コーヒー粉は保存に適していない?保存方法と使い切れない人へのアドバイス

一人暮らしのコーヒー初心者

コーヒー粉(豆)の保存について知りたいです。

コーヒー粉(豆)を購入したのですが、どのように保存するのが良いのでしょうか?

一人暮らしなので、使い切るまでに結構時間がかかると思うんです。

他に知って起きたい知識があれば教えてください。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

コーヒー粉(豆)の正しい保管方法と期限を簡単に解説

コーヒー粉(豆)のマメ知識と一人暮らしの人のコーヒーについて

 

この記事を書いている私は、もともとコーヒー店で勤務していました。

知識については当時のものですので、参考にしていただければと思います。

 

コーヒー粉(豆)の正しい保管方法と期限を簡単に解説

コーヒー粉やコーヒー豆の保管方法って調べるといろんなことが書いてあったり、人によって意見がバラバラでなかなかわかりにくいですよね。

しかし、明確で簡単な回答があるんです。

本記事では、コーヒー粉(豆)の管理方法から私が知っている関連知識を解説します。

結論から言ってしまうと、コーヒー豆はジップロックなどで袋ごと密閉して冷凍庫で保存しましょう。

 

コーヒー粉(豆)の正しい保管方法とは

コーヒー粉やコーヒー豆の保管方法で有名なのは冷蔵庫にいれておくというのがメジャーですが、これはお勧めしません。

反対に私がお勧めする方法は期限に限らず冷凍庫にて保管することです。

 

冷蔵庫で保管する方法には冷蔵庫の湿気というコーヒーの大敵が存在するため、NGです。

また、コーヒーには消臭効果が活性炭以上にあり、冷蔵庫の匂いを吸ってしまいます。

これらの理由から、冷蔵庫で保管することは勧めません。

 

また、常温保管は気温差(夏と冬など)があり、気温差よる期限の差が生じるため、こちらもおすすめできません。

 

冷凍庫で密閉容器に入れて保存するのが一番いい方法だと私は考えています。

 

密閉容器に関しては、ジップロックなどにコーヒー豆の袋の口を縛って入れるだけでOKです。

キャニスターなどを買っても良いですが、豆は袋に入ったままで良いのかなと思いますよ。

 

冷蔵保管や常温保管に関しては密閉していれば良いのでは?とも思ってしまいますが、完全な密閉は難しく冷蔵庫は湿度が高いこともあり、リスキー。

また、冷蔵庫は温度の上下が激しく、劣化しやすいこともあるので、冷凍庫が一番なんです。

完全に凍るわけではないため、使いにくいといったこともありません。

 

コーヒー粉・コーヒー豆・インスタントコーヒーの保管期限

コーヒー粉などのそれぞれの保存期限をまとめました。

コーヒー粉(焙煎して挽いたもの):常温で1週間、冷凍すれば1ヶ月

コーヒー豆(焙煎したもの):常温で2週間、冷凍すれば2ヶ月

インスタントコーヒー:未開封は2年程度(表記を確認してください)、開封後は約1ヶ月

 

インスタントコーヒーについてはさておき、コーヒー粉とコーヒー豆では倍も期限が違いますよね。

これは、コーヒーを挽いてしまうと、表面積が増えてしまうため、空気に触れる部分が圧倒的に多くなることが影響しています。

コーヒーが劣化する原因は光や熱、湿気などもそうですが、空気に触れるということも大きな原因。

豆から粉になると空気に触れる割合も高くなりますよね。

そのため、劣化が急速的に起こるんです。

 

コーヒーは生鮮食品です。

りんごなどの果物や野菜もカットされたものの方が劣化が激しくすぐに傷んでしまいますよね?

あれらと同じイメージで考えていただければわかりやすいと思います。

 

保管期限を紹介しましたが、もちろん空気に触れないよう密閉した容器に入れていることが前提ですので、口を開けた袋のまま放置しておくともっと早く駄目になってしまうのでご注意を。

 

コーヒー粉(豆)のマメ知識と一人暮らしの人のコーヒーについて

コーヒー粉について、知っておきたい知識をまとめました。

また、一人暮らしだとコーヒー使い切らないって人も多いと思います。

そんな場合のいい方法をご紹介します。

 

コーヒー粉の豆知識を紹介

コーヒー粉について、コーヒーを飲む人なら知っておきたい知識があります。

 

真空がちがちで売られているコーヒー豆は買わないほうが良い

保存が失敗しているコーヒー豆の見分け方

 

この2点について紹介します。

知っておくと、家で美味しいコーヒーを飲むのに役立つこと間違いなしですよ。

 

真空がちがちで売られているコーヒー豆は買わないほうが良い?

真空でコーヒー豆をがちがちに固め梱包して売っているコーヒー豆を見たことがある方いますよね?

一見すると空気を抜いて劣化を遅らせているので安心と思いがちですが、もしかすると劣化商品かもしれません。

 

コーヒーのいい香りはコーヒーから発生するガスによるもの。

たとえ真空梱包したとしても、豆から発生したガスが袋を膨らますんですね。

つまり、膨らまないものはガスが発生していないということになり、もう新鮮なものではないかもしれないということになります。

 

なお、コーヒーを梱包している袋よってはこのガスを排出する弁がついている場合があります。

この場合はこの確認が当てはまらないので注意しましょう。

どちらにせよ豆からガスが出て、多少の膨らみがあるもののほうが、新鮮ということに変わりありませんので、コーヒー豆を買う際は確かめてみてください。

 

保存が失敗しているコーヒー豆の見分け方

保存が失敗しているコーヒー豆や月数経過で劣化しているコーヒー豆を見分ける方法は見た目では難しいです。

しかし、お湯をかけることによってすぐに分かってしまいます。

 

新鮮なコーヒーにお湯(適温)をかけるとコーヒーの香りとともにコーヒー粉が膨らんできます。

しかし、古くなったコーヒーにかけても膨らまず、香りもあまりしません。

このことからお湯をかけるのが一番手っ取り早いんです。

 

ちなみに古くなったコーヒー豆を見分けることは中々難しいです。

ひと目見てもわからないという人がほとんどだと思いますし、また、匂いをかいでもわかりにくいと思います。

もし、「このコーヒー粉、まだ使えるかな?」と思ったらドリップコーヒーの要領でお湯をかけてみるのをおすすめします。

 

 

一人暮らしで使い切れない人へのアドバイス

一人暮らしだとコーヒー豆を使い切れない、または最後の方はまずくなってしまうという方いませんか?

私も同じような悩みを抱えていまして、捨ててしまうこともありました。

 

そもそも200gくらいからしかコーヒー豆を売っていないから問題なんですね。

使い切ることができない。

 

そこでお勧めしたいのがカプセル式コーヒーメーカー。

カプセル式だといつでも美味しいコーヒーが飲めるので本当におすすめです。

保存方法も考えなくて良いですし、早く使わなきゃというしがらみからも開放されるんですよ。

こちらの記事でカプセル式コーヒーメーカーについて詳しく解説してますので興味が湧いた方はどうぞ。

どっちが買い?ドルチェグストとillyカプセル式コーヒーマシンを比較

 

本記事のまとめ

最後に本記事についてまとめました。

この記事の内容は以下の通り。

コーヒー粉(豆)は密閉して冷凍庫で保存するのが一番。

コーヒー粉の保存期限は1ヶ月、豆の状態なら2ヶ月程度、インスタントコーヒーは賞味期限の記載があるが、香りは飛び続けるので早めに飲んでしまいたい。

真空がちがちで売られているコーヒー豆はガスが発生していないので、品質が良くない可能性がある。

保存がうまく言ってないor長過ぎるものはコーヒーを淹れた際に全然膨らまない。

コーヒー豆を買っても使い切れない人はカプセル式コーヒーメーカーを使ったほうが捗るのでおすすめ。

この記事が役に立てば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人