一人暮らしですがコーヒーメーカーのバリスタを買おうか検討しています
そこでお尋ねしたいのですが、スーパーなどに売っているドリップバッグとバリスタはあまり変わらないものなのでしょうか?
バリスタは掃除の手間や電力なども要るので、個包装のドリップ式でもいいのかもと思えてきました。。。。
ちなみにコーヒーは毎日一杯か二杯は必ず飲みます。
本記事の内容
ドリップバッグとバリスタ、一人暮らしにおすすめは?
インスタントに不満ならドリップバッグを使ってみよう
ドリップバッグとバリスタ、一人暮らしにおすすめは?
ドリップバッグコーヒーとネスカフェバリスタで淹れるコーヒー、ひとり暮らしの方にはどちらがおすすめなのか解説していきます。
ドリップバッグとバリスタ、どれくらい違う?
ネスカフェのバリスタで淹れるコーヒーよりドリップバッグのほうが美味しいと感じる方が多いです。
バリスタはあくまでネスカフェのインスタントコーヒーより美味しく淹れるマシン。
ドリップバッグは焙煎したばかりのコーヒーをドリップバッグにしているので、香りや美味しさが保たれています。
香りや美味しさはコーヒー豆から淹れるドリップバッグのほうが上なんです。
ドリップバッグにも高級品から1杯20円程度のものまで様々な種類ありますよね。
自分で試したり、レビューなんかをみるとあたりやハズレがあることがわかります。
バリスタだと何種類かのネスカフェのインスタントコーヒーしか試せませんが、ドリップバッグの場合は様々な種類を試すことができるので、自分の好きなコーヒーを探すことも楽しめますよ。
コーヒー自体の種類が違うので、香りや美味しさはドリップバッグの方が良いということでした。
では、バリスタを導入するとどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。
一人暮らしでバリスタを導入するメリット・デメリット
一人暮らしでバリスタを導入するメリットは以下です。
・ボタン一つで湯量のちょうどいい「インスタントコーヒー」が淹れられる
・お湯が湧くまでの時間が節約できる
デメリットももちろんあります。
以下が考えられます。
・掃除が面倒(パーツを外して洗浄する必要あり)
・電気代がかかる
・抽出音や飛び跳ねが気になる。
・1度使うとエコパックを使い切るまでほかを試せない
・所詮はインスタントコーヒーである
ちょっとデメリットの方が多いのかなと思いますよね。
インスタントコーヒーなんで、もともと簡単じゃないですか。
バリスタで手間をかけるならいっそインスタントから卒業したほうが・・・と思いますよ。
結局バリスタ使うならそのお金でドリップバッグを買ったほうが満足感高いです。(ゴミは増えるけど)
インスタントに不満ならドリップバッグを使ってみよう。
インスタントに不満ならドリップバッグを使ってみよう
バリスタを使うならドリップバッグで良いよって話でした。
ドリップバッグを淹れるときに気をつけたいことと、コーヒーマシンがいい人向けにおすすめも紹介しておきます。
ドリップバッグを淹れるときに覚えておいてほしいこと
ドリップバッグを淹れるときはインスタントコーヒーのように熱湯を注ぐだけじゃ駄目です。
コーヒー豆を使っているので、お湯の温度を90度くらいに調整してやる必要があります。
また、お湯を注いでから30秒程度蒸らす必要もありますので、ちょっと手がかかりますが、こうすることで美味しさは間違いないといえるでしょう。
やっぱりコーヒーマシンが欲しいならバリスタよりドルチェグストがおすすめ
コーヒーマシンがほしいならバリスタではなくドルチェグストを買いましょう
バリスタはインスタントコーヒーでしたが、ドルチェグストはレギュラーコーヒーです。
街カフェのクオリティーを家で楽しむことができますので、インスタントから移行すると満足度はかなり高いはず。
買うならこっちがおすすめです。
ドルチェグストに興味がありましたらこちらもみてみてください。