- スターバックスは高いカフェなのか
- スタバと競合チェーンカフェの値段を比較、コスパが一番いいのは?
- なぜスタバは高いのに人気なのか?理由を解説
- スタバをお得に使う方法
- 自宅でもスタバのコーヒーを安く飲む方法
ご存知ですか?スタバを約14.8%割引で利用する方法。
月一くらい利用するなら、知っておかなきゃ損ですよ。下記ページで詳しく解説しています。
解説記事:スターバックスを14.8%割引で使う裏ワザを紹介します
スタバユーザー スタバによく行くんですけど、出費が地味に痛いです。 食べ物とコーヒーやフラペチーノを飲む1000円くらいかかっちゃいます。 割引制度やお得に使う方法はないのでしょうか?  […]
スターバックスは高いカフェなのか?
- 値下げせずとも他の部分で納得してもらう。
- ブランドイメージを傷つけるような安易な価格競争には参入しない
ただ、あえて言うと、ここ数年は競合のカフェも値段高くないですか?
スタバのコーヒーはほかの店と比べるとお得だった?

スターバックス | |||
ショート(240ml) | トール(350ml) | グランデ(470ml) | ベンティ(590ml) |
350円 | 390円 | 435円 | 480円 |
1mlあたり約1.46円 | 1mlあたり約1.11円 | 1mlあたり約0.92円 | 1mlあたり約1.23円 |
では、上記の値段を基本価格として、国内カフェチェーンと比較していきます。
内容量にも注目してください。
スターバックスとドトールコーヒー
ドトールコーヒーのコーヒーの値段は以下のようになっている。
ドトールコーヒー | ||
S(150ml) | M(180ml) | L(270ml) |
224円 | 275円 | 326円 |
1mlあたり約1.49円 | 1mlあたり約1.52円 | 1mlあたり約1.20円 |
個人的にドトールと言えば、チェーンのコーヒー店でも比較的安価なイメージがある。
しかし、コーヒーの値段は内容量を考えるとスタバの方が安いのだ。
スターバックスとサンマルクカフェ
サンマルクカフェ | ||
S(150ml) | M(180ml) | L(270ml) |
300円 | 360円 | 420円 |
1mlあたり2円 | 1mlあたり2円 | 1mlあたり1.55円 |
次はチョコクロワッサンが有名なサンマルクカフェと比べる。
言うまでもなく、スタバの方がコスパが良いことがわかる。
スターバックスとタリーズコーヒー
タリーズコーヒー | ||
ショート(240ml) | トール(350ml) | グランデ(470ml) |
345円 | 400円 | 455円 |
1mlあたり1.44円 | 1mlあたり1.14円 | 1mlあたり0.96円 |
深煎りのエスプレッソを売りにしている点など、何かとスタバと共通点が多いタリーズ。
コスパはスタバの方が良いものの、他のカフェと比べると結構コスパが良いことがわかる。
スターバックスとコメダ珈琲
コメダ珈琲 | |
普通サイズ(160ml) | たっぷりサイズ(240ml) |
450円 | 550円 |
1mlあたり2.8円 | 1mlあたり2.29円 |
食べ物は大盛のコメダだが、コーヒーの量は普通サイズ。
コーヒーのコスパだけを見るとスタバとは比較にならない。
ただし、値段が高いが豆菓子が付いてきたり、朝はモーニングが付いてくるので一概に比較はできない。
比較でわかる、スタバのコスパ

1ml当たりの値段が、1円以下になるのはこの2つとドトールのグランデサイズだけだ。
ショートサイズ・トールサイズを見ても、スタバのコスパの良さがわかる。
スタバの一番高いドリンクはいくら?
- 高額1位:季節のフラペチーノ660円
- 高額2位:エスプレッソ アフォガート フラペチーノ630円
- 高額3位:その他フラペチーノ(一部除く)565円
- 高額4位:トリプルエスプレッソラテ 510円
注)STERBACKS ROASTERY TOKYO限定のドリンクは除いています。
なじみのない方向けに、それぞれ紹介していきます。
高額1位:季節のフラペチーノ690円

価格一覧 |
トールサイズ 690円 |
1か月~2か月に1回サイクルで、新商品が出ており、毎回SNSで話題になっています。
高額2位:エスプレッソ アフォガート フラペチーノ630円
価格一覧 | |||
ショート590円 | トール630円 | グランデ675円 | べンティ720円 |
高額3位:その他フラペチーノ(一部除く)565円
価格一覧 | |||
ショート525円 | トール565円 | グランデ610円 | ベンティ655円 |
※商品によって10円程度前後あり。 |
高額4位:トリプルエスプレッソラテ 510円
価格一覧 |
トールサイズ 510円 |
そうですね。
では、なぜ高いのに人気なのか、という点について紹介しますね。
なぜスタバは高いのに人気なのか
値段に勝るスターバックスの魅力
スターバックス体験高品質な商品だけでなく、快適で入りやすく、しかも上品で優雅なスターバックスでしか味わえない、魅力あふれる豊かな雰囲気書籍スターバックス成功物語より
我々はコーヒーを売るために商売をしているのではない、人々を喜ばせたいと思い、その手段としてコーヒーを扱っているのだ
唯一無二のドリンクが美味しい
スタバをお得に使う方法

いつものスタバがお得になる情報2つ
ワンモアコーヒーでおかわりが安く
価格表 | |
ブラックコーヒー | おかわり162円 |
カフェミスト | おかわり216円 |
スタバ初心者 スタバのコーヒーおかわり制度について知りたいです。 知っておきたい知識などがあれば一緒に教えてください。 バリスタネコ スタバの一部商品に適応されるおかわり制度について、この記事では[…]
タンブラー利用で22円引き
サードプレイス利用がお得
サードプレイスとは?家と職場以外の第三の場所という意味。リラックスしたり自分の世界に入り込んだりするために使う場所
自宅でもスタバのコーヒーを安く飲む方法
- ネスカフェドルチェグスト
- キューリグ
ネスカフェドルチェグストとは?
キューリグとは?
キューリグ×スタバについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
わかりやすく丁寧に解説しています。
参考記事:キューリグで20種類ものスタバのコーヒーを自宅で飲む方法を解説
コーヒーマシンを探している人 キューリグのコーヒーマシンでスタバのコーヒーは飲めますか? スタバが好きなので、キューリグでも飲めるなら買いたいと考えています。 どこで買うことができるかも教えてほしいです。 […]
まとめ

スタバは高いのか?
- スタバのコーヒー1杯400円、フラペチーノ1杯600円は確かに高い
- そもそもスターバックスの戦略として、安さで売ってはいない
- ワンモアコーヒーやタンブラー持参などの安くなるテクニックを使おう
- カプセル式コーヒーマシンを使えば、スタバ公認のコーヒーを飲むことも
ドルチェグストに興味がある人 ネスカフェドルチェグストを実際に使っている人の口コミや評判が知りたいです。 いい点も悪い点も包み隠さず教えてほしいです。 バリスタネコ […]