ドリップポッドの互換性を徹底解説 他のマシンやカプセルはつかえるの?

ドリップポッドに興味がある人
ドリップポッドは他のコーヒーマシンと互換性はありますか?
ドリップポッドを欲しいなと考えているのですが、ドルチェグストやキューリグのカプセルも使えたりするのでしょうか?
また、互換性のあるマシンがあれば知りたいです。
たくさんの種類のコーヒーを楽しめればと思っています。

 

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

 

この記事を読んでわかること

  • ドリップポッドの互換性、他のマシン・他のカプセルは使えるかがわかる。
  • 多種類のコーヒーを飲みたいならドリップポッドがおすすめな訳
  • 他社製(サードパーティ製)のカプセルについて

 

この記事を書いている私は元コーヒー店員でドリップポットを実際に使っています。

使っている側の意見として本記事を書いています。

 

 

\ドリップポッド最安値/

UCCドリップポッドを見てみる

 

 

ドリップポッドに互換性あるの?(他メーカーのカプセルはつかえるの?)

ドリップポッドの互換性と言えば、

 

  • ドリップポッド(マシン)で他社製のカプセルを使うことができる。
  • 他の競合マシンやコーヒーメーカーでもドリップポッドのカプセルを使うことができる。

 

という2種類の互換性が考えられますが・・・

 

結論としてカプセルやマシンに関する互換性は全くありません。

 

詳細を解説していきます。

 

なお、当然ですが、ドリップポッドDP2とDP3間では同じカプセルを使うことはできます。

 

ドリップポッドの機種である、DP2とDP3の違いなどは、UCCドリップポッドDP3とDP2の3つの違いを解説。選ぶべきは…にて解説しています。

 

 

ドリップポッドと他メーカーの互換性はなし

繰り返しになりますが、ドリップポッドで他メーカー、例えばドルチェグストやネスプレッソなどのカプセルを使うことはできません。

 

なぜなら、カプセルの形が全く違うからです。

 

実際に見てみましょう。

 

               

ドリップポッドのカプセル
ドルチェグストのカプセル
ネスプレッソのカプセル

 

三者三様であることが見て取れますよね。

 

まず形と大きさが違います。

ドルチェグストのカプセルはドリップポットのカプセルより一回り大きく、厚さは倍くらいあります。

反対にネスプレッソのカプセルはサイズが半分程度となっています。

 

そのため、使うことはできません。

 

余談ですが、カプセルを分解して取り出せば消費できないこともありません。

なぜならドリップポッドには、コーヒー粉用のフィルターがあるから。

ドルチェグストのカプセルもネスプレッソも中身は同じコーヒー豆を挽いた粉。

分解してフィルターに入れると強引ではありますが、使うことはできます。(ただし、ドルチェグストなどのカプセルを開けるのはかなり大変です。)

 

 

ドリップポッドのカプセルを使える他メーカーのマシンもありません

ドリップポッドのカプセルを使うことのできるマシンもありません。

 

理由はマシンのときと同様、カプセルの形が違うから。そもそもセットできません。

 

ドリップポッドのカプセルは直径5cmくらいでコーヒーフィルターのような紙で覆われているタイプ。

一方他のマシンのカプセルはプラスチックやアルミなどで出来ていています。

 

材質の違いは抽出方法の違いによるもので、ドリップポッドはドリップ式、ドルチェグストやネスプレッソは圧力式という方法が使われています。

 

ですから、形を合わせて強引にねじ込んだとしても、ドリップポッドのカプセルを圧力式で使うと破損の可能性があります。

 

関連記事ドリップポッドとドルチェグストに互換性はある?カプセルは使えるのか解説

 

 

では、ドリップポッドでは多くの種類のコーヒーを味わうことはできないのでしょうか。

 

そうではありません。ポイントはコーヒー粉用フィルターにあります。

 

多種類のコーヒーを飲みたいならドリップポッドがおすすめの理由

ここまで互換性の話をしてきましたが、他のマシンも同様で、マシン間の互換性はありません。

 

理由はカプセルの形という一点に尽きます。

 

ただ、ドリップポッドにはコーヒー粉用フィルターという心強いアイテムがあります。

 

このフィルターを用いれば、ドリップポッドで何種類ものコーヒーを簡単に味わうことができちゃいます。

 

ドリップポッドのコーヒー粉用フィルターとは

ドリップポットの特徴として、専用のコーヒー粉フィルターがあります。

これを使うことで、コーヒー粉からマシンでドリップすることが可能となっています。

通常販売されているカプセル以外もコーヒーが飲めるということになりますので、マシンの汎用性が広がります。

 

なお、コーヒー粉用のフィルターはほかのカプセル式マシンにはない機能です。

 

ドリップポッドに社外品カプセルはある?

ドルチェグストやネスプレッソには安価な社外品のカプセルというのが存在しています。

 

こんなのや

 

これでもですね。

 

いわゆる、公式メーカー以外の第三者が販売しているカプセルになります。

 

ドルチェグストやネスプレッソは上記のように存在しているのですが、ドリップポッドには現状、社外品カプセルは存在しません。

 

ただし、社外品のカプセルがあるからといっても、使う機会はありません。

 

そもそも本家に味が劣りますし、抽出に失敗するケースが多いです、

また、社外品を使って破損した場合は、保証対象外に当然なってしまいますので、リスクを負って使う価値はないです。

 

そのため、社外品のカプセルがない点はあまり気にしなくていいでしょう。

 

 

まとめ

当ページでは、ドリップポッドの互換性について解説してきました。まとめると以下の通りになります。

 

  • ドリップポッド(マシン)で他社製のカプセルを使うことはできない。
  • 他の競合マシンやコーヒーメーカーでドリップポッドのカプセルを使うことはできない。

ということでした。

 

互換性はなくとも、コーヒー粉フィルターのおかげで今までのカプセル式マシンに無い汎用性を持っているのがドリップポッドの良い点です。

 

参考になれば幸いです。

 

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人