コーヒーの飲みすぎで体に起こる悪影響とは?

コーヒーをよく飲む人

コーヒーって飲みすぎるとどうなるの?

コーヒーを飲みすぎると身体にどのような悪影響が出るのでしょうか。

1日何杯までにしておけばいいんでしょうか?

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

本記事の内容

コーヒーの飲み過ぎで身体におこる悪影響

コーヒーは1日何杯まで飲んで良い?

 

 

コーヒーの飲み過ぎで身体におこる悪影響

ついつい飲み過ぎてしまうコーヒーですが、飲みすぎるとどのようなリスクがあるのでしょうか。

考えられるリスクはこちらと言われています。

  • 冷え性
  • 寝付きが悪くなる
  • 利尿作用によるビタミンミネラル不足
  • カフェイン中毒
  • 自律神経の乱れ
  • 口臭・歯の汚れ

以下で解説していきます。

 

コーヒーの飲み過ぎによる胃痛

コーヒーにはカフェインが含まれていることは周知の事実ですが、このカフェインが胃痛の原因になることがあります。

カフェインは胃酸の分泌を促進するため、空腹時や胃腸が弱い方などは胃痛につながるんです。

胃酸の分泌は消化の促進などがありますので、悪い効果ではないんですが、何事もやりすぎは良くないと。

 

コーヒーを飲みすぎて胃が痛いってのはよく聞きますよね。

カフェインによる効果が大きいんです、つまりコーヒー以外でもエナジードリンクなどでカフェインを摂取できますから、飲みあわせには注意が必要です。

 

カフェイン以外の原因もあります。

それが、クロロケン酸による胃酸分泌の促進効果による影響です。

コーヒーに含まれるクロロケン酸は美肌効果などが期待できる一方、摂取しすぎるとカフェインと同じく胃痛を起こすことがありますので、コーヒーの飲み過ぎはNGです。

 

コーヒーと砂糖と冷え性

コーヒーを飲みすぎたから冷え性になったという声を聴くことがありますが、これは厳密にはコーヒーのせいではありません。

コーヒーに含まれる砂糖による効果です。

砂糖は血糖値に作用することはご存知だと思いますが、これは血糖値が上がり下がりする現象が発生するということで、これにより体温の低下が起こります。

また、糖の摂取で体内のビタミンBが減ることになり、体温の循環ができず冷え性につながるとも言われています。

 

コーヒーを飲みすぎると寝付きが悪くなる。

コーヒーに含まれるカフェインによる効果です。

飲む時間を考えなければ、カフェインによる覚醒作用のせいで、寝付きが悪くなったり、寝られなかったりします。

誰もが聞いたことが一度はあるのではないでしょうか。

夕方以降のコーヒーは睡眠に悪影響を与えると言われていますので、摂取を控えるようにしましょう。

 

関連記事

利尿作用によるビタミンミネラル不足

コーヒーのカフェインには利尿作用があります。

利尿効果により、尿でビタミンやミネラルが流れ出てしまい、結果不足することが考えられます。

ビタミン・ミネラルの不足による悪影響は様々ありますので割愛させていただきますが、無視していいものではないことは周知の事実のはずです。

 

カフェイン中毒

たまに死亡事故などがあるやつです。

コーヒーでいうと数時間で10杯も20杯も飲むと起こるそうですが、あまりない事例でしょう。

エナジードリンクなどとの飲みあわせには注意してください。

エナジードリンクはカフェイン量がコーヒーより多いので注意が必要。

さらに、死にいたるまででなくても、カフェインが抜けてしまうと気分が悪くなるといった中毒症状もありますので、摂取のしすぎにはご注意を。

 

コーヒーを飲みすぎると自律神経の乱れが起こる

カフェインには覚醒作用があることは有名で、これには作業効率が上がるなどいい効果も見られると言われています。

覚醒作用や興奮作用を取りすぎると自律神経の乱れにつながることもあるといわれていますので、気をつけたいところです。

 

関連記事

コーヒーによる口臭・歯の汚れ

コーヒーで気になるのは体の中だけではなく、外見的な要素の悪影響もありますよね。

コーヒーの飲み過ぎによる口臭や歯の汚れ。

コーヒーによる口臭はコーヒー粉の粒子が口の中に残り、口内をきれいにしようとする唾液の殺菌作用などを邪魔するから。

また、カフェインの利尿作用により口内が乾きやすくなることも考えられます。

 

歯の汚れはステインによる着色というやつです。

他にも赤ワインやチョコレート・タバコなどと同様の歯の汚れが発生が考えられます。

 

コーヒーは1日何杯まで飲んで良い?

飲みすぎると良くないことはわかったと思います。

では、何杯から飲み過ぎになるのでしょうか。

体質にもよりますが、結論としては1日3杯までにしておきましょう。

 

コーヒーが健康か害悪かの分岐点とは

コーヒーを健康的に飲みたいのであれば1日3杯程度にしておきましょう。

 

なぜ3杯かというと、WHOやカナダ・イギリスなどはコーヒーによる健康に対する悪影響の部分をかんがみて、1日マグカップ3杯程度にしておきましょうという助言を行っているためです。

コーヒーによる身体への悪影響といえばカフェインがあげられます。

カフェインは1日の限度摂取量が400mgとヨーロッパでは提言されており、これ以上は健康に悪影響を与えるとされています。

この量がおおよそコーヒーマグカップ3杯分とされているのです。

 

しかし、「自分はもっと普段から飲んでいる」という方も居ると思います。

カフェインの悪影響は体質によるところも大きいですが(妊婦などは悪影響が出やすいとされる)、必要な限度に留めるに限ると思います。

たくさんコーヒーを飲みたいかたはこの後紹介するデカフェコーヒーなどで代替してみてはいかがでしょうか。

 

結論:コーヒーは1日マグカップ3杯までにしておきましょう。

 

たくさんコーヒーが飲みたいあなたへの提案

「1日3杯程度ではたりないよ。」という方はカフェインレスコーヒーやチコリーコーヒーをおすすめします。

2つともカフェイン量が抑えられているので、カフェインによる身体への悪影響を軽減することができるからです。

カフェインレスコーヒーは生豆の段階でカフェインを抜く処理を行ったコーヒー豆で淹れるコーヒーのことです。

普通のコーヒーと遜色ない味わいですので、おすすめですよ。

ちなみにカフェインレスといっても全くカフェインが入っていないわけではありません。

カフェイン量が通常の20%くらいになります。

 

 

チコリーコーヒーはチコリという植物の根をコーヒーのように焙煎して淹れた飲み物。

多少味に違いはありますが、ミルクなどを入れるとコーヒーの代替品のように飲むことが出来ます。

カフェインフリー(カフェインが入っていない)のでコーヒーを飲み過ぎたけど飲みたいときなんかは良いかもしれません。

 

関連記事

 

本記事のまとめ

最後に本記事についてまとめます。

コーヒーの飲み過ぎによる症状は以下の通り。

  • コーヒーの飲み過ぎによる胃痛
  • 冷え性
  • 寝付きが悪くなる
  • 利尿作用によるビタミンミネラル不足
  • カフェイン中毒
  • 自律神経の乱れ
  • 口臭・歯の汚れ

多くが大体カフェインのせいです。

 

予防策としてはこれらを試してみてください。

  • 1日マグカップ3杯までのコーヒーしか飲まない
  • カフェインレスコーヒーやチコリーコーヒーで代替する

 

今回は紹介しませんでしたが、コーヒーには素晴らしい健康効果もあり、がんを防ぐとも言われています。

しかし、適量を守らない=飲み過ぎの場合は身体に影響を及ぼすことがあるので注意したいですね。

この記事が参考になれば幸いです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人