ネスプレッソの購入を考えているのですが、コインプログラムなる方法があるようです。
どのような仕組みなのでしょうか
コインプログラムとマシン無料カプセル定期便や通常購入を比べて私が一番お得に買える方法が知りたいです。
こういった疑問に答えます
この記事を読んでわかること
- ネスプレッソのコインプログラムについてばっちりわかる
- コインプログラムが終わったわけと復活の可能性を解説←新規追加
- コインプログラムとマシン無料定期便・通常購入を比較し自分に合った買い方がわかる
この記事を書いている私は元コーヒー店員。実際にコインプログラムを利用していました。(過去形なのは記事の中で触れています)
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。
ネスプレッソってなに?

ネスプレッソはネスレネスプレッソ(株)より販売されている、カプセル式コーヒーマシンです。
おうちでも本格的なコーヒー(エスプレッソ)を手軽に楽しむことができる点が売りのマシン。
特徴としては、プロのコーヒーショップと同レベルの圧力を実現したマシン、コーヒー1杯分ごとカプセルになっているため毎回新鮮なコーヒーが飲めて管理も楽という点です。
家庭だけでなく、世界のプロからも信頼のある、世界的なコーヒーマシンです。
ネスプレッソコインプログラムとは

ネスプレッソコインプログラムは、ネスプレッソ公式により2020年頃よりできた新サービスです。
従来よりマシンレンタルサービスなどがありましたが、よりカジュアルなものとして誕生したと言えるでしょう。
コインプログラムとはネスプレッソの提供する月額定額制サブスクリプションサービスです。ご契約いただいたお客様には、100円でネスプレッソのコーヒーメーカーをご提供させていただきます。プランに応じた月額をお支払いいただくことで蓄積されるネスプレッソコインで好きなタイミングでお好きな商品をご購入いただけます。※ネスプレッソ公式より
つまりマシンが貰える代わりに(返却不要)月額課金でコーヒーを飲むスタイルです。
が、しかし、現在(2021年冬現在)コインプログラムは終了してしまいました。
詳しく解説していきます。
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。
コインプログラムはなぜ終わった?復活はあるのか?

2021年冬現在コインプログラムは終了しています。
- なぜ終了してしまったのか
- 復活可能性はあるのか
- コインプログラム以上にお得にネスプレッソを使う方法
を紹介していきます。
なぜコインプログラムは終了してしまったのか
コインプログラムが終了した理由ですが、お得すぎたから。
これに尽きるでしょう。
もう少し詳しく解説すると
・安価でマシンを撒いたので注文が殺到し生産が追い付かなくなった
特にラティシマワンは格安&軽くバズったので、殺到したようです。
・配布するマシンの種類も多すぎた
最大5種類コインプログラム対象マシンがあり、生産管理が追い付かなかったか
実際にコインプログラムの終盤はマシンが品切れで注文できない状態でした。
さて、大人気だったコインプログラムですが、復活の可能性はあるのでしょうか。
コインプログラム復活の可能性はあるのか
ここからは個人的な推測ですが、復活する確率は極めて低いと考えています。
復活するとしても、1年・2年以内はまずないですね。
復活の可能性が薄い理由ですが、既存顧客に対するコインプログラムが終了してしまったというのが大きな理由です。
ネスプレッソより先日下記のようなメールが届きました。
要するに、既存のユーザーもコインプログラムが終了しました。
仮に再開をを考えているのであれば、既存のユーザーは切りません(お金払ってもらうだけですからね・・・)
お金を徴収するだけの既存顧客を切る=コインプログラムの利用者を0人にしたい。ということで間違いないでしょう。
コインプログラムでお得にネスプレッソを使いたかった方は、今後どうすればいいのでしょうか。
2022年冬現在、レンタルサービスはすべて終了しましたので、マシンを購入するほかないです・・・
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。
コインプログラム以上にお得にネスプレッソを使う方法を紹介します。(終了)
無料レンタルお届け便(スタバ版)の概要
・カプセルを購入する代わりにマシンがレンタルできるサービス。かかるのはカプセル代だけ。
・2か月に1回、1本以上のスタバカプセルを定期購入
通常版では5本のところ、1本(10杯分)からでOK(内容は毎回変えられます)
・ネスプレッソエッセンサミニが無料でレンタル
12,100円が無料、その分はカプセル代に使える(約150杯分お得)
・スタバのカプセルを選んでもOK
スタバ公式のカプセルなので、本当におうちがスタバになります。
・スターバックス版限定特典あり
スタバ版は、スタバのリユーザブルカップ・スターバックスカード(500円分)+継続特典がもらえる(スタバにも行ってあげてくださいということ・・・?)
コインプログラムのようにマシンを選べないのがデメリットですが、値段の安さは無料レンタルお届け便(スタバ版)の方が上です。
コインプログラムより安くてスタバカプセルも選べる無料レンタルお届け便(スタバ版)の方が
自宅がスタバになる(半径1キロのスタバは死滅します)といえるでしょう。
なお、無料レンタルお届け便(通常版)はカプセルを最低でも5本買う必要がありますし、限定特典もなく割高なので、おすすめしません。
コインプログラムを検討していた方は、現在レンタル系サービスはすべて終了してしまったので、公式サイトよりマシンを購入し使う必要があります。
コインプログラムで選べるマシン(5機種)

現在コインプログラムは終了しています。以下は参考までにどうぞ。
コインプログラムで選べるマシンは次の5種類です。
- ネスプレッソエッセンサミニ
- ネスプレッソイニッシア
- ネスプレッソエッセンサプラス
- ネスプレッソヴァーチュオ
- ネスプレッソラティシマワン
それぞれ詳しく解説していきます。
ネスプレッソエッセンサミニ
ネスプレッソ最小のコンパクトマシンです。
とりあえずネスプレッソが気になっているという方はこれで十分です。
なぜなら、ネスプレッソの基本機能である抽出を全自動できちんとやってくれて、文句なしの機能であるため。
上位機種には牛乳の泡立て・スチーム機能などがついていたりしますが、それらをいきなり買うよりは、エッセンサミニを使ってみてハマったらでいいのかなと思います。
コンパクトで置き場にも困らない必要十分なマシンです。
料金は下記の通り
コーヒーマシンの定価:12,100円
コインプログラム月額:1,900円
実際に使っていますので、使用感などまとめました。
ネスプレッソイニッシア
エッセンサミニより少しだけ大きなマシンです。
水タンクの容量も変わりません。
違いとしては、デザインとドリップトレイ(カップ置き部分)が動くため多少大きなグラスにも対応しているという点です。
エッセンサミニと迷う場合は、設置場所と好みで選んで良いでしょう。
コーヒーマシンの定価:13,200円
コインプログラム月額:1,900円
ネスプレッソエッセンサプラス
エッセンサプラスはエッセンサミニより一回り大きなマシンです。
若干機能が+αされた上位版ですが、エッセンサミニで十分だと思いますよ。
理由としては、エッセンサミニと大きく変わる点がアメリカーの(140ml)を抽出できる点のみだからです。
エスプレッソの飲み方であるアメリカーノはいわばエスプレッソのお湯割りです。
つまりちょっと多くお湯が出る機能が追加されているだけなんですね。
あれば便利程度のもではないでしょうか。
ちなみにコインプログラムの金額は2400円から、もしエッセンサミニの1,900円では足りないって方は選ぶのもありかもしれません。
コーヒーマシンの定価:21,780円
コインプログラム月額:2,400円
エッセンサミニかエッセンサプラス、どちらを選ぶかはコーヒーの消費量(月額料金)で決めるのがいいでしょう。
ネスプレッソヴァーチュオ
エスプレッソヴァーチュオはオリジナル(今まで紹介した2種)とは別物で、コーヒーの中身も異なります。
オリジナルのネスプレッソとヴァーチュオは使用するカプセルも異なり互換性もありません。
普通のネスプレッソが良いという方はヴァーチュオを選ばないほうがいいです。
ネスプレッソヴァーチュオについては下の記事をどうぞ。
コーヒーマシンの定価:25,300円
コインプログラム月額:2,400円
そもそもヴァーチュオ利用を考えている方向けです。
ネスプレッソラティシマワン
ネスプレッソラティシマワンは、これまで出てきたネスプレッソシリーズの中では上位機種になります。
大きなポイントとしては、ミルクメニュー(カプチーノやラテ・マッキャート)をボタン一つで作ることができる点です。
牛乳をセットするタンクがついており、コーヒーを落とすだけでなく自動的にカプチーノを作ってくれる。いわばお店のマシンのような代物ってわけです。
すごくないですか?
キッチンがちょっとしたドリンクバーみたいな感じになりそうですね。
月額の料金が少し高いですが、1日1杯程度コーヒーを飲む方なら元は取れる金額です。
3万超えのマシンが100円で手に入るってのは魅力的ですね。
コーヒーマシンの定価:30,250円
コインプログラム月額:3,400円
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。
ラティシマシリーズについては下の記事をどうぞ
コインプログラムの注目ポイント

コインプログラムを理解するにおいて押さえておきたいのが次の3点になります。
- マシンが貰える
- 最低価格が安く始めやすい
- ネスプレッソコインは使い勝手抜群
それでは個別に解説していきます。
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。
注目1:マシンが貰える
コインプログラムは、契約時に100円支払うことでマシンを貰うことができます。
※途中解約時は本体代がかかります。
以降の月額料金はすべてコーヒーカプセル代です。
つまり12,000円~30,000円超までのマシンが100円でもらえる大サービスなんです。
従来のマシン無料サービスはレンタルであったため、契約終了後はマシンを返却する必要がありました。
コインプログラムは最低継続期間(1年)終了後自動的にもらえます。
マシンをレンタルする場合、契約解除語は実費でマシンを返却する必要がありました。
送料も1,000~2,000円かかりますし、億劫ですよね。
返さなくても良いというのは心理的にも大きいでしょう。
コインプログラムでネスプレッソを頼むとマシンが貰える。
注目2:最低価格が安く始めやすい
コインプログラムは最低価格が、1,900円(月額)より始めることができます。
2,000円未満というのは安いといえるでしょう。
ネスプレッソをほかの方法で始めようとするとやはり初期費用がかかってきます。
ほかのコーヒーメーカーでも導入費用で数万円かかることでしょう。
例えば、ネスプレッソのマシンを購入するとなると、初期費用が掛かります。エッセンサミニで12,000ほど。
それに加えカプセルコーヒー代です。
レンタルサービスだと、月額5,000円以上の注文が必要なので、毎月の出費は倍以上です。
そう考えると一番安価に始めることができるのもコインプログラムの魅力ではないでしょうか。
コインプログラムは初期費用が安いですので、手持ちの資金が少なくても始められます
注目3:ネスプレッソコインは使い勝手抜群
コインプログラムで課金したお金は”ネスプレッソコイン”というネスプレッソのネットショップで使えるポイントに変換されます。
これが割と使い勝手がいいです。
ネスプレッソのサイトでしか使えない(ネスプレッソブティック使用不可)ですし、微妙かなと思うところです。
しかし、ネスプレッソコインがコーヒー以外にも使えるという点を考えると使い勝手がいいんです。
例えば1,900円の”ネスプレッソエッセンサミニ”のプランを選択したとします。
この場合、毎月1,900円ネスプレッソコインとしてポイントが付与されることになります。(初回のみ100円のマシン代がかかります)
最低継続期間12か月で21,600円。
もちろんカプセルコーヒー代に使うのが通常の方法ですが、もしネスプレッソが口に合わなかったり、飽きてしまった場合困りますよね。
その場合、違約金(マシン代)を払って退会するのもいいですが、付与されるポイントをためてマシンや他のグッズを購入し、売って辞めることもできます。
もらえるマシンも売ってしまえば損を最小限にすることができますよね。
そんなことも考えると意外と使い勝手がいいのではないでしょうか。
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。
コインプログラムの注意点
コインプログラムについての注意点が2つあります。
- 最低継続期間が1年間あること。
- カプセル注文時の送料に気を付ける必要があること。
それでは解説していきます。
最低継続期間は1年間
コインプログラムの場合、最低継続期間(12か月)後でないと、契約解除時に違約金が発生します。
違約金は借りているマシン代になりますので、最低でも12,000円ほどかかります。
イメージとしてはマシンを買い取るような感じですね。
12回目の月額料金のお支払い前に解約をされる場合、解約料が発生いたします。解約料は、お客様のお申込みプランに応じて異なり「エッセンサ ミニ プラン」は12,100円(税込)、「エッセンサ プラス プラン」は21,780円(税込)、「ヴァーチュオ ネクスト プラン」は25,300円(税込)、「ラティシマ・ワン プラン」は30,250円(税込)となります。※ネスプレッソ公式より
言ってしまえばコインプログラムの唯一のデメリットかなと思います。
しかし、前述の方法を使えばある程度の損は回収できると思います。
通販商品ですので、クーリングオフ期間は設けられていますのでご安心を。
カプセル注文時の送料問題
ネスプレッソのコインプログラムですが、毎月最低1,800円~のポイントが付与されますが、いまいち使いにくい数字ではあります。
というのも、ネスプレッソのカプセルコーヒーは1セット(10個入り)で最低810円からです。
しかし、送料無料になるのは、4,000円以上購入の場合のみ。
3か月以上継続後でないと4,000円分ポイントがたまらないんですよね。
少し自費を追加して買うのもよし、3か月に1回買うのもよしということです。
ここらへんはコーヒーを飲む頻度に左右されるのかなと思います。
やはり、カプセル注文時の送料はすこしネックである。
申込は一人一回1台まで
ネスプレッソコインプログラムはおひとり様1回1台の利用に限られているようです。
公式サイトに以下の記述がありました。
同時に複数のプランに申し込むことはできません。新しいプランにお申し込みをご希望の場合は、現在ご契約中のプランをご解約ください。
つまり、解約が必要になるということですね。
ネスプレッソユーザーからしてみれば、100円でマシンが手に入るわけですからね。
コーヒーを1日1回以上飲む方であれば、複数契約がお得であることが言うまでもないでしょう。
支払いはクレジットカード決済のみ
ネスプレッソコインプログラムの利用はクレジットカード決済のみとなっています。
人によっては、デメリットになるかもしれません。
クレジットカードを使わないと決めている方や、所有していない方はコインプログラムを利用できません。
ですから、クレジットカードを使える方限定のサービスということになっています。
ネスプレッソは元々海外発のメーカー・商品ですから国際基準であるカード払いをがデフォルトなんでしょう。
コインプログラムと定期便と通常購入お得なのは?
ここまでコインプログラムについて解説してきました。
最後にコインプログラムと他の購入方法について比較します。
あなたにあった購入方法がみつかることと思いますよ。
コインプログラムがおすすめの方
コインプログラムでの購入をおすすめする方は次の3つのどれかに当てはまる方です。
- 毎月の金額を安く済ませたい。
- とりあえずネスプレッソを試してみたい
- ネスプレッソだけでなく、他のコーヒーも飲みたい。
- 間違いないコーヒーマシンを購入したいと考えている人
コインプログラムの特徴は安価で少量ということです。
毎月の料金が安く、消費量が少なくといった方向けであることは間違いないです。
普段はインスタントやコーヒーメーカーを使用。
たまには贅沢にネスプレッソをという方にも良い方法ではないでしょうか。
もちろん、ラティシマワンプランを選択し毎日のお供にしたり、カプセルを追加購入してネスプレッソだけで毎日のコーヒーライフを送ることも可能です。
通常購入がおすすめの方
通常購入がお勧めの方は次の方になります。
- ハイグレードなマシンが欲しい人。
理由は簡単で、コインプログラム・マシン無料定期便ともに使えるマシンは限られています。
上位グレードのマシンであるラティシマプラスやクレアティスタが欲しい方はマシンを購入することになります。
ラティシマプラスはラティシマワンの大容量版、クレアティスタはプロ仕様の本格マシンです。普通の方でしたらオーバースペックでしょう。
マシンのそれぞれ特徴については下記の記事をどうぞ
マシン無料カプセルお届け便がおすすめの方
毎日ネスプレッソでコーヒーを飲みたいって方はマシン無料カプセルお届け便がいいかもしれません。
毎月(隔月)5,000円以上の購入が必要にりますので、必然的にコーヒー代を結構捻出できる方や世帯で飲む方があたるでしょうか。
送料無料ですし、割引も効くのでお届け便がおすすめですね。
ただ、ここまでネスプレッソヘビーユーザーになるとミルクメニューができる上位機種が欲しくなるような気もします。
ネスプレッソがあればおうちでスタバのコーヒーが飲める?
ネスプレッソにはスターバックスカプセルというものが存在します。
2021年春現在5種類のカプセルが出ていて、お店の味に近いと評判です。
残念ながらネスプレッソの公式では買えませんので、コインプログラムで付与されるコインでは購入することができません。
なぜか親会社のネスレのサイトのみで購入することができます。
ネスプレッソで購入できるカプセルだけでもかなりの種類がありますから、それだけで楽しめます。
しかし、オプションとしてスタバのカプセルを楽しむこともできると考えれば、ネスプレッソの楽しみはさらに深いものになりますよね。
詳しくは下記の記事で触れていますので、興味がある方はチェックしてみてください。
本記事のまとめ
最後に本記事のまとめです。
ネスプレッソのコインプログラムとは
ネスプレッソの提供する月額定額制サブスクリプションサービス。
初回に100円払うことでマシンが貰える。以降は月額料金分の買い物コインが付与される。最低1,900円から。
コインはカプセルからマシンまでに1コイン1円分で使用可能。
最低12か月間継続が必要、マシンは自分のもの。(契約終了後も返却不要)
ネスプレッソの購入方法いろいろ
コインプログラム・・・まずは試したい方。他のコーヒーと併用したい方。初期費用を抑えたい方。
マシン無料定期便・・・ネスプレッソオンリーヘビーユーザー
通常購入・・・上位機種のマシンが欲しい方。
ネスプレッソのコインプログラムは、実質ほぼ無料でマシンが使えるうえ、条件も緩いのでネスプレッソの購入方法としては一番いい条件です。
今ならカプセルお試しセットとカプセルケースがもらえる特典もありますのでネスプレッソを始めるなら良いタイミングだと思います。
ネスプレッソで毎日のコーヒータイムを少し贅沢に過ごす。いかがでしょうか?
2021年4月でコインプログラムは終了しています。
若干条件は変わりますが、マシン無料お届け便で同じようにマシン無料でネスプレッソが楽しめます。
コインプログラムを検討中の方はチェックしてみてください。
2022年1月追記:ネスプレッソのマシン無料レンタルは停止していますので、ネスプレッソのマシンは購入するほかありません。
コーヒーマシンを無料で使うなら、ドルチェグストかドリップポットをおすすめします。