コーヒーとスイーツの相性(フードペアリング)の秘密を解説

コーヒー好きの甘党さん

せっかくのコーヒータイムだからスイーツも楽しみたいのだけれど、どんなコーヒーとどんなスイーツが相性良いとかあるのかな。

コーヒーとスイーツの相性について簡単に知りたいです。

 

バリスタネコ
今回はこんな疑問にお答えします。

 

本記事の内容

コーヒーとスイーツの相性を決める法則とは?

コーヒーに合うお菓子実例を紹介。チョコから甘くないものまで

コーヒーとスイーツの相性を決める法則とは?

美味しいコーヒーが手に入ったのでせっかくなら相性の良いスイーツと一緒にいただきたい。

またはその逆で美味しいスイーツを貰ったので美味しいコーヒーを買おう。

そう考えている方向けの内容です。

 

コーヒーとスイーツの相性が良いのは言うまでも無いと思いますが、どう組み合わせるのがいいでしょうか。

実を言うと、組み合わせ方はとても簡単です。

結論から言ってしまうと、以下の4つに注目するとOKです。

  • コーヒーの本来の味が苦目ならチョコレートのような甘いお菓子を
  • コーヒーの本来の味が酸味があるならフルーツ系の酸味のあるお菓子を
  • 焙煎が深い(エスプレッソなど)ならガトーショコラのような重いスイーツを
  • 焙煎が浅い(ドリップコーヒー)ならシフォンケーキなどの軽いスイーツを

以下で詳しくみていきましょう

 

コーヒー本来の味とスイーツの味をあわせる

一般的にはコーヒー本来の味はチョコレートのような味と果実のような味の2種類に分類されます。

豆の産地によって味が異なることを利用した組み合わせ方です。

コーヒーがチョコレートのような系統ならばチョコ系のスイーツと、コーヒーが果実のような酸味がある種であればフルーツ系の酸味のあるお菓子をあわせると良いでしょう。

ポイントは味の似た者同士を組み合わせるということです。

 

焙煎度合いとスイーツの濃さであわせる

続いては、焙煎度合いとスイーツの濃さについてです。

焙煎度合いと聞くと、難しそうなイメージがありますが、本記事での焙煎度合いはコーヒーの苦味や酸味についてです。

焙煎度合いが浅いと(中煎り)だと酸味の強いコーヒーに。

焙煎が深いと(深煎り)だと苦味の強いコーヒーになります。

 

一般的にブレンドコーヒーなどは中煎りであることが多く、アイスコーヒーやエスプレッソなんかは深煎りした豆をつかっています。

こう考えるとより身近ではないでしょうか。

※中煎り・深煎りにも段階がありますが、今回は割愛させていただきます。

 

ここにスイーツの濃淡をあわせていきます。

スイーツの濃淡というのは、濃いめのスイーツかさっぱり目のスイーツかという考え方で良いです。

濃いめのスイーツだとニューヨークチーズケーキやクレームブリュレ。

さっぱり目のスイーツだとスフレチーズケーキやミルフィーユ。

中間だとガトーショコラやマカロンなんかがあります。

 

深煎りしたコーヒー(エスプレッソ)と濃いめのスイーツ、中煎りのブレンドコーヒーはほどほどの味のケーキなんかを合わせればいいということになります。

ポイントはやはり味の似たもの同士をあわせるという点です。

 

コーヒーに合うお菓子実例を紹介。チョコから甘くないものまで

コーヒーと相性の良いスイーツについて、紹介していきます。

「組み合わせのポイントは味の似たもの同士をあわせること」でしたね。

以下の2つのパターンにに分けて紹介していきます。

  • 定番の甘いお菓子とコーヒーのマリアージュ
  • コーヒーに合う甘くない食べ物

 

 

定番のケーキやチョコレートとコーヒーのマリアージュ

スフレチーズケーキやシフォンケーキ、ミルフィーユなんかは果実系で酸味が特徴的なコロンビアや東ティモールのコーヒーを中煎りで組み合わせてみるのがおすすめです。

 

ガトーショコラやショートケーキ、マカロン、アップルパイなんかは酸味と苦味のバランスが良いグアテマラ、コスタリカのコーヒーを中煎りでいただきましょう。

また、和菓子も甘くさっぱりとしているのが多いので、ここらへんと合わせてみるのがおすすめです。

京橋千疋屋 窯出しガトーショコラ 【クール便(冷蔵)】

 

ニューヨークチーズケーキ、オペラ、クレームブリュレなどの濃厚な味のスイーツには深煎りしたエスプレッソやアイスコーヒーなど、豆はケニアなんかがおすすめですよ

 

バームクーヘンやパンなどは牛乳などの乳製品を使って作られていて、味もスイーツとくらべてあっさりしているので、カフェラテや、カフェオレなどコーヒーにミルクを入れた系統とよくあいます。

 

コーヒーに合う甘くない食べ物もあるんです。

パンなんかは上でも紹介しましたが、バターを塗ったトースト、サンドイッチなどとコーヒーの相性もいいですよね。

どんな銘柄のコーヒーでも良いですが、中煎り程度のいわゆる普通のコーヒーが一番合います。

 

また、アーモンドなどのナッツ系も相性○

コメダ珈琲なんかでは豆菓子が出てくるのはその証拠。

また、豆類にはダイエット効果もあるので、コーヒーとぴったりですよ。

アーモンドはまとめ買いしておやつ代わりにおいておくと間食にも使えておすすめ

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人