バリスタに悩む費t一人暮らしですがコーヒーメーカーのバリスタを買おうか検討しています
そこでお尋ねしたいのですが、スーパーなどに売っているドリップバッグとバリスタはあまり変わらないものなのでしょうか?
バリスタは掃除の手間や電力なども要るので、個包装のドリップ式でもいいのかもと思えてきました。。。。
ちなみにコーヒーは毎日一杯か二杯は必ず飲みます。
本記事の内容
ドリップバッグとバリスタ、一人暮らしにおすすめは?
インスタントに不満ならドリップバッグを使ってみよう
ドリップバッグとバリスタ、一人暮らしにおすすめは?

ドリップバッグコーヒーとネスカフェバリスタで淹れるコーヒー、ひとり暮らしの方にはどちらがおすすめなのか解説していきます。
ドリップバッグとバリスタ、どれくらい違う?
ネスカフェのバリスタで淹れるコーヒーよりドリップバッグのほうが美味しいと感じる方が多いです。
バリスタはあくまでネスカフェのインスタントコーヒーより美味しく淹れるマシン。
ドリップバッグは焙煎したばかりのコーヒーをドリップバッグにしているので、香りや美味しさが保たれています。
香りや美味しさはコーヒー豆から淹れるドリップバッグのほうが上なんです。
ドリップバッグにも高級品から1杯20円程度のものまで様々な種類ありますよね。
自分で試したり、レビューなんかをみるとあたりやハズレがあることがわかります。
バリスタだと何種類かのネスカフェのインスタントコーヒーしか試せませんが、ドリップバッグの場合は様々な種類を試すことができるので、自分の好きなコーヒーを探すことも楽しめますよ。
コーヒー自体の種類が違うので、香りや美味しさはドリップバッグの方が良いということでした。
では、バリスタを導入するとどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
一人暮らしでバリスタを導入するメリット・デメリット
一人暮らしでバリスタを導入するメリットは以下です。
・ボタン一つで湯量のちょうどいい「インスタントコーヒー」が淹れられる
・お湯が湧くまでの時間が節約できる
デメリットももちろんあります。
以下が考えられます。
・掃除が面倒(パーツを外して洗浄する必要あり)
・電気代がかかる
・抽出音や飛び跳ねが気になる。
・1度使うとエコパックを使い切るまでほかを試せない
・所詮はインスタントコーヒーである
ちょっとデメリットの方が多いのかなと思いますよね。
インスタントコーヒーなんで、もともと簡単じゃないですか。
バリスタで手間をかけるならいっそインスタントから卒業したほうが・・・と思いますよ。
結局バリスタ使うならそのお金でドリップバッグを買ったほうが満足感高いです。(ゴミは増えるけど)
インスタントに不満ならドリップバッグを使ってみよう。
インスタントに不満ならドリップバッグを使ってみよう

バリスタを使うならドリップバッグで良いよって話でした。
ドリップバッグを淹れるときに気をつけたいことと、コーヒーマシンがいい人向けにおすすめも紹介しておきます。
ドリップバッグを淹れるときに覚えておいてほしいこと
ドリップバッグを淹れるときはインスタントコーヒーのように熱湯を注ぐだけじゃ駄目です。
コーヒー豆を使っているので、お湯の温度を90度くらいに調整してやる必要があります。
また、お湯を注いでから30秒程度蒸らす必要もありますので、ちょっと手がかかりますが、こうすることで美味しさは間違いないといえるでしょう。
やっぱりコーヒーマシンが欲しいならバリスタよりドルチェグストがおすすめ
コーヒーマシンがほしいならバリスタではなくドルチェグストを買いましょう
バリスタはインスタントコーヒーでしたが、ドルチェグストはレギュラーコーヒーです。
街カフェのクオリティーを家で楽しむことができますので、インスタントから移行すると満足度はかなり高いはず。
買うならこっちがおすすめです。
ドルチェグストに興味がありましたらこちらもみてみてください。
誰でも簡単に自宅で有名カフェのコーヒーを味わう方法
バリスタネコ自宅にいながらカフェの美味しいコーヒーを味わう方法があるのはご存じですか?
美味しいコーヒーが飲みたい人どうせ実際は手順が面倒だったり、高いマシンを購入しなきゃいけないやつでしょ?
バリスタネコいえいえ、30秒でコーヒーを淹れることができてマシン代も不要です。
美味しいコーヒーが飲みたい人なら教えてください。聞くだけタダなので。
美味しいコーヒーはカフェに行けば飲むことができますし、自宅でも時間とテクニック、機材があれば美味しいコーヒーを飲むことはできます。
しかし、いそがしい朝や仕事でくたくたの夜にそんな気力はありませんよね。
そこでお勧めしたいのがキューリグというマシンなんです。
キューリグなら誰でも簡単にカフェクオリティーの本格コーヒーが自宅で味わうことができます。
キューリグはなぜ簡単で美味しいのか?

キューリグは専用カプセルをセットするだけの「カプセル式マシン」なので、素早く簡単に美味しいコーヒーが飲めちゃうんです。
ところでキューリグって日本ではあまり聞きなじみがないですよね?
なんと、キューリグは全米No1シェアのコーヒーマシンで、なんと4分の1の家庭で利用されているんです。
つまりアメリカでは、知らぬ人はいないコーヒーマシンということです。
キューリグのコーヒーカプセルは20種類以上あり、あなたにあった味わいのコーヒーを選ぶことができます。
また、ブラックコーヒーはすべてレギュラーコーヒー(コーヒー粉を使っている、インスタントではないコーヒーのこと)で、素人が下手に自分で淹れるコーヒーよりずっと美味しいんですよ。
ぶっちゃけ元コーヒー店員の私が自分で淹れるより美味しいです。
カプセル式マシンとは?
あまりなじみがないって人も多いのではないでしょうか。
日本だとネスプレッソやドルチェグストで有名なのが、カプセル式マシンです。
カプセル式マシンの使い方は簡単で次の通り。
キューリグは電源を入れカプセルと水をセットし抽出スタート
ものの30秒でコーヒーが出来上がります。
また、カプセルを捨てるだけで片付けもOKのため、洗い物の心配も不要。(コーヒーカップのみ)
めちゃくちゃ簡単ですよね。
キューリグは高い?
1杯あたり約80円~、インスタントコーヒーよりは高く、コンビニコーヒーよりは安い。
ちなみに自宅でコーヒー豆を買ってきて入れると40円~程度です。
しかし、コーヒー豆から淹れて失敗するリスクを考えると、誰でも同じように淹れることができる点で、検討する余地はあるのではないでしょうか。
後で触れますが、普通のコーヒーマシンと違って最新式のマシンが無料で手に入るサービスがあるため、コスパ◎です。
キューリグがおすすめな最大の理由

キューリグは簡単で美味しいのはもちろんですが、マシンのコスパが良いというのもおすすめな理由です。
なぜなら、現在カプセルのみ購入すれば、15,000円相当のマシンが無料で手に入ってしまうからなんです。
安いコーヒーマシンは数ありますが、タダなんてものはないですよね。
マシンをタダで使う条件は、コーヒーカプセル定期購入するだけ。
しかも定期購入額は1日1.5杯程度と必要最小限な量。
定期購入と聞くと不安になる方もいるかも知れませんが、要はサブスクやリースと同様のサービスです。
音楽や車など、様々な業界でこれらのサービスは着々と増えてきていますよね。
ユーザーの負担が少ないため、購入よりリースやサブスクの時代にシフトしていくのは間違いないと言われています。
コーヒーもその流れになるのは自然ではないでしょうか。
ちなみにドルチェグストやネスプレッソにも類似サービスがあったのですが、人気があり現在は新規募集が休止になっています。
キューリグは日本の知名度が低めなので、まだサービスが続いていますが今後はどうなるかわかりませんね。
キューリグの定期購入もお得なサービスなので、そのうち新規募集中止になる可能性大です。
ちなみに、今なら初回の料金が1,980円(コーヒー1杯あたり27.5円)とインスタントコーヒーばりの格安になっていますので、超絶お得になっています。
より詳しく知りたい場合は公式サイトをチェックしてみてください。