(858円)4つと600円程度のコーヒー粉60gで約4000円となり、コーヒー粉の量は540g。
3ヶ月に1回の注文として、これを1日の消費量に換算すると6gとなります。
そして、1杯のコーヒーに使用するコーヒー粉は2gです。
つまり1日3杯以上コーヒーを常飲している人ならばノーリスクで手に入るということになります。
1日3杯程度のコーヒーは健康に良いとされていますから、妥当な量かもしれません。
マシン無料だと保証が聞きますし、他の商品と組み合わせることで更にハードルが下がりお得感はあるかもしれませんね。
また、こんな使い方もできます。
「とりあえず数ヶ月間バリスタを試してみたい。」といった場合。
送料(1回400円)はかかりますが、一番最小のコーヒー(50g425円)を購入すれば、6ヶ月間実質機械代1200円(返送料別)で運用することもできます。
気に入ればコーヒーの個数を増やせばOKです。

ネスカフェバリスタ定期便の登録方法を解説します。

無料定期便の登録方法を画像付きで説明します。
難しいことはないですが、迷ったら面倒ですからね。
さくっと終わらせてしまいましょう

マシン無料定期便の登録方法

操作方法を解説していきます。

実際の登録ページは本記事の一番下にありますので、検索するのが面倒な方はどうぞ。

こちらをクリック
3ヶ月に1回でいいと思います。○の部分をクリック
マシンは色違いだけですので、好きな方を選びましょう
商品を選び、確定すると以下の登録画面になります。
アカウントを作成する場合は下記を埋めて終了
最後に確定して終わりです。

ネスカフェバリスタ定期便のデメリットと後悔しないための方法とは?

マシン無料定期便のデメリットは以下の3点
  • コーヒーを定期購入しなければならない。
  • 定期購入のハードルが高い。
  • 解約する際マシンを返さなければならない
マシン無料定期便で後悔しない条件は以下のどれかに当てはまる人
  • 1日3杯以上コーヒーを飲む方
  • ネスレ通販で販売している商品(フルグラ・キットカットなど)をすでに常用している人
  • 半年程度バリスタを使ってみたい人

 

意外とハードル低いのかもしれないと書いていて感じてきました。。。

ネスプレッソでカフェ以上のコーヒーを味わえる

バリスタネコ
自宅でもカフェ以上に美味しいコーヒーを味わう方法があるのはご存じですか?
美味しいコーヒーが飲みたい人
どうせ実際は手順が面倒だったり、高いマシンを購入しなきゃいけないやつでしょ?
バリスタネコ
いえいえ、安価なネスプレッソを使えば簡単に美味しいコーヒーが飲めるんですよ。
美味しいコーヒーが飲みたい人
詳しく教えてください。聞くだけタダなので。

ネスプレッソって美味しいの?

ネスプレッソは専用カプセルをセットするだけの「カプセル式マシン」なので、失敗することなく、簡単に美味しいコーヒーが飲めちゃうんです。

高級イタリアンだけでなく、3つ星レストランでも使われているため、素人が下手に自分で淹れるコーヒーよりずっと美味しいんですよ。ネスプレッソは元コーヒー店員の私が自分で淹れるより美味しいです。

 

でもお高いんでしょう?

カプセルは1杯あたり約80円、インスタントコーヒーよりは高く、コンビニコーヒーよりは安いくらい。
マシン本体の値段は12,100円から。
コーヒーのクオリティを考慮すると安価です。(1杯80円はコスパ良し)
1日1杯以上飲む方はマシン無料カプセル定期お届け便を使えば、マシン代が無料で使えます。

どこで買うのが一番お得?

ネスレ公式で行っている、マシン無料カプセル定期お届け便です。
1日1杯以上コーヒーを飲むなら損はしない設計ですが、マシンの種類を選べないなどデメリットもあります。
詳しくは公式サイトをチェックして検討することをおすすめします。
ネスプレッソ公式サイトはこちら