フレンチローストってどんなコーヒー?おすすめ銘柄・焙煎度合いを解説

コーヒー初心者

フレンチローストについてしりたいです。

フレンチローストというコーヒー豆がお店にありましたが、どのような味わいでしょうか。

また、おすすめのフレンチローストのコーヒーを飲んでみたいです。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • フレンチローストってどんなコーヒー豆?
  • フレンチローストの味わいを解説
  • フレンチローストのコーヒー豆おすすめ5選

 

コーヒー豆を購入しようとすると、様々な名称で売られていることがありますよね。

例えばブラジルブレンド・コロンビアブレンド・ハワイコナ・・・なんかだと地名が付いているので、「豆の種類(産地)なんだな。」ということがわかると思います。

 

しかし、ハイローストやフレンチローストなどローストの名前は、どんな豆か想像できませんよね。

 

今回はそんなフレンチローストを含むローストについて解説していきたいと思います。

 

バリスタネコ

この記事を書いている私は元コーヒー店員です。

当時の知識などを元に紹介します。

 

本記事を読んでいただければ、フレンチローストについて、詳しくなれますよ。

 

フレンチローストってどんなコーヒー豆?

早速ですが、フレンチローストとは、コーヒーの焙煎度合いを示します。

 

まずは次の2つについて解説していきます。
  • コーヒーの焙煎度合いとフレンチローストの位置
  • フレンチローストの由来

 

バリスタネコ
記事中段でフレンチローストの味わいやおすすめの豆について解説しています。

 

フレンチローストはコーヒー豆の焙煎度合いを指す

フレンチローストとはコーヒーの煎り具合を指します。

 

フレンチローストの特徴は、他と比較するとかなり深煎り、つまりよく焼いたコーヒー豆。

 

コーヒー豆の焙煎度合は大きく8種類あって、その中でもイタリアンローストという度合いに続いて2番目によく焼いたコーヒー豆なんです。

 

深煎りしたコーヒー豆はアイスコーヒーやエスプレッソ、カフェオレなんかに使われることが多いです。

 

苦味がポイントとなる飲み方で使うためのコーヒー豆と考えるとわかりやすいと思います。

 

ちなみに、一番深煎りした状態を指すイタリアンローストは豆本来の味わいが消えてしまうため、あまり用いられないです。(逆にイタリアンローストを売りにしている店もあります)

 

そうなると飲料に適した最深煎りの豆は実質フレンチローストなのかもしれません。

 

 

コーヒーの焙煎度合いとは?

コーヒーの焙煎度合いは以下の表をご覧ください。

 

コーヒー豆の焙煎度合(焼き加減)ごとの特徴や種類などをまとめました。(スクロールできます)

 

大分類 煎り具合の名称 特徴など
浅煎り ライトロースト 飲むためではなく、テスト用として用いられる。
シナモンロースト こちらもテスト用。シナモンのような色合いからこう呼ばれます。
中煎り ミディアムロースト 酸味が強いコーヒーはミディアムローストがおすすめ。
ハイロースト 日本で一般的なのがハイロースト。

酸味も苦味も味わえるので、ブラジルなど味のバランスが良い豆におすすめ

シティロースト 焙煎が進み、酸味が消え苦味も抑えられた煎り具合。

すべての豆はシティーローストでOKなため、迷ったらコレ。

深煎り フルシティーロースト コロンビア・ケニア・ブラジルなどでおすすめできるロースト。

深煎り好きの人に。

フレンチロースト 本記事の主役であるフレンチロースト

カフェラテ・アイスコーヒー・エスプレッソなどにどうぞ。

イタリアンロースト 一番深い煎り具合のため苦味や香ばしさが強いが、苦いだけということも多い焙煎具合です。

フレンチロースト同様アイスコーヒーなどに用いることが多いです。

 

フレンチローストは8段階中の7つ目に位置する深煎りコーヒーです。

 

簡単に言ってしまえば、フレンチローストでコーヒーを淹れると、かなり苦目のコーヒーが出来上がります。

 

 

フレンチローストの由来を紹介

豆知識として、フレンチローストの由来について紹介します。

 

フレンチローストは名の通り、フランスで飲まれていたコーヒーから来ています。

 

フランスでは、深煎りで淹れたコーヒーにミルクを淹れて飲むのがメジャー。

 

コーヒーに牛乳を入れるとお馴染みのカフェオレになります。

 

関連記事

コーヒー初心者 カフェラテとカフェオレって何が違うんでしょうか また、カプチーノなどとの違いも知りたいです。 バリスタネコ 本記事ではこういった疑問に答えます。   この記事を読[…]

 

フレンチローストの味わいを紹介(味関係)

次にフレンチローストを味わう観点から解説していきます。

 

ここでは大まかに3つ紹介します。
  • フレンチローストで淹れたコーヒーの味わい
  • フレンチローストが合うコーヒー豆
  • フレンチローストに合うコーヒーの淹れ方

それぞれ解説していきます。

 

 

フレンチローストってどんな味のコーヒー?

フレンチローストの味わいを一言で言ってしまうと、苦みの強いコーヒーです。

 

コーヒー豆の焙煎度合いが進むほど(深煎りになるほど)酸味よりも苦味が強くなり、味も濃いめに。

 

フレンチローストは最大レベルに深煎りなので、相応の苦みが特徴的。

 

見た目に関しても、フレンチローストはかなり焙煎が進んだ豆を指しますから、
コーヒー豆自体も茶色より黒っぽくなり、油分が浮き出てツヤが出ていることが多いです。

 

余談ですが、豆は焙煎するほど、中の水分が抜けるので、1粒あたりの重さが軽くなります。
そのため、同じ100gの豆でも、深煎りの方がたくさん入っているのです。

 

フレンチローストに合うコーヒー豆の産地

フレンチローストで使われるコーヒー豆はケニアやブラジル・マンデリンなど。

 

味のバランスが取れているものや苦味がポイントのコーヒー豆を使うのが特徴。

 

コーヒー豆を買うときに豆の焙煎具合を気にすると美味しいコーヒー豆に出会える確率が上がると思います。

 

なぜなら、コーヒー自体の味わい(苦味・酸味)を決める大きな要因が焙煎度合だから。

 

ちなみに、コーヒー豆の種類による特徴と焙煎度合をマッチさせるとなお良いとされています。

 

タンザニア、エチオピアなどカリブ海系の酸味が特徴的な豆は浅煎りに、

 

マンデリンなどの苦味が特徴の場合は深煎りにするのがベターですよ。

 

フレンチローストに最適な飲み方を紹介

フレンチローストの利用用途についてです。

 

コーヒーとして飲む際はハンドドリップやコーヒーメーカーで通常通り落とすのもいいですが、
おすすめはエスプレッソやアイスコーヒーなど。

 

苦味がポイントとなる飲み方で使うためのコーヒー豆と考えるとわかりやすいと思います。

 

 

フレンチローストのコーヒー豆おすすめ5選

フレンチローストのコーヒーを飲んでみたいという方向けに、比較的手にしやすいコーヒーの中から、おすすめをセレクト。

 

購入時の参考にしてみてください。

 

入手しやすく、美味しいフレンチローストおすすめ5選
  • カルディコーヒー マンデリンフレンチ
  • カルディコーヒー リッチブレンド
  • スターバックスフレンチロースト
  • 土居コーヒー フレンチロースト
  • 成城石井フレンチロースト

 

 

カルディコーヒー マンデリンフレンチ

画像参照元:カルディコーヒーオンラインショップ

おすすめその1ですが、カルディコーヒーのマンデリンブレンドです。

 

カルディコーヒーは全国展開されているので購入しやすいのではないでしょうか。

 

マンデリンフレンチは、インドネシアのコーヒーであるマンデリンをフレンチローストしたコーヒー。

 

マンデリンの特徴は酸味が少なく、苦味とコクがあること。

 

ですから、フレンチローストなど深煎りが合うとされています。

 

カルディのマンデリンフレンチは、マンデリン単一ですが、
比較的安価で手に入るのでフレンチローストをちゃんと試してみたいという方におすすめです。

 

 

カルディコーヒーリッチブレンド

マンデリンではないコーヒー豆で、フレンチローストを味わいたい方には、
カルディコーヒーのリッチブレンドもおすすめです。

 

こちらはブラジルやコロンビアのコーヒー豆を使っています。

 

ブラジルやコロンビアはバランスが取れたコーヒーで、フレンチロースト以外にも多用されます。

 

そのため、焙煎度合いで味わいが変わることが実感しやすいかもしれません。

 

スターバックスフレンチロースト

深煎りコーヒーといえば、スターバックスという方も多いのではないでしょうか。
フレンチローストはスターバックスの中でも一番深煎りなコーヒーです。
実際はフレンチローストより上のイタリアンローストに近いのかもしれません。
スタバのコーヒーの焙煎度合いは独自の指標になっているため、比較しにくいのです。

 

スタバで一番深煎りのコーヒーということで、スタバ好きの方は試してみて欲しいです。

 

 

土居コーヒー フレンチロースト

スタバの次は日本の小規模なロースターである、土居コーヒーになります。

 

土居コーヒーはスタバやカルディのようにメジャーではないですが、コーヒー好きの間では評価が高いコーヒーです。

 

ネット購入しかできないですし、お値段も若干張りますが、欠点豆なども少なく質の高いコーヒーが飲めますよ。

 

 

成城石井フレンチロースト

最後は成城石井のフレンチローストです。

 

高級スーパーのブランドコーヒーですが、評判が良く、これまたおすすめです。

 

Amazonでも星4の高評価です。

 

 

本記事のまとめ

この記事では、以下の3つについて解説しました。

  • フレンチローストはどんなコーヒー豆なのか
  • フレンチローストの味わいを解説
  • フレンチローストのコーヒー豆おすすめ5選

 

それぞれ、内容を完結にまとめると

 

  • フレンチローストとはコーヒーの焙煎度合いを指し、かなり深く煎った豆を指します。
  • フレンチローストの味わいを一言で言ってしまうと、苦みの強いコーヒーです。
  • フレンチローストしたコーヒー豆は、スーパーなどでも購入できます。ミルクを入れて飲むのをおすすめします。

 

以上です。素敵なコーヒーライフを。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人