ドリップポッドで市販のコーヒー粉を使えるって本当?

ドリップポッドに興味がある人
UCCドリップポッドを使えば粉でコーヒーを淹れることができるようですね。
詳しく知りたいです。
また、満足いくコーヒーを淹れることはできるのでしょうか?

 

バリスタネコ
本記事ではこういった疑問に答えます。

 

この記事を読んでわかること
  • UCCドリップポッドで市販のコーヒー粉が使えるかわかる
  • 市販のコーヒー粉を使うイメージが画像でわかる
  • ドリップポッドでコーヒー粉を使えるメリットがわかる

 

ドリップポッドを買おうと考えたときに気になるのが、市販のコーヒー粉が使えるという点ではないでしょうか。

 

私自身粉のコーヒーも使えるという点に惹かれ、ドリップポッドを使い始めた人間です。

 

この記事では、UCCドリップポッドと粉で淹れるレギュラーコーヒーについて、解説しつつ、お得なドリップポッドの入手方法まで具体的に解説していきます。

 

この記事を読み終えることで、ドリップポッドを使ってレギュラーコーヒーを淹れる雰囲気がわかるだけでなく、ドリップポッドがなぜ評価されているのか、わかると思います。

 

\ドリップポッド最安値/

UCCドリップポッドを見てみる

UCCドリップポッドとは

まず、UCCドリップポッドについてざっくり解説します。

ドリップポッドは日本でおなじみのコーヒーブランドである、UCC上島珈琲が販売しているカプセル式コーヒーメーカーです。

 

UCCドリップポッドの特徴を解説

詳しいスペックなどは公式サイトを見ていただくとして、ざっくり特徴をまとめると、以下の通りです。

  • ドリップポッドカプセル式コーヒーメーカー。
  • プロの抽出技術を再現したマシン・カプセルなので、自宅でもボタン一つでプロのコーヒーが楽しめる
  • コーヒー豆はカプセルで密閉されているため、いつでも挽き立てと同等の味わいでコーヒーが飲める。
  • 世界中のコーヒー豆を使ったカプセルが用意されており、ブルーマウンテンやハワイコナなど高級ラインも。
  • コーヒー以外にも紅茶や緑茶などのカプセルもあり。
  • ドリップ式なので、抽出時もとても静か。

 

詳しくは公式サイトもチェックしてみてください。

≫【公式】UCCのカプセル式コーヒー UCCドリップポッド

 

UCCドリップポッドにはDP2とDP3の2種類ある

現在販売されているマシンはDP2(旧機種)とDP3(新機種)の2種類です。

2機種の特徴を分かりやすく表にまとめました。

 

横にスライドできます。

DP2 DP3
画像
本体サイズ 高さ22.4cm×奥行28.8cm×幅13cm 高さ22.4cm×奥行29cm×幅13.3cm
重さ 2.7㎏ 3㎏
カラー 赤・白・黒 ホワイト・ブラウン・アッシュローズ

アッシュブルー・ペールミント

水タンク容量 750ml 700ml
消費電力 1350W 1350W
立ち上がり時間 30秒 30秒
抽出時間 60秒 60秒~約90秒(strongモード使用時)
抽出量 ~200ml ~200ml
メニュー COFFEE/TEA/GREEN TEA COFFEE/TEA/GREEN TEA
抽出モード 1種類 3種類(strong・standard・iced)
コーヒー粉対応 あり あり

 

今から入手するのであれば、ドリップポッドDP3(最新機種)をおすすめします。

 

詳しくは、UCCドリップポッドDP3とDP2の3つの違いを解説。選ぶべきは…の記事で解説していますので、新旧機種の違いを知りたい方はチェックしてみてください。

 

 

UCCドリップポッドでレギュラーコーヒーが飲める

本ページのタイトルの通り、ドリップポッドは専用カプセルだけでなく、コーヒー粉を使って淹れることもできるコーヒーマシンです。
粉を入れる専用のフィルターが付属していて、コーヒー粉を淹れることで抽出が可能となっています。

 

 

レギュラーコーヒーとは

コーヒー不慣れな方向けに、レギュラーコーヒーについて、触れておきましょう。

 

コーヒー豆(を挽いた粉)の成分をお湯で抽出したもの・・・いわゆる普通のコーヒーです。

レストランやカフェで頼むと出てくるコーヒー全般のことを指します。

インスタントコーヒーはレギュラーコーヒーを再度粉状にしたものです。

 

バリスタネコ
カフェで頼むコーヒーや家で淹れるのも含めたオーソドックスなコーヒーのことですね。

 

淹れ方としては、ハンドドリップや

 

コーヒーメーカーを使って淹れる

 

などがあり、コーヒー粉を使って淹れる定番のコーヒーのことです。

 

 

コーヒー粉も使えるマシンはドリップポッドだけ

『粉を使って淹れることができる』というのは、カプセル式コーヒーマシンの中でドリップポッドが唯一無二の凄いところなんです。

 

そもそもカプセル式マシンは、各社カプセルの形や構造が違うため、決められたカプセルしか使えません。

 

そのため、簡単かつ味のばらけが無く美味しいコーヒーを淹れられるのですが、コーヒーの種類が限られているという弱点も。

 

しかし、コーヒー粉を使えたらどうでしょう。

 

弱点であるコーヒーの種類の少なさを一気に補うことができます。

 

1台でカプセルを使って素早く美味しいコーヒーを飲んだり、飽きてきたらコーヒー粉を使って雰囲気の違うコーヒーを楽しむ。魅力的ではないでしょうか?

 

 

UCC ドリップポッドでコーヒー粉の使い方

実際にドリップポッドでコーヒー粉を使う抽出方法を紹介していきます。

 

マシンを購入すると、コーヒー粉用フィルターがついてきます。
メッシュフィルターです

 

ここにコーヒー粉を10g程度淹れて、あとはマシンにセットして、抽出ボタンを押すだけ。

コーヒー粉をいれて
ふたを閉めて、マシンにセットするだけ。
抽出の際はコーヒーボタンを長押しすると、コーヒー粉用の抽出になります。

 

使い終わったコーヒー粉を捨てて、フィルターを洗う手間はありますが、画期的ですね。

 

専用フィルターの雰囲気は掴んでいただけたでしょうか。

 

次に専用フィルターに関してもう少し、深堀りしていきます。

 

ドリップポッドDP2もDP3も同じく使える。

 

ドリップポッドにはDP2(旧型)とDP3(新型)というマシンがあります。

 

ここで考えるのが、DP2(旧型)でも、コーヒー粉用フィルターは使えるのか?ということではないでしょうか。
大丈夫です。DP2でもDP3でも同じ仕組みでコーヒー粉を使うことができます。

 

ちなみに、専用フィルターは無料でついてくるのでご安心を。

 

ドリップポッドはお湯だけ出すことも可能。

 

ドリップポッドはコーヒーの抽出だけでなく、お湯だけの抽出も可能となっています。

 

コーヒーに適した90℃近くのお湯だけを抽出することや、お茶を淹れるモードもあるので、60℃付近のお湯を抽出することもできます。

 

カップラーメンなんかにも使えるでしょう。

 

ドリップポッドの抽出にはペーパーフィルターがいる?

ドリップポッドでレギュラーコーヒーを淹れる際にペーパーフィルター使用の有無もチェックしておきましょう。

 

ドリップポッドで粉を使いコーヒーを淹れる際はペーパーフィルターは使えません。

 

ドリップポッドの粉用のカップにはメッシュのフィルターが付いているため、紙のフィルターは不要です。

 

コーヒー粉でドリップポッドがまずいということがなくなる

コーヒー粉を使うという選択肢は、単にいろいろな種類のコーヒーが飲めるようになるというわけではありません。

 

ドリップポッドを買って失敗したな・・・というリスクを減らしてくれる効果もあるんです。

 

コーヒーが口に合わなくても粉コーヒーが使えるメリット

ドリップポッドを購入する際に気になるのが
  • コーヒーがまずかったらどうしよう
  • 口にあわないときは・・・

 

といったことではないでしょうか。

 

しかし、コーヒー粉が使えれば、万が一の「美味しくなかったらどうしよう」に対応可能です。

 

コーヒー粉を淹れれば、レギュラーコーヒーが一杯分抽出抽出することが可能なわけですから。

 

一杯ずつ淹れてくれるコーヒーメーカーってのも意外と貴重です。

 

UCCドリップポッドのおすすめの購入方法

ドリップポット購入予定の人
ドリップポッドを一番お得に購入する方法が知りたいです。

 

バリスタネコ

ドリップポッドを使うなら世界のコーヒーお届け便一択です。

圧倒的なコスパの良さなので、利用必須ですよ。

 

 

ドリップポッドのマシンは通常購入すると、1万円以上と結構高額なのでおすすめしません

 

ドリップポッドの購入方法としては、無料でマシンが使える、世界のコーヒーお届け便というサービスがおすすめ。

 

それでは詳しく解説していきます。

 

マシンとカプセルをそれぞれ買うのは損するかもしれません

世界のコーヒーお届け便よる購入がお得なのは以下のような方になります。
  • 1日1杯以上コーヒーを飲む(カプセルを余さない)
  • まだドリップポッドのマシンを持っていない

 

お得な理由ですが、マシン代が無料で使えるというところが一つ。
そして、飲みきれるのであれば、カプセル1箱あたりの購入単価が定期便の方が抑えられているためです。

 

実際に計算してみましょう。

 

ドリップポッドのお届け便サービス
  • 初回・・・2,980円
  • 2回目以降・・・4,580円
  • 半年間合計・・・25,880円

 

お届け便を使わなかった場合

  • ドリップポッドDP3(定価)・・・13,200円
  • カプセル24箱・・・28,536円(公式参照)
  • 合計・・・41,736円

 

全部飲みきるなら、16000円程度お得というわけです。
詳しくは、UCCドリップポッド世界のコーヒーお届け便(公式)ページの中段に詳細が記載しています。

 

おすすめは世界のコーヒーお届け便を使うこと

世界のコーヒーお届け便は、カプセルを定期購入する代わりにマシンが無料で使えるというサービスです。

 

他のカプセル式マシンでも同様のサービスを行っていますが、ドリップポッドの定期便は割引が良いので他よりおすすめ度高めです。

 

ドリップポッドのマシンつき定期購入サービスは大きく次の2種類あります。

 

世界のコーヒーお届け便・・・マシン無料(DP3)、毎月4箱(48杯)の定期購入
値段は4,580円/月 ※初回は2,980円(1杯あたり62円)

 

まとめ

最後に本記事のまとめです。

この記事でお伝えしたことは以下の通り。

  • UCCドリップポッドを使えば、コーヒー粉で淹れることもできる。
  • コーヒー粉抽出はDP2(旧機種)DP3(新機種)両方対応
  • 専用フィルターは無料でついてくる
  • コーヒー粉を使えるのはドリップポッドだけ、カプセル式の欠点も補ってくれる。
  • ドリップポッドを使うなら、世界のコーヒーお届け便が安い

以上参考になれば幸いです。

 

ドリップポッドが気になる方は、下記より公式サイトをチェックしてみてください。

UCCドリップポッド世界のコーヒーお届け便(公式)

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人