コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

コーヒーメーカーが欲しい人

カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。

当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。

カプセル式コーヒーメーカーのメリットやおすすめなどが知りたいです。

あと、他の機種と比較検討できればいいと思っています。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • カプセル式コーヒーメーカーとは?
  • カプセル式コーヒーメーカーのメリット・デメリット
  • 日本で取り扱いのあるカプセル式コーヒーメーカーの解説・選び方
  • おすすめのカプセル式コーヒーメーカー

 

バリスタネコ

この記事を書いている私は元コーヒー店員でカプセル式コーヒーメーカーを5年以上使っています。

実際に使っているユーザー目線で書いた記事ですので、ぜひコーヒーメーカー選びの参考にしていただければ幸いです。

 

 

 

 

カプセル式コーヒーメーカーとは

コーヒーメーカーのカプセル式とはなんでしょう。

 

簡単に説明すると、コーヒー豆が入った専用カプセルからコーヒーを抽出する仕組みのコーヒーメーカーを指します。

 

カプセルをマシンにセットして、ボタンを押すだけなので、誰でも簡単にコーヒーを淹れることができます(忙しい方やめんどくさがりな人に特におすすめ。)

 

コーヒーの味わいはカプセルに依存するので、各社カプセルにかなりのこだわりがあるのも特徴

 

有名カフェの公認カプセルや、高級コーヒー豆を使用したものもあるので、おうちカフェに最適なんです。

 

 

 

カプセル式コーヒーメーカーのメリットとデメリット

カプセル式コーヒーメーカーはかなり便利で、一度使うとやめられません。
しかし、デメリットももちろん存在します。
メリットとデメリット、それぞれ解説していますので、チェックしてみてください。

 

カプセル式コーヒーメーカーのメリットと向いている人

カプセル式コーヒーメーカーのメリットは簡単に新鮮で美味しいコーヒーが飲める点です。

 

どのメーカーもコーヒーカプセルにこだわっており、中のコーヒー豆にこだわっているのももちろん、カプセル製法にもこだわっているので、カフェで飲むような淹れたての美味しいコーヒーが飲むことができるんです。

 

また、カプセル式コーヒーメーカーは美味しいのはもちろん、とにかく淹れるのが簡単である点や小分けカプセルなので賞味期限も長めなのもメリットです。

 

インスタントコーヒーよりも淹れるのが簡単で、味は圧倒的にカプセル式が良いですから、インスタントコーヒーからの移行もおすすめですよ。

 

バリスタネコ
簡単・早い・美味しい・管理が楽とずぼらな人間からすると、カプセル式は素晴らしいコーヒージャンルです。

 

 

カプセル式コーヒーメーカーのデメリット

カプセル式コーヒーメーカーのデメリットは多人数向けでないこと、単価が少し高いこと、飲めるコーヒーの種類が限られてしまうということです。

 

詳しく説明すると、以下の通りになります。
・他人数向けではない・・・コーヒーを1杯ずついれるので、複数人分淹れるのは時間がかかる。
・単価が少し高い・・・一般的なコーヒー豆は1杯30円~に対し、カプセル式は50円~100円です。
・飲めるコーヒーの種類が限られる・・・カプセル式は1つのマシンでおおよそ20~40くらいの種類が一般的。

 

デメリットが多いように思えますが、多人数向けでないという点以外はあまり気にしなくても良いでしょう。

 

そもそも、何十種類もコーヒーを使い分けて飲む人はあまりいません。大体の人がいつも同じコーヒー豆を買っていますよね。

 

単価も毎日豆から淹れる手間を考えたら、許容できる範囲ではないでしょうか。

 

バリスタネコ
ここで重要なのは、コーヒーを淹れる時間や手間をどう考えるかです。
平日の朝なんかは、コーヒーをじっくり淹れるのは面倒と思ってしまうのではないでしょうか?

 

 

日本で売っているカプセル式コーヒーメーカーとその選び方

日本で取り扱いのあるカプセル式コーヒーマシンは以下の5種類です。

 

・ネスカフェドルチェグスト
・UCCドリップポッド
・キューリグ
・ネスプレッソ
・illy

 

カプセル式コーヒーメーカーの選び方は簡単で、どのような飲み物を飲みたいかに尽きます。

 

コーヒー以外にあるの?と思ってしまうと思いますが、コーヒーにも種類はありますし、コーヒー以外ものめるマシンもありますから、差別化されているわけですね。

 

差別化されてるポイントを意識して好きなものを選ぶのが良いです。

 

簡単にメーカーごとの特徴と適したユーザーをまとめましたので参考にどうぞ。
画像
商品名 ネスカフェドルチェグスト UCCドリップポッド ネスプレッソ キューリグ illy フランシス・フランシスY3
値段(通販価格) 18,900円 8000円 11500円 11,000円 11500円
本体サイズ(参考値) 27cmx 11cmx 27cm 22.4cm×13.3cm×29cm 11cm×32.5cm×20.5cm 18.0cm×31.8cm×30.0cm 39 x 39 x 15 cm
重量 3.4kg 3.5kg 3.5kg 3.8kg 4kg
特徴 安価で美味しいコーヒーーが飲める。日常的に使えるコスパも嬉しい。

マシン代が高いのでマシン無料サービスで使うのが鉄板。

圧力抽出ではないためマイルドな味わい、紅茶なども抽出可能

マシン無料で使えるお得なサービスあり。

高級ホテルやレストランでも採用されるエスプレッソを味わえる、予算があればミルクフォーム付きがおすすめ 全米シェアNo1カプセル式コーヒーマシン。

輸入品を使えば100種類以上のカプセルが使えます。

本場のハイクオリティーなエスプレッソ
おすすめ度
備考  オススメ1  オススメ2

 

バリスタネコ
ここからはそれぞれのマシンについて、解説していきます。
気になるマシンがあれば、詳細ページをチェックしてみてください。

 

ネスカフェドルチェグスト

国内200万台・全世界6500万台と一番売れているであろうカプセル式コーヒーマシンがこのネスカフェドルチェグストです。

 

コーヒー以外にもカフェラテなどのカフェメニューやミルクティなどのカプセルもあるのが魅力となっています。

 

コーヒーも当たり外れはあるが、概ね美味しく飲めるうえ1杯あたりのコストが58円ほどで他のメーカーと比べると安いのが特徴。

 

さらに
・カプセルもどこのスーパーでも購入することができる。
・スターバックスとのコラボ商品も登場し更に人気が出ている。

 

など、注目すべき点が多いシリーズです。

 

・コスパ重視派の方にはネスカフェドルチェグストシリーズをおすすめします。

 

ドルチェグストに関してもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

必ず押さえておきたいことやお得な購入方法など必要な情報が手に入りますよ。

参考記事【コーヒーマシンはこれでいい】ドルチェグスト完全ガイド【徹底解説】

関連記事

ドルチェグストが気になる人 ネスカフェドルチェグストが気になっています。 どんな感じなのかざっくり知りたいです。 コーヒー好きの方の評価なども知りたいです。   バリス[…]

 

ドルチェグストに関するおすすめ記事
関連記事

ドルチェグストに興味がある人 ネスカフェドルチェグストを実際に使っている人の口コミや評判が知りたいです。 いい点も悪い点も包み隠さず教えてほしいです。   バリスタネコ […]

関連記事

ドルチェグストに興味がある人 ネスカフェドルチェグストに興味があります。 上辺だけの情報ではなく、実際に使っている方のレビューや注意点・美味しいカプセル・まずいカプセルなど網羅できる情報を探しています。 […]

 

UCCドリップポッド

UCCドリップポッドは名前の通り大手コーヒーメーカーのUCCが提供するマシンです。

 

ドルチェグストやネスプレッソは加圧式コーヒーマシンというタイプだがこちらはドリップするタイプ。
加圧式よりもまろやかなコーヒーが全体的に飲める印象です。

 

コーヒーの種類も産地ごとに多種あり、紅茶や緑茶なども飲めるののが特徴。
1杯あたりの値段はコーヒーカプセルの種類に応じて変わるが70円程度。概ねドルチェグスト以上ネスプレッソ以下という感じですね。

 

難点としては、カプセルが売っていない事が多いです。
店頭購入は家電量販店か大手デパートでしか取り扱いがないので、ネット購入が主となるでしょう。

 

・喫茶店で飲むような日本風のコーヒーが好きな人
・コーヒーの苦味があまり好きではない人
・紅茶なども飲みたい人

 

ドリップポッドについてもっと詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

ドリップポッドに関する情報を網羅しているので、検討の参考になるはずです。

参考記事UCCドリップポッドとは?カプセルと粉が両方使える画期的なマシン

関連記事

ドリップポッド検討中の人 UCCドリップポッドに興味があります。 良いとこや悪いとこ、他との違いなどいろいろ教えてほしいです。 バリスタネコ こういった疑問に答えます。 この記事[…]

 

ドリップポッドに関するおすすめ記事
関連記事

ドリップポッド検討中の人 コーヒーを定期便で使うサービスがあると思いますが、ドリップポッドにもあるのでしょうか? 詳しく知りたいです。 また、通常購入と比較してどちらがお得ですか? &[…]

 

ネスプレッソ

ネスプレッソは、名前の通りエスプレッソを抽出するマシンです。

 

1杯あたり75円と割と高価でかつエスプレッソなので少量だが、美味しいという評価は一番多いのもこのネスプレッソになります。
また、カプセルの種類も多く、季節限定などを含めると20以上あるので、様々なな味わいが楽しめるというメリットも。

 

ただし、スーパーなどではカプセルが手に入らないので、ネット注文か百貨店などのネスプレッソブティックにて調達の必要があります。

 

ちなみに、高級ホテルの良い部屋でよく備え付けてあります。一流からも選ばれている商品です。

 

 

・本格的なエスプレッソを飲みたい人
・コストよりも美味しいコーヒーを飲みたい人。

 

 

ネスプレッソについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

私自身ネスプレッソを実際に使っていますので、購入検討の参考になる情報があります。

参考記事【迷っている方向け】超人気のネスプレッソを解説【私も愛用中】

関連記事

ネスプレッソに興味がある人 ネスプレッソってコーヒーマシンに少し興味があるので、どんなものか詳しく知りたいなぁ   バリスタネコ こういった疑問をお持ちの方向けに、約1年間ネスプレッソを使い続け[…]

 

 

ネスプレッソに関するおすすめ記事
関連記事

ネスプレッソを検討している人 ネスプレッソの導入を検討しているので、キャンペーン情報がほしいです。 せっかく申し込むなら一番お得な方法で購入したいな。 あと、できればなるべく安く手に入る方法があれば知りたい[…]

関連記事

おうちで美味しいコーヒーが飲みたい人 おうち時間を充実させるために自宅で美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネスプレッソがいいと聞いて気になっています。 どんな種類があってどれを選べば良いのでしょうか。 […]

 

 

キューリグのカプセル式マシン

カプセル式コーヒーマシンのキューリグは、日本ではあまりなじみがないかもしれません
ですが、世界(特に米国)では有名なマシンです。

 

なぜなら、カプセル式コーヒーマシンとしては全米No1シェアを誇るですよ。

 

そんなキューリグの特徴は本格的なコーヒーが飲める点とコーヒーだけでなく、紅茶・緑茶・中国茶も飲むことができる、つまり、お茶にも強いこと。
そのため、コーヒー以外も飲みたいって方におすすめのマシンなんです。

 

・たくさんの種類のカプセルから選んでみたい人
・コスパはあまり気にしない人
・輸入品に抵抗がない方

 

キューリグのコーヒーマシンをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

検討の参考になる情報をまとめていますので、下記記事をチェックしてみてください。

参考記事全米売上No1コーヒーマシンキューリグを徹底解説します。

関連記事

キューリグが気になる人 キューリグのコーヒーマシンが気になります あまり情報を見かけませんが、実際どうなのでしょうか? ぶっちゃけ買うべきですか?それともほかの方がいいですか?   […]

 

キューリグに関するおすすめ記事
関連記事

キューリグに興味がある人 家で美味しいコーヒーが飲みたいので、キューリグに興味があります。 よりどり定期便がお得と聞きましたが、どうでしょうか? できる限りお得に注文したいです。   […]

関連記事

キューリグが気になる人 キューリグのコーヒーメーカーを検討しているので実際に使っている方の口コミや評価が知りたいです。   バリスタネコ この記事ではこういった疑問に答えます。 […]

 

 

illyカプセル式コーヒーマシン

illyのカプセル式コーヒーマシンはネスプレッソと同じようなエスプレッソマシンです。
illyはエスプレッソの本場イタリアの老舗ブランド。
コーヒーカプセルの種類は4種類と少ないが、味わいはネスプレッソよりも美味しいという人もいるほど、さすが本場である。
もちろんコーヒーカプセルは手に入りにくいし、1杯110円ほどするのでコスパははっきり言って悪い。
・コスト度外視で美味しいコーヒーを飲みたい人

おすすめのカプセル式コーヒーメーカー

おすすめのカプセル式コーヒーメーカーをまとめました。
あなたが求めているものによって最適なマシンは変わってきます。
結論から言ってしまうと迷ったらカプセルの入手が簡単なネスカフェドルチェグストがベターな選択肢です。

 

元コーヒー店員おすすめその1:ネスカフェドルチェグスト

こんな人におすすめ
 インスタントコーヒーからランクアップしたい  面倒なことなしに美味しいコーヒーが飲みたい
コーヒーメーカーの価格帯 抽出種類 できあがり容量
10,000円~(無料あり) カプセル式コーヒーマシン ~1人前

 メリット

・コーヒーカプセルが一番安い
 1杯約50円、他のマシンと比較すると30円~50円も安い

・わずらわしい洗い物や、マシンの清掃が他と比較すると大幅減
 カプセルをセットしマグカップに抽出のため洗い物が少ないです。マシンもお湯を出すだけなので日々のメンテナンスも不要。

・今なら20,000円以上する最新マシンが無料で手に入る
 1日1杯分のコーヒーカプセルをネット注文すると、最新ハイスペックマシンが無料で手に入ります。

 デメリット

・カプセルの種類(ブラックコーヒー)の種類が他に比べると少なめ
 スターバックスシリーズの追加で増えているが、ネスプレッソなどと比べると少ない。

・抽出音が大きい
 圧力式というエスプレッソマシンのような抽出方法を用いているため、抽出時少々音が大きいです。

バリスタネコ
迷ったらドルチェグストシリーズから始めるのをお勧めします。

 

このドルチェグストシリーズが優れている点はコンパクトかつシンプルであること・カプセルがどこにでも売っているという点。
また、1日1杯以上コーヒーを飲むなら申し込まないと損と言われている(公式最安値になるため)定期購入を行うとマシンが無料になるのもかなりお得ポイント。

 

 

マシン無料の件は下記の公式サイトをチェック

≫ドルチェグスト マシン無料カプセル定期便 を見てみる

 

元コーヒー店員のおすすめその2:DRIPPOD

 

こんな人におすすめ
 カプセル式も普通のコーヒーメーカーも欲しい  濃い目のコーヒーよりもあっさりとした味が好きだ
コーヒーメーカーの価格帯 抽出種類 できあがり容量
10,000円~ カプセル式(ドリップ式) ~1人前

 メリット

・プロのハンドドリップがボタン一つで楽しめる。
 カプセルの中でしっかりと蒸らしを行っているので、自宅で手軽に喫茶店で飲むような優しい味わいのコーヒーが飲める。

・1台でカプセル抽出とコーヒー粉抽出を行うことができる。
 カプセル式はもちろんコーヒー粉を使用したドリップ式OKの二刀流マシン。

・カプセル定期購入でマシンが無料で使える。
 1日1杯分のコーヒーカプセルをネット注文すると、最新マシンが無料で使えます。

 デメリット

・コーヒーカプセルが売っていない
 店頭購入の場合は、大型家電量販店に行かないと手に入りません。ネット購入が主になるでしょう。

 

バリスタネコ

1台でドリップ式とカプセル式両方を楽しめるのがポイント。2択で迷っている方はドリップポッドを買えば後悔しないでしょう。

 

ドリップポッドとドルチェグストを比べるとコーヒーの味わいが異なります。

同じカプセル式ですが抽出方法が違っていてドリップポッドはハンドドリップの抽出をマシンが行っています。

ですから、喫茶店で飲むような優しい味わいのコーヒーになります。

ドリップポッドもマシンは購入せずに無料で使う方法がありますので、チェックしてみてください。(下記リンクより)