ドリップコーヒーとインスタントの違いを解説。美味しいのはどっち?

コーヒーについて知りたい人

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの粉は何が違うのでしょうか。

どちらもコーヒーの粉だと思いますが、味がそんなに変わらないと思います。

それなら安価なインスタント一択ですが、ドリップ派も多いですよね。

本当は味に違いがあるのでしょうか。美味しいのはどちらなのでしょう。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

・ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いがわかる

・ドリップコーヒーとインスタントコーヒーはどちらが美味しいのかわかる

 

ずぼらでも、不器用でも、誰でもおうちでカフェクオリティのコーヒーが飲める

私(バリスタネコも)使っている超おすすめコーヒーマシン「ネスカフェドルチェグスト」はこちら

【コーヒーマシンはこれでいい】ドルチェグスト完全ガイド【徹底解説】

 

バリスタネコ

この記事を書いている私(バリスタネコ)は元コーヒーショップ店員です。

勿論コーヒー好き、しかしただのコーヒー好きではありません。ずぼらなコーヒー好き。

本サイトシングルライフコーヒーでは、一人暮らしの方向けに、ずぼらでもできる、簡単に美味しいコーヒーを飲める情報提供をモットーに運営中。

おかげ様で累計120万PV突破。

 

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーの違いとは?

ドリップコーヒーもインスタントコーヒーもお湯を通す前は同じような粉ですよね。

小さい頃インスタントコーヒーのようにドリップ用のコーヒー粉にお湯を注いで失敗した経験とかないでしょうか?

あまりコーヒーについて、意識しない年頃だったので不思議なものでしたが、いまとなっては愚かな行為ですよね。

そんなインスタントとドリップコーヒー、違いははっきりとわかりますか?

 

インスタントコーヒーの特徴とは

インスタントコーヒーは一度淹れたコーヒーの水分を飛ばしたものを指します。

 

そのため、お湯を入れるだけであっという間にコーヒーが出来るという仕組みになっています。

 

インスタントコーヒーの作り方は大きく2種類。

スプレードライ法

高温の乾燥筒の中に、高温のコーヒー液を噴霧して素早く乾燥させる方法。

製品は微粉状となる。冷たい水にも溶けやすいという利点があり量産性が高いが、製造時の熱によって香味をやや損ないやすい。

 

フリーズドライ法

コーヒー液をマイナス40℃以下で一度凍結させた後に細かく砕き、真空状態にして水分を蒸発させる方法。

製品は2〜3mm程度の大きさで角が尖った粗い粒状となる。

スプレードライ法に比して香味は損なわれにくいが、製造に手間がかかるためやや量産性に劣る。

このため、スプレードライ法の製品より価格は高め

このようにインスタントコーヒーは方法は違えど、一度ドリップで淹れたコーヒーの水分を飛ばした粉ということです。

 

ドリップコーヒーの特徴とは

ドリップコーヒーはコーヒーの基本的な飲み方です。

コーヒー豆を挽いたコーヒー粉こお湯を透過させることで、コーヒー粉の風味や味を抽出したのがドリップコーヒー。

ご家庭から喫茶店まで、様々なところで使われている飲み方です。

ドリップコーヒーに使うコーヒー粉は豆を粉末にしたものであって、インスタントコーヒーの粉末はドリップしたコーヒーの液体を粉末にしたものですから、全然違うものなのでご注意を。

 

ドリップコーヒーの中でも手軽にたのしめるドリップバックという商品があります。

個包装で中にコーヒー粉とフィルターが入っているやつですね。

スーパーにも売ってますし、昔ブルックスの広告が一面にでていたあれです。

 

ドリップバックはインスタントと勘違いする方がいるのですが、中身はコーヒー粉です。

つまり、ドリップコーヒーの簡易版。

家でドリップコーヒーが飲みたいとき、器具を準備する手前を省いてくれる便利な商品です。

 

ドリップコーヒーとインスタントで味に違いはある?美味しいのはどっち?

ドリップコーヒーとインスタントコーヒーではどちらが美味しいのでしょうか。

結局ドリップコーヒーの方が美味しいコーヒーということになります。

 

ドリップコーヒーとインスタントは味に違いがあるのか比較してみる

インスタントコーヒーとドリップコーヒーではやはり味や風味に差が出てしまいます。

 

インスタントは一度淹れたコーヒーを再度粉末にしているので、味の劣化は避けられません。

ドリップコーヒーは淹れたてをその場で味わえるため、よりコーヒーの味を認識しやすいです。

 

また、ドリップコーヒーで使用するコーヒー豆の方が良い豆を使っている事が多いです。

種類的にも、グレード的にもランクが低い豆はインスタントコーヒーに使われることが多いからです。

 

インスタントコーヒーを粉末にする前はドリップコーヒーです。

味の差はありますが、インスタントコーヒーには利便性というストロングポイントがありますよね。

飲むだけでもゴミが出にくい、料理などにも手軽に使える点が評価されていると思います。

 

ドリップコーヒーを自宅で飲む場合、自分で豆を買ってくるパターンと個包装のドリップバックを買ってくる場合が考えられます。

自分で豆を買ってくる場合好きなものを買えますよね。高いものも安いものも。

個包装も拘っているものからローグレードなものまで、選ぶことができます。

 

コーヒーの種類は主にアラビカ種とロブスタ種の2種類あり、アラビカ種のほうが優れているのですが、インスタントコーヒーではこの2種をミックスして使うことが多いです。

また、同じ種のコーヒー豆でも4種類程度にランクわけされており、インスタントでは一番下のローグレードコーヒーという部分が使われます。

スーパーなどで売られているコーヒー豆は1つ上のコマーシャルコーヒーというランクのものが多いですから、コーヒーの種類とランクとで、ドリップコーヒーに分があるというわけです。

 

やはり美味しいのはドリップコーヒーです。

コーヒーのグレードの話や製法の話をまとめると、ドリップコーヒーのほうが美味しいコーヒーであると言えます。

 

やはり、より高品質で、新鮮なコーヒーを味わえるのがドリップコーヒーだからです。

 

外食などをすると最後にコーヒーが出てくる場合がありますよね。

ああいった場では、インスタントが提供されることはまずありません。

そして、締めに相応しい美味しいコーヒーが飲めるはず。

また、カフェに行くと出てくるコーヒーはすべてドリップなどのコーヒー粉から抽出する方法です。

これらからもドリップよりうまいインスタントは無いと考えてしまうのが懸命でしょう。

 

実際家で飲んだらあまり味の差は感じない。むしろインスタントの方が美味しい。

という方も居ると思います。

この場合考えられるのは、ドリップコーヒーをきちんと淹れることができていないという理由です。

ドリップコーヒーを淹れる際は、90度前後のお湯を使い、きちんと蒸らした後で適量注ぐことがポイント。

沸騰したお湯を一気に目分量で注ぐ方が多いのです。(私も昔はやってました)

これでは、まずいコーヒーになってしまいます。

 

結論、やはり美味しいコーヒーを飲みたい場合はドリップコーヒーを飲むようにしましょう。

豆から買うのが面倒な場合は、ドリップバックがおすすめ、今なら美味しいのがスーパーでも買えますよ。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人