キューリグ検討中の人
キューリグのコーヒーマシンですが、電気代は結構かかるのでしょうか?
1350Wと記載されており、不安です。
また、他のコーヒーマシンと比較して高いのでしょうか安いのでしょうか

 

バリスタネコ
本記事ではこういった疑問に答えます。

 

この記事を読んでわかること

  • キューリグのマシンにかかる電気代を解説
  • キューリグと他のコーヒーマシンを電気代で比較
  • キューリグのコーヒーマシンを一番安く買う方法を紹介

 

この記事を読んでいただいている方は、キューリグのコーヒーマシンの購入を検討しつつも、消費電力が気になっているのではないでしょうか。

 

キューリグを導入することで、
電気代が増えたり
ブレーカーが落ちること
など考えてしまうと、もやっとしてしまいますよね。

 

これらの悩みごとは、月額当たり・1回あたりの電気代を知れば解決可能です。

 

本記事ではキューリグのコーヒーマシンの電気代について、細かく解説していますので、こういった気になる点の解決が可能です。

 

前置きが長くなりましたが、実際に解説しています。

 

キューリグのコーヒーマシンの電気代はいくら?

キューリグのコーヒーマシンにかかる1回あたりの電気代は以下の通りです。

 

1回抽出(待機時間約30秒+抽出50秒)で、0.8円

 

なお、電気代は電気代計測ツールにて測定しております。
大体の値として参考にしてみてください。

 

今回の計測ですが、マシンはBS300(最新マシン)を使用し、1回80秒(標準抽出時間)にて算出しております。

 

電気代が気になるなら旧型のBS200は避けるべし

キューリグのコーヒーマシンですが、現在
BS200
BS300
の2台が販売されています。

 

電気代が気になるのであれば、旧型のBS200の購入はおすすめしません。

 

なぜなら、マシンの温め含めた抽出時間が数分かかり、電気代が4倍かかると言われているからです。

 

単純に旧型の場合、抽出時間も4倍電気代も・・・かかります。
コーヒーの味わいの差はないですし、特段安いわけでもないので、旧型は避けるべきでしょう。

 

キューリグの1か月あたりの電気代は?

1回あたりの電気代は紹介しましたが、イメージが湧かないですよね。

 

月単位、使用回数をもう少し増やして計測してみましょう。

 

1回あたり 月間 年間
1日1杯使用 0.8円 23.4円 280.8円
1日2杯使用 1.6円 46.8円 561.6円
わかっていたことですが、キューリグにおいて、電気代は大して気にする金額ではないということがわかると思います。
1か月当たり数十円ですから、ほとんど有って無いようなものではないでしょうか

 

家のブレーカーは大丈夫?

電気代も気になるところですが、

賃貸の方はブレーカーが落ちないか

という点も気になるのではないでしょうか。

 

結論から言うと大丈夫です。

 

ブレーカーが落ちる原因は契約しているよりも大きな電力(アンペア)を使用することが主な原因です。

 

一般的な賃貸物件では、20A ~30Aの設定が多いとされていて

キューリグの使用で必要なのは13Aです。

 

そのため、多数の電気を同時使用(ドライヤーとオーブントースター使用中にキューリグ使用など)

を行わない限りは問題ないでしょう。

 

キューリグと他のコーヒーマシンで電気代を比較

参考までに他のコーヒーマシンとも比較していきましょう。

 

購入の際の参考にしてみてください。
今回は
  • 競合するカプセル式マシンとの比較
  • 普通のコーヒーマシンとの比較
2本立てで見てみましょう。

 

カプセル式マシンと比較

比較対象は以下のマシンです。

 

  • ネスカフェドルチェグスト
  • ネスプレッソ
  • UCCドリップポッド
これらが、競合するカプセル式マシンになります。

 

結果は以下の表の通り。
1杯あたりの使用料
キューリグ ドルチェグスト ネスプレッソ ドリップポッド
0.8円 0.6円 0.6円 0.9円

値段の差はほとんどが抽出時間です。

電気代はほとんど変わらないことがわかりますよね。

電気代で優劣をつけるポイントではありません。

 

普通のコーヒーマシンと比較

普通のコーヒーマシンと比較すると、キューリグの電気代で見た優位性がわかります。

 

キューリグは1杯ずつ抽出で、お湯を通すだけですので時間もかからないため電気面で考えるとかなり割安になっています。

 

反対に普通のコーヒーメーカーは時間をかけて抽出するため、キューリグと比較すると高くなります。
なお、今回の比較対象は、Amazonで人気のコーヒーマシンと比較してみます。

 

キューリグ パナソニック

NC-A57-K

タイガー

ACT-E040WM

象印

EC-TC40-TA

ワット(W)数 1350W 800W 1000W 650W
1日1回使用 0.8円 5.2円 4.3円 2.8円

 

この比較からわかることは

多人数で使うのであれば、コーヒーメーカー。

少数使用なら、カプセル式が優位

ということがわかると思います。

 

キューリグのコーヒーマシンをお得に購入する方法

最後に購入方法の紹介と、お得な購入方法を解説していきます。

 

結論から言ってしまうと、キューリグのコーヒーマシンは公式サイトのよりどり定期便を利用するのが一番安く、コスパが良い買い方になっています

 

 

今なら初回アソートボックスもらえるキャンペーン中

キューリグ公式サイトで詳細を見てみる

 

通常購入するパターンとよりどり定期便を使用するパターンで比較してみましょう。

 

通常購入は割高で損

一般的なマシンとカプセルを購入する方法ですが、若干割高なのがキューリグです。

 

Amazonからの購入でも、カプセルが付属されており若干お得なのですが、次に紹介するよりどり定期便が強烈なので霞んでしまいます。

 

 

よりどり定期便ならマシン価格60%OFF

キューリグ公式サイトから注文できる、よりどり定期便を使えばかなり安く購入できます。

 

よりどり定期便とは?
  • カプセルの定期購入(最小2ヶ月で4箱)
  • 送料無料
  • マシン価格60%OFF(お試し12個アソートセット付き)

 

最後のマシン価格割引がかなり強烈。
定価14500円のところ6000円弱で購入できますからね

 

他人への贈り物以外ならこの方法が一番です。

詳しくは下記のページでよりどり定期便について詳しく解説しています。

 

 

ちなみにおすすめの使い方としては、
  • よりどり定期便で最安値コースを選択
  • 足りないカプセルはAmazonでアメリカ製のを購入
これがおすすめです。
自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人