酸味の強いコーヒーが飲みたい!おすすめのコーヒー豆や選び方を紹介します。

 

酸味が特徴てきなコーヒーを探している人

酸味の強い種類のコーヒーが知りたいです。

フルーティーな感じの酸味の強いコーヒーが好きです。

酸味の強い種類のコーヒー豆を買えば、フルーティーなコーヒーが飲めるのでしょうか。

コーヒーの酸味って豆の種類だけで決まるのでしょうか?

バリスタネコ
こんな疑問に答えます

本記事の内容

・酸味の強いコーヒーはどのようにして決まるのか。

・酸味が特徴的なコーヒー豆を紹介。

 

酸味の強いコーヒーはどのようにして決まるのか

コーヒーには酸味が特徴的なもの、苦味が特徴的なもの、香りもそれぞれ様々なタイプがありますが、どのようにしてその味わいが決まるのかを解説していきます。

 

コーヒー豆の煎り方で酸味や苦味が変わる話

コーヒーは苦味より酸味派の方はコーヒーの煎り方(豆の焼き方)をチェックするようにしましょう。

 

コーヒー豆は煎り具合によって、酸味を感じられるものと苦味を感じられるもの、風味をコントロールすることができます。

 

コーヒーは煎れば射るほど苦味がましていきます。一般的に豆が黒っぽく表面にツヤのような油が浮き出てくるくらい煎った豆を深煎りといいます。。

深煎りは酸味より苦味のほうが強いので酸味のあるコーヒーを希望する場合は避けましょう。

普通程度、栗色~茶色くらいの煎り方が中煎りと呼ばれるスタンダードな煎り方。

豆の特徴を活かせる煎り方です。

後々豆の種類を説明しますが、酸味が特徴的なコーヒー豆を中煎りで楽しんでみてください。

中煎りの中でも、ミディアムローストと呼ばれる煎り具合が浅いものがおすすめです。

 

コーヒー豆の種類による酸味や苦味とは

コーヒー豆は生産地域の気候や土壌、地形などで味わい(風味)に個性が出ます。

個性の種類が、酸味や苦味。

そのため、酸味が特徴的なコーヒーというものは一定数存在しています。

酸味が特徴的なコーヒーを中煎りで飲むことで美味しい酸味が特徴的なコーヒーをのむことができます。

 

コーヒーの酸味は果物のような爽やかさ、甘酸っぱい・フルーティーさなどと表現されます。

コーヒー豆も果実であり、他の果物の味わいを例に豆の風味を表現するんですね。

コーヒーを飲むときにどのような酸味が感じられるか意識してみるのも面白いですよ。

 

酸味といえば、気をつけることが一つあります。

それは、コーヒーの劣化による酸味です。

酸味よりもエグみ・苦味を含んだ酸味という感じではあるのですが、コーヒー本来の酸味ではありません。

冷めたコーヒーを飲んだら不味かった経験とかありませんか?

コーヒー豆の特徴の爽やかな酸味とは違い、コーヒーの劣化による酸化は嫌な酸味ですので、味わいを損ねてしまいます。

なるべく新鮮なコーヒーをいただくようにしましょう。

 

酸味が特徴的なコーヒー豆を紹介。

ここからは、酸味が特徴的なコーヒー豆を紹介します。

一般的に店頭で売られているコーヒー豆は様々な品種がブレンドされたものですが、ブレンドの名称として使われている場合もあります。

例えばモカ・ブレンドなんて表記だとモカの特徴を活かしたブレンドをしているので、ブレンドコーヒーしかない場合でも似たような表記のコーヒーを選んでみてください。

 

酸味が特徴的なコーヒー豆その1:キリマンジャロ

キリマンジャロはタンザニアの東北部のキリマンジャロという山脈からつけられた名称。

タンザニアのキリマンジャロ山脈の麓で生産されています。

味わいの特徴は強い酸味と甘酸っぱい香りに上品な後味。

あっさりとした飲み口のため、飲みやすいです。

 

酸味が特徴的なコーヒー豆その2:ハワイコナ

ハワイコナはハワイ島のコナ地区産のコーヒー。

生産量が少ないため高級なコーヒーですが、日本では人気のコーヒーです。

苦味が薄く、程よい酸味と甘い香りがあり、独特の味わいがある気品のあるコーヒー味わいが楽しめます。

 

酸味が特徴的なコーヒー豆その3:ゲイシャ

ゲイシャは中南米で栽培されるの高級品種のコーヒー豆です。

ゲイシャという名前はエチオピアの原産地の名前。

その味はレモンなどの柑橘系の爽やかな味わいに、花やフルーツのような香りが特徴的な味わいが特徴。

すっきりとした酸味があり、独特の味わいを楽しめます。

高級品ですが、酸味のあるコーヒーが好きなら一度はためしてみたい一杯。

 

酸味が特徴的なコーヒー豆その4:ケニア

ケニア産のコーヒーは強いアロマと爽やかな酸味が感じられます。

ベリー系のフルーツを感じさせるジューシーさ、リッチなコクが特徴的です。

ケニアはスペシャリティコーヒーの生産地としても評価が高く、ヨーロッパなどではメジャーな銘柄です。

 

酸味が特徴的なコーヒー豆その5:モカ

モカはイエメン産コーヒーとエチオピア方面のコーヒーを指します。

味わいはフルーティーな酸味の中に甘味を感じる点が特徴、苦味が薄いコーヒーです。

爽やかな香りは朝の1杯におすすめです。

モカといってもカフェモカとは違います。

 

本記事のまとめ

コーヒーの酸味は煎り方と豆の種類がポイントです。

煎り方も浅めのものが多いので、エスプレッソやアイスコーヒーではなく、ハンドドリップなどでいただくのが良いと思います。

苦味よりも酸味が特徴的なコーヒーが好きな方のコーヒー選びに役立てば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人