通販で買えるおすすめのコーヒー厳選12店を紹介【失敗しない】

美味しいコーヒーを探している人
美味しいコーヒーが飲みたいです。
ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。
いろいろ試せるとうれしいです。

 

バリスタネコ
本記事ではこういった疑問に答えます。

この記事を読んでわかること

  • 美味しいコーヒーを要素(ポイント)がわかる
  • ネット通販で買える美味しいコーヒーショップがわかる
バリスタネコ
この記事を書いている私は元コーヒー店員をやっていたほどのコーヒー好き。
まずいコーヒーも美味しいコーヒーも試してきた身でおすすめできるコーヒーショップを紹介します。

美味しいコーヒーの要件(ポイント)を抑えておこう

ワインやお茶、もっと広く言えば料理全般と同じで、コーヒーにも美味しいコーヒーの要件というものが存在します。
簡単に言ってしまうと美味しいコーヒーの選び方。これはぜひ押さえておきたいところです。
なぜなら、これを抑えておくだけで、今後のコーヒー選びで外れ(いわゆる質の悪いコーヒー・値段に見合ってないコーヒー)を引いてしまうことが少なくすることができるから。
この記事では簡単に 6つにまとめてみました。(詳細を知りたい方はリンク先をチェックしてみてください。)
美味しいコーヒーのポイント6つ
  1. 生豆(焙煎前のコーヒー豆)の質
  2. 焙煎後どれだけ時間がたっているか(時間がたつと劣化する)
  3. 欠点豆(欠けたり、虫食いがある豆)が混入していないか
  4. 梱包方法にこだわっているか(真空パックは基本NG)
  5. 値段(聞こえの良い言葉やフレーズに惑わされないように)
  6. 適切な抽出を行っているか
より細かく知りたい方は下の関連記事をどうぞ。

ネット通販でコーヒーを買うときに気を付けたいこと

美味しいコーヒーの要件と一緒にネット通販でコーヒーを買うときの注意点もチェックしておきましょう。
主に以下の3つに注意してみてください。
  • ECサイトの口コミはあてにならない
  • 粉よりも豆のまま買うのがおすすめ
  • 初めのうちは産地は気にしなくてOK
一つずつわかりやすく解説していきます。

ECサイトの口コミはあてにならない

ECサイト(Amazon・楽天市場など)には口コミを投稿する機能がありますが、あまりあてにしないほうが良いです。

コーヒーの好みは人それぞれ、求めるところも人それぞれなのが理由です。

例えば、値段しか見ていないような方で味は二の次という方は、安くてたくさん入っているコーヒーに最高評価を付けリピートすることでしょう。

そして上記のような方は結構多いです。

 

ですから、レビューは疑いを持ちながら参考にする程度が良いでしょう。

 

粉よりも豆のまま買うのがおすすめ

コーヒー豆を専門店より通販で購入する際には、豆のままか挽いた状態か選ぶことができるようになっています。

おすすめはダントツで豆のままでの購入になります。

 

コーヒーは豆のまま購入するのと挽いた後の粉を購入するのでは、日持ちが大きく違います。

粉の方がより劣化速度が速く、開封後どんどん劣化が進みます。

ミルがない場合は仕方ないですが、ある場合は豆のまま購入することをおすすめします。

粉で買うしかない場合は、少なめに購入し、すぐに使い切るようにしたほうが美味しくコーヒーを飲むことができますよ。

 

初めのうちは産地は気にしなくてOK

専門店でコーヒーを買うときに悩みがちなポイントがコーヒーの産地(どれを選ぶか)ではないでしょうか。
個人的にですが、初めのうちは産地は無視して、値段と味わいの雰囲気で決めてしまうのがおすすめです。
また、ショップ側で初めての注文者におすすめのセットを出している場合もあります。
店側もリピーター獲得が重要ですから、おすすめ商品には力を入れているはずです。
おすすめセットを選ぶのは大いにありです。
次に、元コーヒー店員一押しのコーヒーショップ12選を紹介していきます。

ネット通販で買える美味しいおすすめのコーヒー店12選

現在ネット上で誰でも注文できるコーヒーショップを徹底比較し、紹介します。
どのお店も美味しいコーヒーなのですが、わかりやすくするため、個人的な指標を★で載せています。
コーヒーの味わいは個人により異なるので参考までに。
価格帯
送料
焙煎のこだわり
これまでの購入者の数
ブレンドがシングルか

丸山珈琲 1000円~ 

丸山珈琲は軽井沢のコーヒーショップです。
良いコーヒーをお客様にお届けするためオーナー自ら産地へ飛びコーヒー豆を買い付けているこだわりの強いお店です。
世界各国の良質なコーヒーを確かな焙煎技術でいただくことができます。
星野リゾートにも出店している名店です。
  • ブレンドなら600円~から購入可能
  • リキッドコーヒーやドリップバック・お菓子セットなどギフトにも最適な商品もそろっている
  • 送料は本州700円、他は1000円と送料がかかるのがネックか。

ロクメイコーヒー 1000円~ 

画像は公式より参照しています。
ロクメイコーヒーは奈良県のコーヒーショップです。
2018年の焙煎技術を競う大会で1位になった焙煎士の方が在籍しているお店です。
注文後焙煎してくれるので新鮮なコーヒーが手元に届く。
超一流の焙煎技術×スペシャリティコーヒーを楽しめばコーヒーの楽しさがわかるはずです。
  • 価格帯は1000円~から。スペシャリティコーヒー(高品質なコーヒー)を使っていると考えれば高くはない。
  • おすすめは、スペシャリティコーヒー飲み比べセット。
  • これは値段もお得で送料無料(一部地域除く)。コーヒーの違いや個性がはっきりしているため味比べがわかりやすく、美味しいコーヒーを飲み比べてみたいって方にはベストアンサー。

堀口珈琲 1300円~ 

画像は公式より参照しています。
堀口珈琲は東京のコーヒーショップです。
焙煎にこだわるコーヒーショップは多いですが、堀口珈琲さんは生豆(焙煎前の豆)の品質からこだわっているショップです。
もちろん焙煎にもこだわっており、美味しいコーヒーのため適切な焙煎が施されていることはいうまでもありません。
  • 価格帯はブレンドでも1300円~。高額な商品はなく、高くても2000円ほど
  • 800g以上(4袋分)購入すると送料無料になっているが、大家族以外は現実的ではない。
  • おすすめは、コーヒー6種お試しセット。1袋50gとコンパクトなので、飲み比べしやすいのは高ポイント。

青海コーヒー 500円~ 

画像は公式より参照しています。
青海コーヒーは名前の通り東京のコーヒーショップです。
有名スイーツ店にもコーヒーを卸しているだけでなく、毎朝ショップにはコーヒーを買いに訪れる方が大勢いるそう。
ネット通販購入する場合、値段もさることながら注文後に焙煎してくれるのでコスパがとてもいいです。
  • 価格帯は100g(他店は200g)で500円~と求めやすい価格
  • 焙煎したてのコーヒーが送料無料(一部例外あり)、注文後焙煎はポイントが高い
  • 1杯あたり36円。コンビニのコーヒーが100円、スーパーの豆と同等の値段と考えるとかなりコスパが良い

森彦 1300円~ 

画像は公式より参照しています。
森彦珈琲は札幌市のコーヒーショップです。
札幌ではかなり有名なお店で、スーパーなどにも森彦コーヒーが置いてあります。
看板商品のブレンドコーヒーは飲みやすく香りも豊かです。
  • 価格帯は1300円~ ブレンド系のコーヒーが看板商品。
  • 5000円以上購入した場合送料が350円と安くなる。

珈琲きゃろっと 1000円~(初回のみ) 

画像は公式より参照しています。
珈琲きゃろっとも森彦に続き北海道のコーヒーショップです。
個人的に存じ上げなかったので、半信半疑で購入しましたが、とても濃厚で美味しいコーヒーでした。
確かな焙煎技術と豆の新鮮さを売りにしているお店とのことで、私が購入し淹れたときにコーヒーがかなり膨らんだのは今でも覚えています。
お試しセットを購入すると、コーヒーの挽き具合目安見本や珈琲道というきゃろっと流コーヒーの美味しい淹れ方を教えてくれる小冊子が貰えるので、コーヒー初心者さんにはうれしいですよ。
値段も初購入者限定でかなり安く購入できるので、「高いコーヒーを買うのは怖いな・・・」って方はこれがベストチョイス。
より詳しく珈琲きゃろっとについて知りたい方は下の記事もどうぞ
価格帯は2000円~ただし初購入者は1000円ほどでお試しセットが買える。
おすすめは初回限定おすすめセット。定価4,583円のセットが1,980円で送料無料と大盤振る舞い。
濃厚なコーヒーは美味。淹れてみれば新鮮さもわかるはず。(かなり膨らんで淹れるのが楽しいです。)

極上カビなしコーヒー 2500円~ 

画像は公式より参照しています。
カビなしコーヒーというのは、いわば生豆に徹底的にこだわったコーヒーです。
バターコーヒーには必須の高級豆です。
じゃあ普通のコーヒーはカビが生えているの?という話になりますがそういうわけではありません。
しかし、このコーヒーはカビなしを誓約しているのです。だから高い。
  • 価格帯は200g 2500円~ 高い。
  • 完全無欠コーヒー(バターコーヒー)ユーザーはこれがなければ始まらない。
  • 美味しいコーヒーが飲みたいって方のファーストチョイスではないかなと。(カビなしコーヒーを飲んでみたいとなったときに買うのがいいでしょう)

ブルーボトルコーヒー 1500円~ 

画像は公式より参照しています。
言わずと知れたアメリカ発のブルーボトルコーヒーです。
オンラインでも購入することができます。
「初めて購入するなら有名なところからが良いな」って方におすすめ。
味はブルーボトルコーヒーで飲むことができるコーヒーと同等、美味しいコーヒーですよ。
  • 価格帯は1500円~となっている。
  • おすすめはお試しシングルオリジンコレクション。60g×3で1900円とちょっと高めだが、小分けの梱包はポイントが高い。
  • 送料は全国一律750円と普通。

cottea 1600円~ 

cotteaは東京のコーヒーショップです。
特徴的なサービスを実施しており、コーヒーの好みを診断した後で、無料でコーヒーをいただけるというもの。
味にこだわったコーヒーを提供してくれるので、どんなコーヒーが好きなのか再発見することができるかもしれませんね。
  • 価格帯は100gで800円~。
  • 好みを診断したあとに無料で3杯分コーヒーを無料提供してくれる定期便が人気。
  • 無料コーヒーのお試し後は自分好みのコーヒーが送られてくる仕様。(もちろん解約も可能)

 

ネスカフェドルチェグスト
5

ネスカフェ ドルチェ グスト

ネスカフェドルチェグストを使うとスタバのコーヒーが自宅でも楽しめます。
なんと値段は3分の1以下の100円程度から。

しかも、ブラックだけでなく、キャラメルマキアートなどの甘いメニューも楽しめるのでスタバ好きにはおすすめです。

今ならマシン代無料で楽しめますよ。

 

土井珈琲 1300円~ 

画像は公式より参照しています。
土居コーヒーは大阪のコーヒー店です。
ネット含めコーヒー好きの間でかなり評価の高いコーヒーショップです。
創業者の”何度飲んでも飽きない味わい”をモットーに生豆の品質・オリジナルの焙煎機を用いた焙煎まで徹底的にこだわったコーヒーが人気の秘訣です。
  • 価格帯は1500円~だが、5000円以上の高級品まで揃える。
  • 注文後に焙煎してくれるので、新鮮なコーヒーが手元に届く。
  • 会員人数は3万人以上と、リピーターが多くコーヒー好きからの評価はかなり高い。

ミカフェート 2000円~ 

画像は公式より参照しています。
ミカフェートは東京のコーヒーショップです。
銀座SIXに超高級コーヒー店が入っているとTVなどで紹介されていたことはご存じの方も多いと思いますが、そのお店の系列です。(ネット購入できるのは最高級品ではなくその下のグレードです。)
ミカフェートの特徴は”コーヒーの本当のおいしさを知ってもらいたい”をテーマに安易に安価にするようなことをせず徹底的に品質にこだわったコーヒーを販売している点。
ミカフェートのコーヒーは様々な一流ホテルや、ジャンポールエヴァン、JALのファーストクラスなどでも提供されている。
最高級のコーヒーを試してみたいという方が購入すべきショップです。
  • 価格帯は2000円~10000円以上のものも。
  • 生豆や焙煎にこだわるのももちろん、豆の輸入方法にもこだわり。最高級品は品質の劣化を防ぐため空輸、他も温度管理しているのも特徴。
  • コーヒーから発生するガスを漏らさないよう専用開発されたペットボトルやシャンパンボトルに入れて販売している。
  • 日本のTOP OF COFFEEである。

銀座カフェーパウリスタ 1000円~ 

画像は公式より参照しています。
最後は東京の老舗カフェパウリスタのコーヒーです。
パウリスタで購入すべきコーヒーは決まっていて、”森のコーヒー”という商品。
酸味と甘みのバランスが絶妙でコーヒー好きから絶大な支持がある商品です。
ちなみにこの銀座パウリスタですが、芥川龍之介やジョンレノンも訪れコーヒーを楽しんだお店だそうです。
  • 価格帯は1000円~ コストパフォーマンスがすごい。
  • 買うべきは森のコーヒー。森のコーヒーと月替わりコーヒーがついてくるセット購入がおすすめ。
  • 送料無料で、保存容器など便利なアイテムが貰えますよ。

コーヒー通販12種のコスパを比較

これまで紹介してきた商品のコスパと評価をまとめてみました。
お試しセットがある場合はそちらがおすすめです。
店舗・商品名 値段 評価
丸山珈琲 650円~ 100g
ロクメイコーヒー

お試し飲み比べセット

2,160円 300g
堀口珈琲

お試しセット

1,800円 300g
青海コーヒー 500円 100g
森彦 1300円 200g
珈琲きゃろっと 1,980円 400g
カビなしコーヒー 2,500円 200g
ブルーボトルコーヒー

お試しセット

1,980円 180g
cottea 800円 100g
土井珈琲

初めてのセット

2,472円 200g
ミカフェート 2,000円 160g
パウリスタ

森のコーヒーセット

1,801円 360g

参考までに:わたしのおすすめは?

ここまで読んでいただいた方の中には、たくさんあって選べない・どれが安パイか知りたいって方もいらっしゃると思います。
そういった方のために、私が実際に試したおすすめのコーヒーを紹介します。
初めての方に私のおすすめは、土井珈琲と珈琲キャロットです。
高すぎず、わかりやすく美味しいコーヒーを飲むことができますので、迷ったら参考にしてみてください。

まとめ:有名店のコーヒー豆を通販で味わってみませんか?

最後にまとめです。
本記事では、以下の内容でご紹介していきました。
  • 美味しい珈琲の要件
  • ネットで買う際に気を付けたいこと
  • おすすめのコーヒーショップ12選

 

今回紹介したコーヒーショップはたくさんあるネット通販で楽しめるショップの一部です。

美味しい珈琲は十人十色です。

あなたにとっての美味しいコーヒーを探す旅に出かけてみませんか?

ネスプレッソでカフェ以上のコーヒーを味わえる

バリスタネコ
自宅でもカフェ以上に美味しいコーヒーを味わう方法があるのはご存じですか?
美味しいコーヒーが飲みたい人
どうせ実際は手順が面倒だったり、高いマシンを購入しなきゃいけないやつでしょ?
バリスタネコ
いえいえ、安価なネスプレッソを使えば簡単に美味しいコーヒーが飲めるんですよ。
美味しいコーヒーが飲みたい人
詳しく教えてください。聞くだけタダなので。

ネスプレッソって美味しいの?

ネスプレッソは専用カプセルをセットするだけの「カプセル式マシン」なので、失敗することなく、簡単に美味しいコーヒーが飲めちゃうんです。

高級イタリアンだけでなく、3つ星レストランでも使われているため、素人が下手に自分で淹れるコーヒーよりずっと美味しいんですよ。ネスプレッソは元コーヒー店員の私が自分で淹れるより美味しいです。

 

でもお高いんでしょう?

カプセルは1杯あたり約80円、インスタントコーヒーよりは高く、コンビニコーヒーよりは安いくらい。
マシン本体の値段は12,100円から。
コーヒーのクオリティを考慮すると安価です。(1杯80円はコスパ良し)
1日1杯以上飲む方はマシン無料カプセル定期お届け便を使えば、マシン代が無料で使えます。

どこで買うのが一番お得?

ネスレ公式で行っている、マシン無料カプセル定期お届け便です。
1日1杯以上コーヒーを飲むなら損はしない設計ですが、マシンの種類を選べないなどデメリットもあります。
詳しくは公式サイトをチェックして検討することをおすすめします。
ネスプレッソ公式サイトはこちら