ドルチェグストとスタバのコラボ商品があるって聞いたのですが、味などの評価はどうなんでしょう
試してみたいけど微妙だったら嫌なので先に評価が知りたいです。
出ているカプセルの中でおすすめがあれば教えてください
本記事の内容
- ドルチェグストスタバカプセルの評価や情報を紹介
- スタバと同じ位美味しい買うべきカプセルはあるのか
まずかったらどうしよう・・・
スタバのカプセルのためにドルチェグストを買うのはあり?
と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事ではドルチェグスト歴4年超で、元コーヒー店員の私が、
- ボタン一つで誰でもおうちで本格カフェのコーヒーが飲める
- 冬はホットやラテ・夏はアイスコーヒーと一年中大活躍
- 1杯あたり63円~とコンビニや缶コーヒーの半額で
\今なら21,780円のマシンが無料で使える/
※タップすると公式サイトへアクセスします
ドルチェグストスタバカプセルの評価や情報を紹介
早速ですが、実際に飲んだ味わいの感想を紹介したいと思います。
現在スターバックスカプセルは以下の8種類が発売されています。
- スターバックスハウスブレンド
- ライトノートブレンド
- パイクプレイスロースト
- コロンビア
- カフェラテ
- カプチーノ
- ラテマキアート
- キャラメルマキアート
- 抹茶ラテ
順番に紹介していきます。
スターバックスハウスブレンドの評価
シンプルなようで実は複雑な味わいのハウスブレンド。ラテンアメリカ産の豆をブレンドし、つやつやと輝く深い栗色になるまで焙煎しています。
公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 1077円 |
1杯あたりの値段 | 90円 |
内容量 | 12個入り/12杯分 |
味わいの特徴 | スターバックスの原点で、いきいきとして調和のとれた味わい |
備考 | 焙煎:ミディアムロースト |
元コーヒー店員のレビュー
スターバックスの定番ブレンドであるハウスブレンドです。
カプセルシリーズでも看板なので、ローストが強くスタバ風味とわかるコーヒーになっています。
アメリカーノ(エスプレッソのお湯割り)なのでちょっと薄く感じる方もいるかも知れませんが、湯量を調整すればいい感じにはなります。(お好みで)
しかし、他のドルチェグストのカプセルに比べて個数(内容量)は少ないです。
美味しいコーヒーではありますが、割高感はあります。
スタバにこだわりがなければ選ぶ理由はないかなってのが私の感想です。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックスライトノートブレンドの評価
ラテンアメリカのコーヒー農園の多くは、その土地に住む家族が経営しています。スターバックスは年十年にも渡り、彼らと一緒にバルコニーに座り、緑豊かで美しいコーヒー畑を眺めながらコーヒーを味わってきました。飲むのは決まって、このような軽い焙煎のコーヒーです。その味わいに仕上げるまでに80回以上も試作を重ね、まろやかで風味豊かな優しい味わいを生み出すことができました。
公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 1077円 |
1杯あたりの値段 | 90円 |
内容量 | 12個入り/12杯分 |
味わいの特徴 | やわらかく穏やかな味わい |
備考 | 焙煎:ブロンドロースト |
元コーヒー店員のレビュー
ハウスブレンドよりローストが際立っていない感じが飲みやすいです。
ただし、スタバ感はあまりないです。(どうしてもスタバ=ローストが強めのコーヒーという印象が)
飲んだ感想ですが、苦味はあるが、コーヒーの風味はすこし弱いかなと思いました。
風味が弱いといってもネガティブなイメージではなく
いつでも飲める、すごく飲みやすいコーヒーという印象でした。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス パイクプレイスロースト
スターバックス ネスカフェ ドルチェ グスト専用カプセル初のルンゴサイズ。
スターバックス創業の地の名前を冠した象徴的なブレンドで、毎日飲むのにぴったりなまろやかな味わいです。
ココアやローストしたナッツのような風味が特長です。
ご家庭で、職場でお楽しみください。公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 1077円 |
1杯あたりの値段 | 90円 |
内容量 | 12個入り/12杯分 |
味わいの特徴 | スターバックス創業の地の名前を冠した象徴的なブレンド |
備考 | 焙煎:ミディアムロースト |
元コーヒー店員のレビュー
スタバのコーヒー豆において、ハウスブレンドと双壁をなすのが、パイクプレイスローストです。
ハウスブレンド同様にスタバのコーヒーだということが感じられるカプセルになっています。
先に挙げた2つより抽出水量が少ないため味も少々濃いめ。
ローストはそこまで強くないようですが、しっかりと味わえるコーヒーになっており、おすすめです。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス コロンビアの評価
コロンビアはスターバックスにとって特別なコーヒーです。このコーヒーは切り立った山の壁際に伸びる細く険しい土砂の道の先で採れ、農園は周りに空気以外何もないような奥地にあります。ふくよかなコクとジューシーな味わいを持つこのコロンビアは、そんな旅路を乗り越えてでも行く価値があるコーヒーで、スターバックスこだわりの製品です。
公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 30ml |
1箱当たりの値段 | 1077円 |
1杯あたりの値段 | 90円 |
内容量 | 12個入り/12杯分 |
味わいの特徴 | シングルオリジンのエスプレッソ |
備考 | 焙煎:ミディアムロースト |
元コーヒー店員のレビュー
メモリ1(30ml)で淹れるためいわゆるエスプレッソになります。レギュラーコーヒーと間違えないように!
よってネスプレッソのスターバックスシリーズも競合になってきます。
ネスプレッソと価格が変わらないので、ネスプレッソのスタバカプセルのほうが良いかも・・・という感じにも。
コーヒー自体の味わいですが、
エスプレッソの苦味の中にしっかりとコクがあって美味しいです。
ドルチェグストを持っていてネスプレッソは無い方がエスプレッソを飲みたいときに良いかもしれません。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス カフェラテの評価
スターバックス ネスカフェ ドルチェ グスト 専用カプセル初の1カプセルでつくることのできるホワイトカップ登場。
カフェでも大人気のラテ。定番の味をご家庭でも、職場でも手軽にお楽しみいただけます。
毎日飲むのにぴったりの飽きのこない味わいなので、買い置きにもどうぞ。公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 980円 |
1杯あたりの値段 | 81円 |
内容量 | 12個入り/12杯分 |
味わいの特徴 | カフェで人気のラテ。毎日飲むのにぴったりの味わい |
備考 | カロリー:39kcl |
元コーヒー店員のレビュー
おそらく人気商品であるスターバックスラテをイメージしたカプセルになります。
気になる味わいですが、飲みやすくはありますが、スターバックスのお店の味とはいきません。
なぜなら中身がインスタントコーヒーだからというのが理由。
ちなみに、ドルチェグストのミルクメニュー(カフェラテ・カプチーノなど)ですが、1カプセル完結型の場合、コーヒーはインスタントです。
これは重要なので覚えておくといいかも。(ドルチェグスト検討中の方は)
つまりこの商品もカプセルの中身はインスタントコーヒーと脱脂粉乳を混ぜ合わせたものなのです。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス カプチーノの評価
スターバックスのお店の味をご自宅でも。家庭外で絶対的な評価を得るスターバックスブランドを、家庭内の1杯取りコーヒーマシンカテゴリーでナンバーワンシェアを持つネスカフェドルチェグストが販売します。お店で人気のカプチーノのあのバランスがよくふんわりなめらかなおいしさが「ネスカフェ ドルチェグスト」でお楽しみ頂けます。
公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 980円 |
1杯あたりの値段 | 162円 |
内容量 | 12個入り/6杯分 |
味わいの特徴 | 濃厚でクリーミーな味わい |
備考 | カロリー:89kcl |
元コーヒー店員のレビュー
さてここからは、カプセルを2個使うラテメニュー編です。
早速ですが、これら1杯160円です。さすがに高いです。美味しいんですけどね。
肝心なお味ですが、スタバのカプチーノっぽい味わいです。美味しいです。
”っぽい”としたのは。やはりミルクがカプセルなので。
仕方ない部分ではありますが、普通の牛乳には勝てません。
ただ、家で本格的にカプチーノを淹れるとなるとかなり面倒なので・・・
そう考えるとスタバ風のカプチーノが自宅で半値以下で飲めるのはありかも?と思えます。
庶民にはご褒美の1杯ですかね。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス ラテマキアートの評価
スターバックスのお店の味をご自宅でも。家庭外で絶対的な評価を得るスターバックスブランドを、家庭内の1杯取りコーヒーマシンカテゴリーでナンバーワンシェアを持つネスカフェドルチェグストが販売します。お店で人気のラテマキアートの、あのきめ細かく豊かな味わいのおいしさが「ネスカフェ ドルチェグスト」でお楽しみ頂けます。
公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 980円 |
1杯あたりの値段 | 162円 |
内容量 | 12個入り/6杯分 |
味わいの特徴 | まろやかでクリーミーな味わい |
備考 | カロリー:96kcl |
元コーヒー店員のレビュー
スタバにはおそらくラテマキアートと同類の商品はないはずです。
しかし、スタバのコーヒーのような感じはあります。
イメージとしては、すでに紹介したカプチーノのミルクが濃いバージョンと考えてOKです。
カプチーノ同様、コーヒーにしっかりスタバ感があります。
ミルク感は強いほうが好きな方はラテマキアートを選ぶと満足できると思いますよ。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス キャラメルマキアートの評価
スターバックスのお店の味をご自宅でも。
家庭外で絶対的な評価を得るスターバックスブランドを、家庭内の1杯取りコーヒーマシンカテゴリーでナンバーワンシェアを持つネスカフェドルチェグストが販売します。
お店で人気のキャラメルマキアートの、エスプレッソ、ミルク、キャラメルのクリーミーな味わいが、「ネスカフェ ドルチェ グスト」でお楽しみいただけます。公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 980円 |
1杯あたりの値段 | 162円 |
内容量 | 12個入り/6杯分 |
味わいの特徴 | クラシックキャラメルの味わい |
備考 | カロリー:90kcl |
元コーヒー店員のレビュー
スタバの看板メニューの一つであるキャラメルマキアートを自宅で再現したのがこのカプセルです。
さすがにお店のを完全再現とはいきませんが、しっかりキャラメル風味を感じることができ満足度は高めです。
また、甘みのあるコーヒーとしても、美味しいと思います。
ドルチェグストシリーズではっきり甘さのあるコーヒーカプセルは珍しいので、一度試してみるのがおすすめ。
個人的にもリピート中のコーヒーカプセルの一つです。
スタバ感評価 | |
おすすめ度評価 |
スターバックス 抹茶ラテ
スターバックスのお店の味をご自宅でも。
お店で人気の抹茶ラテのなめらかでクリーミーな味わいが、「ネスカフェ ドルチェ グスト」でお楽しみいただけます。公式より引用
基本情報
コーヒーの量 | 220ml |
1箱当たりの値段 | 1230円 |
1杯あたりの値段 | 205円 |
内容量 | 12個入り/6杯分 |
味わいの特徴 | なめらかでクリーミーな味わい |
備考 | カロリー:113kcl |
元コーヒー店員の知人レビュー
スターバックスの抹茶ラテを家庭で、がコンセプトの商品です。
肝心のお味ですが・・・
すみません、私が抹茶苦手なので・・・
試した知人曰く、抹茶感・ミルク感ともに薄めとのこと。
200円払って飲みたいとは思わないとの辛口評価でした。
好きな方は試してみるのが良いと思いますが、おすすめはしません。
ドルチェグストをレンタルと通常購入で迷っている方はこちらの記事をご覧ください。
ネスカフェドルチェグストは定期便利用が圧倒的にお得です。理由は下記記事で。
ドルチェグストスターバックスカプセルのみんなの評価
ここまでは本記事著者の個人的な評価を述べてきましたが、他のドルチェグストユーザーやスタバファンはどのようなジャッジを下しているのでしょうか。
高評価な意見
低評価な意見
それぞれ集めましたので、参考にしてみてみてください。
高評価な意見
評価: 4.5ミルクの泡がたっぷりで自宅で簡単に作れるラテマキアートとしては十分に美味しいと思いました。
ドルチェグストの他のコーヒー系のラテは飲んだことがないのですが、ミルクが美味しいと思っていてチョコチーノのミルクよりさらにミルク感がありました。
材料を見るとミルクカプセルに乳化剤がなくバターオイルを使っているので安心ですし美味しさにも繋がっていると思います。
評価: 4.5完全なるスタバの味とはもちろん言えません
しかし、この手軽さで本格的なコーヒーが自宅で、しかもあまりものを汚さずに飲めるのは最高です
価格も悪くなく、リピ確定です
このマシンを持っている方には是非オススメです!
低評価な意見
評価: 3.5普段は同カプセルシリーズのリッチブレンド等を飲んでいます。スタバではブレンドを頼むことが多いです。
スタバ風味ではありますが、特に既存のカプセルと比較した場合、ローストが強い「感じ」は出ています。
が、スタバに行かなくて済むぞー!というほどの味(再現度)ではありません。
評価: 3まず スターバックス店舗で出てくるような ラテではありません。
規定通りのメモリで淹れると 薄く感じますが、飲み進めていくと ミルクの甘さが出てきます。
一杯 160円弱はコンビニのラテよりも高いので コスパは良いとは言えません。
スタバ ブランドで購入しましたが、ラテはネスプレッソで淹れた方が美味しく 安いです。
評価・レビューはAmazonを参考にしています
スタバと同じ位美味しい買うべきカプセルはあるのか
スターバックスで味わえるくらい美味しいカプセルはあるのでしょうか。
紹介した評価や実際に私が飲んでみた感想を元に解説します。
また、おすすめのカプセルについても紹介します。
自宅でスタバを感じられるカプセルは?
スタバブランドのカプセルを使えば、自宅でスタバ気分は味わうことができるでしょう。
どのカプセルもスタバのフレーバーは込められており、美味しいものですから満足度が高いためです。
特におすすめなのはブラックコーヒーであるハウスブレンド・パイクプレイス・コロンビア
これらは、スタバのコーヒーを感じられると思うのでおすすめです。
また、スタバではラテしか頼まないという方はキャラメルマキアートかカフェマキアートがおすすめ。
甘くておいしいコーヒーもスタバの特徴ですからね。
元コーヒー店員のおすすめカプセルベスト3
パイクプレイスロースト・ライトノートブレンド・キャラメルマキアートの3つをおすすめします。
パイクプレイスロースト
パイクプレイスローストについては、美味しいコーヒーでした。
スターバックス感を味わえるコーヒーとして良いチョイスでしょう。
ライトノートブレンド
あっさりとした味わいで好みは分かれますが、今までにないマイルドな味わいは、ドルチェグストの新カプセルとしてもいい選択肢です。
キャラメルマキアート
キャラメルマキアートに関しては、ドルチェグストシリーズでは珍しい甘さのあるコーヒーで美味しかったです。
気分転換に飲む際に重宝するのではないかなと感じました。
1杯あたりの値段が結構高めなので、贅沢品になりそうです。
スタバカプセルの種類&おすすめまとめ
最後に本記事の内容と簡単に振り返ります。
ドルチェグストのスターバックスカプセルは以下の種類が販売中です。
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
名称 | ハウスブレンド | ライトノートブレンド | パイクプレイスロースト | コロンビア | キャラメルマキアート | カフェラテ | ラテ マキアート | カプチーノ | 抹茶ラテ |
価格 (定価) |
1077円 | 1077円 | 1077円 | 1077円 | 980円 | 1274円 | 980円 | 980円 | 1274円 |
個数 | 12 | 12 | 12 | 12 | 6 | 12 | 6 | 6 | 6 |
購入リンク | Amazonへ移動 | Amazonへ移動 | Amazonへ移動 | Amazonへ移動 | Amazonへ移動 | Amazonへ移動 |