【徹底比較】キューリグのBS200とBS300の違いとは?【買うべきは最新型】

キューリグ検討中の人
キューリグのコーヒーマシンですが、BS300とBS200で2台あるようです。
違いはどのようなところでしょうか
また、どっちを選ぶのが正解か知りたいです。

 

バリスタネコ
本記事ではこういった疑問に答えます。

この記事を読んでわかること

  • BS300とBS200の違いがわかる
  • キューリグのマシンはどれを買えばいいかわかる

 

キューリグのBS300とBS200の違いを解説

キューリグのコーヒーメーカーは3種類あります。

 

・BS200(旧型)
・BS300(新型)
・キューリグミニ(日本非発売)

 

今回は違いが分かりにくいBS200と300の違いを見ていきましょう。

 

マシンの機能を比べて優れているのはBS300

まずは、マシンの性能です。
性能で見てもBS300が優れています。
BS300は後継機ですから、性能にも優位性があるというわけです。
データを比較してみましたので、チェックしてみてください。

 

BS200
BS300
マシンサイズ
幅18.4 cm
奥行31.9cm
高さ 27.7 cm
幅18.0cm
奥行31.8cm
高さ30.0cm
重さ
3.2㎏
3.8㎏
水タンクの容量
1ℓ
1.5ℓ
消費電力
1000W
1350W

 

使用電力が低いのはBS200だが・・・

BS300もBS200もマシンがやることは同じで、カプセルからコーヒーを抽出することです。
しかし、マシンの使用電力が結構異なります。
ぱっと見では、BS300を使用するほうが電気代が高くような感じですよね。

 

ここまでは見れば誰でもわかる話ではあります。

 

しかし、いざ使用すると、BS200のほうがマシンの抽出に時間がかかります。

 

何が起こるかといいますと、電力を上げても使用時間が短いため、BS300の電力が大きいデメリットは全くないということです。

 

やっぱりBS200を選ぶメリットはありません

 

ということになります。

 
 
 

電気代の話をもう少し知りたいという方は下記のページも参考にしてみてみてください。
関連記事

キューリグ検討中の人 キューリグのコーヒーマシンですが、電気代は結構かかるのでしょうか? 1350Wと記載されており、不安です。 また、他のコーヒーマシンと比較して高いのでしょうか安いのでしょうか  […]

 

BS300に追加された必須機能とは?

BS300では、下記の5つの機能が追加されてパワーアップしています。

 

  • 電源ONから約30秒で抽出可能
  • 連続抽出もOK
  • お湯専用抽出口もあるのでカップスープなども飲める
  • ドリップトレイの高さ調節可能
  • 濃いめのコーヒーが飲めるストロング機能搭載

 

お湯専用抽出なんかはありがたいですね。
しかし、100度の熱湯が出るわけではないため要注意です。
カップスープ程度ならOKですが、インスタントラーメンは作れないと考えてください。

 

おすすめのマシンがBS300一択である理由とは

BS200が気になる人
BS200のほうが優位だったりする点はないのでしょうか?
例えば値段が安かったりとか・・・旧モデルですし

 

バリスタネコ
機能面の優位性は紹介してきたとおりですが、値段もBS300のほうが安いです
よってBS300が買いなんですよ。

 

キューリグのマシンを購入するのであれば、BS300でOKです。
理由を解説していきます。

 

後継機であるBS300のほうが安い

通常旧型と新型のマシンがある際に、安いのは旧型ということが多いです。
しかし、キューリグの場合は、新型のBS300のほうが安いです。

 

実際に値段を見てみましょう。

 

 

 

ぱっと見では、BS200が投げ売り状態なので安く感じます。

 

しかし、BS300はよりどり定期便というサービスを利用すると、さらにマシンが60%引きで購入可能です。
そうすると、BS300が5700円程度で購入可能となっています。
よってBS300のほうが安く買えるのです。
よりどり定期便については、下記の記事で詳しく解説しています。
関連記事

キューリグに興味がある人 家で美味しいコーヒーが飲みたいので、キューリグに興味があります。 よりどり定期便がお得と聞きましたが、どうでしょうか? できる限りお得に注文したいです。   […]

 

BS200は不満レビューも多め

Amazonの評価をチェックしただけでもBS300のほうが評価は高いです。

 

BS200
BS300
Amazon評価

 

BS300の口コミ

口コミ

手軽に一杯抽出できるマシンに惹かれ購入しました、毎回美味しいコーヒーを飲んでます。


あまり洗わず、お湯を何度か出して、お茶をセットして飲もうとしたら、プラスチック臭がきつかったです。

今は何度も洗ったせいか、プラスチック臭はなくなりました。

amazon・楽天より参照

BS200の口コミ

口コミ

通常のコーヒーメーカーと比較して二度手間に感じるのが、煮沸と抽出の2つのボタンが有ることです

一杯だけ飲むのが普通だと思いますが、タンクに余った水も煮沸していると思われ、エコではないように感じるのが残念です。


コンセントを挿し電源ボタンを押すだけでお湯が沸き、スタートボタンを押してコーヒーを淹れることができるという商品ですが、なかなかめんどくさい仕様となっております。

1.スタートボタンを押しピーピーという音(沸騰終了)がした後、k-cup入れ口を開けて閉めなければなりません。これは2杯目淹れる以降でも変わりません。

コンセントを挿しっぱなしで電源ボタン(切るために)を押すとピーピー音と共に拒否されます。電源を切るためにコンセントを抜いて数秒まって挿さなければなりません。

amazon・楽天より参照

 

これらの口コミからわかることですが、BS200については
BS200は連続抽出できない仕様である点や、時間がかかる点のウケが悪いようです。
基本的に使い勝手が悪いことがわかります。

 

反対にBS300については、
BS300にはプラスチック臭問題があるにも関わらず、星4となっています。
性能自体は高評価であることがわかります。

 ことがわかります。

 

BS300を購入したての際、一部ハズレマシンで抽出したコーヒーからプラスチックのような臭いがするというもの。
内部洗浄を繰り返すことで対応可能ではあるが、気になるなら初期不良返品も。
そのため、レビュースコアでは低くなりがち。

 

まとめ:キューリグのコーヒーマシンは進化したBS300一択でOK

最後に本記事のまとめです。

BS300とBS200の違いでしたが、以下の違いがあります。

 

BS300のほうがサイズは若干増、消費電力も高いが抽出時間が短いので電気代は変わらず。

お湯専用抽出・ストロング機能(濃くコーヒーを淹れる)など新機能が好評

よりどり定期便を使えば、BS300のほうが安く買える。

 

バリスタネコ
定期購入を利用せずとも価格差は3000円程度なので、BS300がおすすめです。
自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人