カプセル式コーヒーマシンが欲しいのですが、キューリグとドルチェグストで迷っています。
それぞれの特徴や選び方を教えてください。
私がどっちを買えばわかれば良いなと思っています。。
こういった疑問に答えます。
この記事を読んでわかること
- キューリグとドルチェグストのそれぞれの特徴がわかる
- キューリグとドルチェグストどっちを買えばいいのかわかる。
キューリグとドルチェグストのそれぞれの特徴がわかる
この記事では、それぞれのマシンの違いを明確にしてから選び方を解説していきます。
そのため、まずは
キューリグのカプセル式マシンの特徴
ドルチェグストの特徴
についてそれぞれ解説していきます。
キューリグのカプセル式マシンの特徴
まず、キューリグの特徴ですが、以下の3点になります。
- ドリップ式抽出である
- コーヒーだけでなく、お茶系統も豊富
- カプセルの値段が少々高め~高級品もある
それぞれ特徴を解説していきます。
ドリップ式抽出である
キューリグのマシンはドリップコーヒーのように、コーヒー豆にお湯をかけて抽出するマシンです。
そのため、香り高いコーヒーを味わうことができます。
味わいですが、比較的あっさり目のコーヒーができあがります。
また、豆の品質(カプセルの品質)によって味や香りが色濃く繁栄されるので、高級なカプセルがあるキューリグでは贅沢なコーヒー体験ができるのも特徴です。
コーヒーだけでなく、お茶系統も豊富
キューリグはコーヒーはもちろんお茶類も数多くで発売されています。
現在発売されているカプセルは、コーヒー系が22種、お茶系が7種出ています。
コーヒーもお茶も有名メーカーや有名店が監修しているので、とてもおいしいカプセルですよ。
カプセルの値段が少々高め~高級品もある
キューリグのカプセルは他のカプセル式コーヒーメーカーと比較しても高価な部類に入ります。
1杯あたり、一番安いカプセルでも約100円程度はしますから、カプセル式マシンの中では高級路線と捉えていいのではないでしょうか。
また、キューリグの中でも高級路線なカプセルがあり、お値段はなんと1杯380円と約4倍。
1台で普段使いからちょっと贅沢なコーヒータイムまで楽しめるとなると、特別感があるマシンなのではないでしょうか。
次はドルチェグストの特徴も見ていきましょう。
ドルチェグストの特徴
ドルチェグストの特徴は以下の3つです。
- エスプレッソ式(圧力式)抽出である
- コーヒーとラテ系メニューが豊富
- カプセルの値段が安価である
では1つづつ解説していきます。
エスプレッソ式(圧力式)抽出である
ドルチェグストはエスプレッソ式抽出です。
コーヒー豆にお湯を加える段階で圧力をかけ、コーヒーの成分を一気に抽出します。
味わいの特徴は、味が濃厚になります。また、コーヒーの泡であるクレマができます。
クレマはまろやかで香り高いため、最初の一口がとてもおいしく感じますよ。
コーヒーとラテ系メニューが豊富
ドルチェグストはラテ系メニューも豊富です。
ラテ系メニューというのは、コーヒーやエスプレッソにミルクなどを加えたものを指します。
カフェラテやカプチーノなんかのことです。
豊富な理由としては、エスプレッソ抽出のため、ラテ系メニューを用意に作れるマシンだから。
コーヒーカプセルが24種あるのですが、その中の9種はラテ系メニューとなっているので豊富さがわかると思います。
また、スターバックス監修のカプセルもあるので、お店の味をおうちで手軽に味わうこともできます。
カプセルの値段が安価である
ドルチェグストのカプセルは最安価なもので、1杯50円程度からになっています。
他のカプセル式と比較しても最安値です。
毎日たくさん飲んでも罪悪感がないのはありがたいですね。
なお、ラテ系メニューのカプセルはおおよそ1杯100円程度になります。
コーヒーマシンを導入するとなると、清掃の手間があげられます。
しかし、キューリグもドルチェグストも清掃に関しては容易です。
カプセル式なので、毎回まるっと洗う必要があるところはありません。
定期的に内部を湯通ししたり、給水タンクを洗ってやる程度で問題ないでしょう。
それぞれの特徴を解説しましたので、次に選び方をご紹介していきます。
キューリグとドルチェグストどっちを買えばいいのか
キューリグとドルチェグストはどちらも良いマシンだと思います。
好みで選ぶべきですが、頻繁にカプセルの更新などを行っているのはドルチェグストです、
キューリグがおすすめの人
キューリグを買うべき人の特徴は以下の4つのどれかに当てはまる方です、
- 苦いコーヒーよりもあっさりしたコーヒーが好き
- パナマゲイシャなど高級なコーヒーにも興味がある人
- 人とは違うものをセレクトしたい人
- カプセルが高くてもいい人
キューリグの特徴はハンドドリップならではのあっさりした香り高いコーヒーです。
コーヒーの味わいがキューリグをチョイスする一番の理由ではないでしょうか。
反面ちょっと値段が高いので、そこは許容できる方ならおすすめです。
高級コーヒー豆を使ったカプセルがあったり、そもそも日本ではあまりメジャーではない点を踏まえると、人とは違うものを使いたいって方の所有欲も満たしてくれると思いますよ。
ドルチェグストがおすすめのひと
反対にドルチェグストがおすすめの方は以下に当てはまる方でしょう
- スターバックスのような濃いめのコーヒーが好き
- ラテ系メニューも楽しみたい
- 定番がいい
- コスパが良いもの好き
ドルチェグストの特徴はエスプレッソ式の抽出で濃いコーヒーができる点。
これは好き嫌いあると思います。指標としてはスタバのコーヒーが好きな方は買って大丈夫でしょう。
エスプレッソ系ですので、ラテ系メニューが豊富なことは触れましたが、これも大きなメリットです。
コスパも良いので、定番が良いという方におすすめできるマシンです。
まとめ:どちらを買っても満足いくが・・・
言ってしまえばどちらもカプセル式マシンで、地域は異なるもののかなりのシェアを誇っています。
キューリグは全米No1のカプセル式マシン、ドルチェグストは日本含む各国でトップシェアの商品。
そのため、どちらを買っても満足できるでしょう。
しかし、コーヒーの味わいにおいて、抽出方法からくる味わいの差が、満足か大満足かの違いを生み出すと思います。
ぜひ自分は、ドリップ式がすきなのか・エスプレッソ式が好きなのか、考えてみることをおすすめしますよ。