フレンチプレスの魅力とおすすめのコーヒー器具を紹介します。

フレンチプレスに興味がある人

フレンチプレスで淹れるコーヒーに興味があります。

どのような魅力がありますか?

また、おすすめの器具についても教えてほしいです。

バリスタネコ

おしゃれな器具に簡単おいしいコーヒーを淹れることができるフレンチプレスはコーヒー好きならチェックしておきたいですよね。

この記事ではフレンチプレスについて、解説してきます。

本記事の内容

  • フレンチプレスとは?フレンチプレスの魅力を解説
  • フレンチプレス用器具を選ぶポイントとおすすめを紹介

 

 

フレンチプレスとは?魅力を解説

個人的にはフレンチプレスはもっとメジャーなコーヒーの淹れ方として普及してもおかしくないくらい良いものだと考えています。

誰でも簡単に美味しいコーヒーが飲めるってすごいことだと思うんですよ。

コーヒー豆の旨味がもろに出るので、美味しいコーヒーが飲みたいという方にもぴったり。

そんなフレンチプレスの魅力やおすすめの器具などを紹介していきます。

 

フレンチプレスの魅力とは?

いきなり結論からになってしまいますが、フレンチプレスの最大の魅力は誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れることができる点です。

 

コーヒーの淹れ方というのはメジャーなペーパードリップからエスプレッソのようにマシンを使うものまで数種類ありますが、多くは淹れる人のハンドスキルによってコーヒーの美味しさに差がでることがほとんど。

しかし、フレンチプレスは動作がとても簡単なため、方法さえ守れば誰でも美味しいコーヒーを淹れることが出来ます。

コーヒー本来の味わいを失敗なく美味しくいただけるのがフレンチプレスの一番の魅力といえるでしょう。

 

簡単なだけ?って思う方もいるかもしれませんが、他にも次のような魅力があるのがフレンチプレスです。

  • 抽出が安定している。
  • 紙のフィルターを通さないため、コーヒー本来の美味しさを楽しめる。
  • コーヒーの味を自分好みに変えやすい

 

簡単だからって美味しくないわけではなく、簡単でペーパードリップやコーヒーメーカーよりも美味しいコーヒーを淹れることができる。

これが、フレンチプレスです。

魅力的ではないでしょうか?

 

フレンチプレス用器具を選ぶポイントとおすすめを紹介

フレンチプレスで淹れるコーヒーの魅力は伝わったでしょうか。

ここからは肝心のフレンチプレス器具の選び方や、おすすめの器具、ついでに揃えておきたいアイテムなどを紹介していきます。

 

フレンチプレス用器具の選び方

フレンチプレス器具の選び方は次の2点をポイントに選んでください。

・出来上がりの容量

・デザイン

 

機能とか考えなくていいの?って声が聞こえてきそうですが、フレンチプレスの構造はシンプルなので、ちゃちすぎるものでなければOK。

出来上がり容量ってのは何人分用のポッドかどうかってことです。

自分ひとり用であれば、350ml用(コーヒー2杯分)で良いですし、常に2人以上で使うという方は500ml用が良いのではないでしょうか。

もちろん大きいほうが値が張ります。

 

フレンチプレス用の器具は構造がシンプルなので、さまざまなデザインのものがあります。

また、素材もガラス製やステンレス製・陶器のものまで様々

インテリアにもなるおしゃれなデザインのものが多いので、見た目で選ぶのもありでしょう。

 

フレンチプレスでコーヒーを淹れる際、本体機器以外にも他に必要なものがあります。

時間を測るためのタイマー、軽量カップ、軽量スプーンなどですね。

多くの方のキッチンにあるものだと思いますが、もし持っていないのであれば、用意しておく必要があります。

タイマーはコーヒーをプレスするまでお湯につけておく時間を測るため、軽量カップはお湯の量、スプーンはコーヒー粉の量をそれぞれ測るためのアイテムになります。

料理と同じで、目分量では美味しいコーヒーは飲めません。

 

また、フレンチプレスの金属フィルター部分は劣化しやすいパーツです。

500~1000円程度で交換できますので、劣化して味が変化してきたら取り替える必要があることも覚えておいてくださいね。

 

まよったらこれを買え!フレンチプレスおすすめブランドもあわせて紹介

フレンチプレス器具ってたくさんあって結局どれがいいのだろう。

こんなふうに考えている方が選ぶべきはこちら。

ボダム シャンボール

フレンチプレスメーカーではボダムが一番有名。

ボダムはデンマークのキッチンブランドで、北欧特有のスタイリッシュなデザインが特徴。

そのボダムの定番アイテムになります。

おすすめの理由としては

  • 値段が高すぎない。
  • おしゃれなデザイン
  • 350mlから選ぶことができる(500ml・1000mlとあります)
  • カフェやプロにも選ばれるボダム製

 

私が実際に使っているのもこれの350ml版です。

最近はコーヒー豆からコーヒーを淹れる際は専らフレンチプレスで淹れているのですが、大満足の代物。

ガラス製ですが、割れたりすることなく丈夫ですし、消耗品のフィルターも500円くらいですから、ガンガン使うことができます。

 

他にもおすすめを何点か上げておきます。

 

ボダムケニヤ

某有名通販サイトで一番売れれているフレンチプレスはこちら。

おしゃれなデザインとお求めやすい価格、信頼のボダム製品です。

 

ハリオール ブライト N コーヒー & ティー フレンチ プレス 2人用

コーヒードリッパー・フィルターなどで有名なハリオ社製です。

お手頃な価格でしっかりした商品ですので、安心して購入することができます。

ハリオは日本の企業ですので、国内産が良いという方はこちらもおすすめできる器具ですよ。

 

本記事のまとめ

 

 

最後に本記事についてまとめます。

内容を簡潔にまとめると次の通り。

フレンチプレスは誰でも簡単に美味しいコーヒーを淹れることができるので、美味しいコーヒーを飲みたいと思うのであれば持っているべき。

器具も安価なため、手に取りやすいうえ、おしゃれなデザインなものが多いのも魅力

器具選びはデザインと淹れる量で選ぼう。

まよったらボダムのシャンボールがおすすめです。

本記事が参考になれば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人