マイボトルにインスタントコーヒーを入れて持って行く際に気をつけたいこと

ボトルコーヒーを持ち込みたい人

職場にインスタントコーヒーをマイボトルで持っていこうと考えています。

朝コーヒーを入れていくことになりますが、匂い・味などは変わってしまうのでしょうか?

カフェオレにしてもっていくことがあるかもしれません。

もし駄目ならいい方法があれば教えて下さい。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

職場にマイボトルでインスタントコーヒーはあり?なし?

インスタントコーヒーをマイボトルで持っていくいい方法などを紹介

 

 

ずぼらでも、不器用でも、誰でもおうちでカフェクオリティのコーヒーが飲める

私(バリスタネコも)使っている超おすすめコーヒーマシン「ネスカフェドルチェグスト」はこちら

【コーヒーマシンはこれでいい】ドルチェグスト完全ガイド【徹底解説】

 

職場にマイボトルでインスタントコーヒーはあり?なし?

職場にマイボトルで飲み物を持ってきている人は多いですよね。

毎日コーヒーを買って飲んでいるからコーヒーをマイボトルで持ち込んでみようかなと思っている方向けに想定されることをご紹介します。

 

マイボトルだとコーヒーの味が変わってしまうって本当?

マイボトルだとコーヒーがまずくなってしまうと言う話がありますが、これは事実です。

 

コーヒーは熱を持った状態や空気に触れているとどんどん劣化してまずくなっていきます。

そのため、ホットコーヒーは劣化が早く、マイボトル保管だと淹れてから自然と時間たってしまうものですから、淹れたてと比較するとまずくなってしまうのは必然と考えるべきでしょう。

 

味がまずくなるだけでなく、品質の劣化も考えられます。

特に、夏場のホットコーヒーミルク砂糖入りは危険な感じがしないでしょうか。

腐敗や食中毒なども最悪考えられるのではないかなとおもいます。

そのため、カフェオレやミルクパウダー入りのコーヒースティックの利用は避けるべきだと思います。

これらを使う場合は職場などにマグカップを持っていき、その場で淹れるようにしましょう。

関連記事コーヒーを水筒に入れるのは危険?話の真相を解説

 

節約重視派はマイボトルで飲み物を持っていきたい

コーヒーが若干まずくなるし雑菌が気になるということもありますが、コーヒーをマイボトルで持参するのはかなり節約になるんです。

節約になるから、買わないでマイボトルを持参したいという方も多いのではないでしょうか。

 

大きな違いは単価が最低でも半分以下、持参前の買い方によってはコーヒー代が10分の1になることも。

職場だしインスタントだから相応のコーヒーで良いよって方は持参すべきでしょう。

節約効果は絶大です。

 

水筒にいれるインスタントアイスコーヒーの作り方【節約】で詳細を紹介していますが、1ヶ月だけ見ても、持参した場合は1000円程度であるのに比べて、自販機で毎日3本程度コーヒーなどを買っていれば1万円以上かかっていることになりますから、節約効果はわかりやすいのかなと思いますよ。

 

インスタントコーヒーをマイボトルで持っていく際に知っておきたいことを紹介

衛生面などで不安になった方もいると思いますが、実際はお茶や紅茶・水でもあるリスクですから、きちんと使ったら洗うということを心がけるだけで問題はないと言えるでしょう。

ここからは、コーヒーを持っていく際に知っておきたいことを紹介していきます。

 

ホットよりアイスコーヒーがおすすめ

マイボトルにいれるコーヒーをアイスコーヒーにすることを私はおすすめしたいです。

 

ホットコーヒーはどうしても味の劣化が進んだり、雑菌の繁殖が進みがちな温度に冷めるとなってしまうところがネックですよね。

アイスコーヒーであれば劣化しにくく、ぬるく常温になる前に飲みきってしまうことが多いと思いますからホットコーヒーよりはおすすめできます。

もちろん砂糖とミルクは雑菌の繁殖度合いが上昇するのであまりおすすめはしません。

 

アイスコーヒーは淹れるのにホットコーヒーより手間がかかります。

冷やす工程が必要ですし、氷も使います。

しかし、ホットコーヒーよりもアイスコーヒーの方が適温キープしやすいため、美味しく飲むことができます。

水筒にいれるインスタントアイスコーヒーの作り方【節約】で作り方を紹介していますので、参考にどうぞ。

 

また、アイスコーヒーでも水出しコーヒー(コールドブリュー)を持っていくのもありですね。

前の日から仕込んでおけば当日は簡単ですよ。

水出しコーヒーとアイスコーヒーの違いを解説します。の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。

 

アイスコーヒーはインスタントコーヒーで作るかボトルコーヒーを移そう

ホットもアイスコーヒーも毎朝淹れるのは面倒という方はボトルコーヒーを移し替えていくのをおすすめします。

 

市販品を買うので、節約効果がないのでは?と思いがちですが、毎日缶コーヒーを買うよりは安上がりです。

約1lのボトルコーヒーが100円以内で買えますから、300mlなら30円程度。

缶コーヒーは180mlで120円、差額90円はかなりの節約といえるのではないでしょうか。

 

一見簡単なボトルコーヒーには弱点があって、それは店によって日によっても値段が違うこと・持ち運びが面倒なことです。

ボトルコーヒーってスーパーなどでは得価の日とそうでない日がありますよね。

また、まとめ買いすると結構重い・・・。

しかし毎日コーヒーを飲むからまとめ買いしたい・・・。

なかなか面倒な問題だなと思います。

 

こういうときはネット通販サイトを使うのがベターです。

チェックしてみてください。

 

本記事のまとめ

では最後に本記事のまとめです。

この記事の内容を簡潔にまとめると以下の通り。

  • マイボトルでコーヒーを持っていくとやはりコーヒーの味の劣化や、雑菌の繁殖リスクはある。
  • しかし、節約効果は絶大なので、節約重視派の方は衛生面だけは気をつけてチャレンジしていただきたい。
  • ホットコーヒーだと、味の劣化や雑菌繁殖が起こりやすいのでアイスコーヒーを持っていくことがおすすめ。
  • 面倒ならボトルコーヒーをつめるだけでも節約効果は期待できます。

 

この記事が参考になれば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人