冷蔵庫から賞味期限切れのアイスコーヒーが出てきました。飲めますか?
ついでに、作り置きしたアイスコーヒーもあるのだけどいつまでに飲めば良いのかも教えてください。
本記事の内容
- アイスコーヒーの賞味期限が種類ごとにわかる
- 賞味期限切れのコーヒーの活用方法を紹介
種類別アイスコーヒーの賞味期限とは。
アイスコーヒーにもペットボトル入りの市販のものから手作りまで何種類かありますので、種類ごとに説明します。
未開封ペットボトルの賞味期限
未開封の場合は半年~1年程度の賞味期限が設定されていると思います。
期限から数ヶ月経過であれば、飲めないことはないでしょう。
もちろん風味などの劣化は考えられますので、美味しく味わいたい場合は避けたほうが無難です。
冷蔵庫や棚の中から贈答品のペットボトル入りのアイスコーヒーが見つかることもあると思います。
密閉されているので、飲用に際しては問題ないことが多いですが、くれぐれも状態をチェックしてからにしましょう。
開封済ペットボトルの場合は?
開封済の場合は賞味期限にかかわらず2~3日で飲み切るようにしましょう。
他の飲料もそうなのですが、基本的には開封すると鮮度が落ちるため、劣化がすすみます。
コーヒーの場合は空気に触れることによる酸化等がすすみますので、多くのメーカー品に記載がある2~3日程度で飲むようにしましょう。
冷蔵庫に飲みきれなかったペットボトルのアイスコーヒーなど残りがちですよね。
大きいペットボトルの場合は2~3日持ちますが、口をつけて飲むタイプのものは1日たったら捨てたほうが良いです。
結構すぐに品質が下がり、最悪お腹を壊したりすることもありますので、避けるのが無難です。
参考:ペッドボトルコーヒーを美味しく飲む方法など
自家製アイスコーヒーの賞味期限
自家製アイスコーヒーは水出しコーヒーと急冷式で入れたアイスコーヒーが考えられます。
水出しの場合は1週間程度持ちますが、急冷式で入れたアイスコーヒーはできればその日のうちに飲みきってしまうのが良いです。
水出しコーヒーは名前の通り水から抽出するため、品質の低下が起こりにくいです。
急冷式で淹れる場合は、お湯でいれたレギュラーコーヒーを氷で冷やすので、酸化などがすすみやすく、時間経過による品質低下が著しいです。
豆から淹れたコーヒーなどは余ると捨てるのがもったいなく感じるかもしれませんが、時間経過でかなりまずくなっていると思いますので、思い切って捨てしまうのが無難です。
カプセル式アイスコーヒーの場合(コーヒー粉)
カプセル式の場合は賞味期限切れでもあまり大きく変化はないでしょう。
もちろん味の劣化はありますが、他に比べるとまだマシと言えます。
カプセル式の場合は中身がコーヒー粉のため、腐敗するといったことは考えにくいです。
雑菌の繁殖といったことも考えにくいです。
密閉されているため、コーヒー粉の酸化などもゆるやかなものと言えます。
カプセル式コーヒーメーカーは使いやすくて美味しいコーヒーが飲めるのでおすすめです。
賞味期限切れのコーヒーの活用方法を紹介
賞味期限切れのアイスコーヒーはどうしたら良いでしょうか。
ここで扱うのはペットボトル入りの未開封品における話となります。
とりあえずまずは状態を確認しましょう
開けて異臭がする場合や品質に変化がある場合は避けるのが無難です。
風味の劣化などは避けられませんが、身体に影響がある度合まで達していることはなかなか無いと思います。
しかし、匂いや状態に変化がある場合は危険ですので廃棄してください。
そのまま飲む、料理に使う
そのままアイスコーヒーとして飲むのも良いですが、どうしても味の劣化は感じます。
端的に言うとまずいと思います。
砂糖やミルクを入れたり、コーヒーゼリーにしたり、料理に使ったりすることがいい使い道の候補でしょう。