フレンチプレスにおすすめのコーヒー豆とは?

 

フレンチプレス似興味がある人

フレンチプレスでコーヒーを淹れるときはどんな豆がおすすめですか?

美味しく飲むために知っておきたいことがあれば教えて下さい。

あと、おすすめの商品があれば教えて下さい。

バリスタネコ

コーヒーの味わいを引き立たせるフレンチプレスですが、どのような豆が良いか迷ってしまいますよね。

本記事では選び方などを紹介いたします。

本記事の内容

フレンチプレスにおすすめのコーヒー豆とは?

フレンチプレスで美味しくコーヒーを飲むために知っておきたいこととは?

 

 

フレンチプレスにおすすめのコーヒー豆とは?

フレンチプレスはコーヒー豆の味がストレートに出る淹れ方と言われてしまうと、高いコーヒー豆じゃないと美味しくないのかな?と思ってしまうかもしれません。

フレンチプレスは確かに良いコーヒー豆を良いコーヒーに変えてくれますが、そこまで気を張るものでもありません。

コーヒー豆の選び方について、解説してきます。

 

フレンチプレスで淹れるコーヒー豆の選び方

フレンチプレスでコーヒーを淹れる際の豆の選び方ですが、次の2つに注目して選んでください。

・新鮮なコーヒー豆を使う

・中粗挽き・粗挽きのコーヒー豆を使う。

 

それぞれ説明していきます。

 

なぜ、新鮮なコーヒー豆?

フレンチプレスだけではありませんが、古いコーヒー豆を使うのは淹れ方に関わらず基本的にはNG。

古いコーヒー豆を使うとドロっとしてえぐみがあり美味しくないコーヒーができるのです。

ペーパードリップなどでは透過しないまずさもフレンチプレスならダイレクトに感じられてしまうんです。

豆の状態を反映する飲み方だからこそ、鮮度には敏感になってください。

 

 

フレンチプレスなら中粗挽き・粗挽きのコーヒー豆を使うべし。

コーヒーは淹れ方によって豆の挽き方(粒の細かさ)を変える必要があるのですが、フレンチプレスの場合は中粗挽き~粗挽きくらいで。

なぜかというと、細かすぎると金属フィルターを通り抜けてしまうためです。

細挽き代表といえば、エスプレッソなんかが挙げられるんですが、エスプレッソ用に挽いたコーヒーをフレンチプレスで入れるなんてことがあれば割と大変な感じになりますので、気をつけましょう。

挽き方なんてわからないよって方もいると思うのですが、コーヒー豆をショップ(街のコーヒー屋さんでもカルディコーヒーなんかでもなんでもOK)で買う際にフレンチプレス用に挽いてくださいと一言伝えればOKですよ。

 

フレンチプレスにおすすめのコーヒー豆

フレンチプレスで淹れる際におすすめのコーヒー豆ですが、どこ産でも良いのですが、ストレートコーヒーを選ぶと良いと思います。

※ストレートコーヒーは産地や品質などが単一のコーヒー豆を使用することで、ブレンドコーヒーの対義語と考えてもらえればOK。

 

コーヒーって産地や焙煎度ごとに味が変わるんです。

いわゆる個性のようなものがあるのですが、フレンチプレスは個性が輝く淹れ方。

せっかく豆を引き出す淹れ方だから、個性を楽しむということをどこのカフェなどでも勧めていることから、ストレートコーヒーを選んでみてください。

 

もちろんブレンドコーヒーを使うのも家庭で行うのであればもちろんOK。

まずくなるということはありませんが、ストレートの方が良いとして専門店などでは提供されます。

 

もし美味しいコーヒーに少しお金をかけられるのであれば、スペシャリティコーヒーを選ぶのもおすすめです。

スペシャリティコーヒーはその産地で取れる良い豆のみを使用したコーヒーですから、より際立った個性を楽しむことができ、至福のひとときを味わえますよ。

 

 

フレンチプレスで美味しくコーヒーを飲むために知っておきたいこととは?

コーヒー豆以外もフレンチプレスについて、知っておきたいことを紹介します。

意外と知らないことも多いかもしれませんよ。

 

お湯の温度は高めに、水に拘る必要はなし

フレンチプレスでコーヒーを淹れる際は95~100度(沸騰した)お湯を使うようにしましょう。

 

これは、コーヒーの風味が高温の方が抽出されやすいとされているためです。

ハンドドリップなどの場合は沸騰したお湯は避けるのにどうしてと思う方もいると思います。

確かに高温で入れると、苦味が増します。

コーヒーのそのものの風味などは出やすいのですが、苦味も出やすいといえるでしょう。

もし気になる、苦手だ、という場合は通常通りの95度程度で淹れてももちろんOKですよ。

 

人によっては水にも拘った方が良いという方もいるかもしれませんが、私は特に気にしなくていいと思います。

水道水が飲める地域であれば、ミネラルウォーターとあまり変わらない印象です。

若干酸味が抜けてまろやかなのかな?って程度かなと。

 

フレンチプレスは冷めやすい?

フレンチプレスで淹れたコーヒーは冷めやすいという声をたまに聞きます。

これは、器具を暖めていないことが原因。

コーヒーを淹れる前に湯通しするようにしましょう、できればマグカップも一緒にすると効果的。

温かさが長続きするので、コーヒーを美味しく飲める時間が増しますよ。

 

参考:おすすめのフレンチプレス器具

本記事を見ていただいている方の中で、まだフレンチプレス器具を持っていないという方がいれば、この機会に美味しいコーヒーが飲めるフレンチプレスを手にとって見るのはいかがでしょうか。

私のおすすめはボダムのシャンボールというフレンチプレス。

喫茶店などでもよく使われている、おそらく一番メジャーなやつです。

ボダムは北欧のキッチン用品メーカーなのですが、フレンチプレス界隈では一番有名なブランド。

値段も3000円程度とリーズナブルなため、1つくらい持っておくとコーヒーを楽しめますよ。

ちなみにその他のおすすめ器具についてはフレンチプレスの魅力とおすすめのコーヒー器具を紹介します。 をどうぞ。

 

本記事のまとめ

最後に本記事についてまとめます。

この記事の内容は次の通りでした。

  • フレンチプレスに使うコーヒー豆はブレンドされたものよりも単一のものを使うのがベスト
  • 入り方は中煎り〜深煎りで、つまり普通で良い。あとはお好みで。
  • 挽き方は中挽きや粗目が良い、細いと金属フィルターを抜けてしまうので要注意。

 

本記事が参考になれば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人