NO IMAGE

【ふるさと納税】コーヒーメーカーのおすすめTOP3!

ふるさと納税したい人

ふるさと納税制度で今年はコーヒーメーカーを貰いたいと思っています。

ただ、たくさんあるので、どれを選べばいいかわかりません。

選び方ガイドのようなものとおすすめのコーヒーメーカーを教えてほしいです。

 

バリスタネコ
こういった疑問に答えます。

 

 

この記事をよんでわかること

  • 家庭用コーヒーメーカーの選び方ガイド
  • ふるさと納税で手に入るおすすめのコーヒーメーカー3選
  • コーヒーメーカーの還元率はどれくらい?

 

 

この記事は、ふるさと納税で手に入るコーヒーメーカーをについて解説しています。。

 

ふるさと納税を利用すると、人気のコーヒーメーカーをお得に手に入れることができます。

 

また、ふるさと納税を利用することでどれだけお得になるのか、あわせて解説しています。

それでは、最後までお付き合いください。

 

家庭用コーヒーメーカーの選び方ガイド

 

どのコーヒーメーカーを選ぶのかを検討する前に、

どのようなタイプのコーヒーメーカーがライフスタイルに合っているのか考えておきましょう。

 

趣味嗜好を意識したコーヒーメーカーの選び方は、次のような方法になります。

  • 抽出するコーヒーのタイプを選択

・レギュラーコーヒーを抽出

・エスプレッソを抽出

 

  • マシンタイプを選択

・豆挽きからすべて全自動式のマシン

・コーヒー粉と水とフィルターをセットするなじみのコーヒーメーカー

 

どれも一長一短ですので、自分のライフスタイルから選ぶのが良いでしょう。

よくわからんという方は、買ってはいけないコーヒーメーカーの見分け方【選び方教えます】のページにて詳しく解説しています。

 

どんなタイプのコーヒーメーカーが欲しいか決まりましたでしょうか?

 

本記事では、万人ウケするレギュラーコーヒータイプを紹介していきます。

 

ふるさと納税で手に入るおすすめのコーヒーメーカー3選

 

ふるさと納税で貰えるコーヒーメーカーのおすすめは以下の3つになります。

  • ツインバード工業 全自動式コーヒーメーカー
  • アイリスオーヤマ コーヒーメーカー CMK-652-B
  • HARIO 珈琲王2

 

ツインバード 全自動コーヒーメーカー

こんな人におすすめ
 本格的な全自動コーヒーメーカーを探している方  高額納税でも問題ない方
納税額 抽出種類 できあがり容量
94,000円(3杯用)

115,000円(6杯用)

ドリップ式(全自動式) 3~6人前

 メリット

・あなただけの究極の1杯が淹れられる、全自動コーヒーメーカー
 全自動フラットミル搭載、お湯の温度も2段階設定で徹底的にプロの味を自宅で。

・ミルからお湯の温度、ドリップまで徹底してプロのハンドドリップを再現
 コーヒー界のレジェンドカフェ・バッハ店主田口氏監修。2019年度グッドデザイン賞受賞

・手軽に使えるメンテナンスモードも。
 3種類のメンテナンスモードで簡単楽々メンテナンス可能。

 デメリット

・値が張る
 94,000円以上の納税額が必要となるため、ある程度の所得が必要です。

・サイズが大きい
 奥行約35センチですので、キッチンが広い方向けです。

 

バリスタネコ
元コーヒー店員のコメント
ドリップ式のコーヒーメーカーだと最高のマシンがこちらです。
少し前に無印の全自動コーヒーメーカーが流行りましたが、あれを手掛けているのもツインバード工業です。
無印のマシンの改修上位互換と考えればOK。

 

Amazonでの価格は変動がありますので、以下を参考にしてみてください。(3杯用)

 

ツインバード 全自動式コーヒーメーカーがあるサイト

  • さとふる 新潟県燕市
  • ふるなび
  • 楽天ふるさと納税

 

【アイリスオーヤマ】コーヒーメーカー CMK-652-B

こんな人におすすめ
 シンプルコーヒーメーカーを探している方  低めの納税額で探している方
納税額 抽出種類 できあがり容量
10,000円~ ドリップ式( ~3人前

 メリット

・納税額が安価
 納税額10,000円の商品につき、誰でも対象になります。

・必要最低限の機能のためシンプルでとても使いやすい
 大手メーカーのアイリスオーヤマ製。使いやすさ重視です。

 デメリット

・還元率はイマイチ
 30%が基準ですが、下回っています。(価格はAmazon実値参照)

・プレミアム感はない
 定番のコーヒーメーカーですので、最近流行りの+α機能はないです。

 

バリスタネコ
元コーヒー店員のコメント
家にコーヒーメーカーが欲しい方。他の市町村への納税も考えているという方にはおすすめですよ。

 

  • さとふる 宮城県 角田市・大河原市他
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるさとプレミアム

 

HARIO珈琲王2

こんな人におすすめ
 本格的なコーヒーメーカーが欲しい方  コスパの良いコーヒーメーカーをお求めの方
納税額 抽出種類 できあがり容量
54,000円~ ドリップ式 ~5人前

 メリット

・コーヒー器具の有名メーカーHARIO社製
 コーヒードリッパーなどでも有名な国内メーカーです。

・ほどほどの納税額のため手が出しやすい
 納税額54,000円なので、間口は広いです。

・機能はシンプルだがこだわりの性能
 シンプルな操作で使いやすいながらも、蒸らし機能や保温機能などが付いている

 デメリット

・還元率は普通~ちょい低め
 記事執筆時で27%程度でした

・有名ふるさと納税サイトでは取り扱いがないことも
 有名なさとふるやふるなびでは取り扱いがありません。

 

バリスタネコ
元コーヒー店員のコメント
非全自動ドリップ式のコーヒーメーカーだとかなりおすすめのマシンです。もし自宅にコーヒーメーカーがないのであればふるさと納税にかかわらずおすすめですよ。

 

 

  • ふるさとチョイス 茨城県古川市
  • 楽天ふるさと納税

 

 

ふるさと納税の価値分析

 

ふるさと納税をする場合、最適な金銭的判断ができているかどうか、わからないことが多いものです。

しかし、「ふるさと納税」は、ふるさと納税をお得にしながら、コーヒーメーカーの割引などの特典を受けることができます。

また、ふるさと納税では、ふるさとの振興につながる寄付を自主的に行うことができます。

制度のメリットを調べ、理解することで、ふるさと納税を有効活用することができます。

 

 

まとめ

 

ふるさと納税は、お得に活用できる制度です。

利用できる税金や割引を調べることで、ふるさと納税に最適なコーヒーメーカーを見つけることができます。

さらに、ふるさと納税をお得に利用しながら、コーヒーメーカーの割引などの限定プレゼントも受けられます。

ということで、お得に最適なコーヒーメーカーを手に入れるなら、「ふるさと納税システム」が最適です。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人