
この記事を読んでわかること
- コーヒーマシン『ネスプレッソ』についてわかる
- ネスプレッソのメリットデメリットがわかる
- ネスプレッソを買って後悔しない人(買うべき人)のタイプがわかる
- ネスプレッソを一番お得に買う方法がわかる(特典コードあり)
このページを見ていただいている方は、次のように思っていませんか?
・一人暮らしだけどコーヒーメーカーが欲しくてネスプレッソを詳しく知りたい。
・ネスプレッソを買いたいが、買って後悔しないか不安だ
こういった悩みは私も購入前に思っていました。
結論として、ネスプレッソを購入して後悔することは一度もなく、満足度はかなり高いです。
本ページでは、実際に購入し数年使っている私が、購入前の方向けに、当時知りたかった情報をまとめましたので、参考にしてみてください。
ページを読み進めていただければ、上記のような悩みが解決できる内容になっています。
「すぐにネスプレッソを一番お得に買う方法を知りたい」という方は『【特典コードあり】ネスプレッソを安価に買う方法』をタップすると該当箇所に飛べます。
この記事を書いている私(バリスタネコ)は元コーヒーショップ店員です。
勿論コーヒー好き、しかしただのコーヒー好きではありません。ずぼらなコーヒー好き。
本サイトシングルライフコーヒーでは、一人暮らしの方向けに、ずぼらでもできる、簡単に美味しいコーヒーを飲める情報提供をモットーに運営中。
おかげ様で累計120万PV突破。
- ボタン一つで最高級コーヒーを自宅で楽しめる
- ミシュラン星付きレストランや高級ホテルにも導入
- 1杯あたり97円~とコンビニ・缶コーヒー以下の価格で
\限定コード”JP9453”入力で20杯分カプセル貰える/
※タップすると公式サイトへアクセスします
ネスプレッソとは?特徴を解説

会社名?商品名?
ネスプレッソとはカプセル式コーヒーを提供する会社やマシン、カプセル等含めたブランドの総称です。
ネスプレッソはカプセル式のエスプレッソマシン
ネスプレッソを理解するポイントは『カプセル式』と『エスプレッソ』という点です。
カプセル式のエスプレッソマシンはネスプレッソが唯一です。
カプセル式コーヒーマシンとは、専用のコーヒーカプセルからマグカップへ直接抽出するスタイルのコーヒーマシンを指します。
カプセルの中にはコーヒー豆を挽いた粉が入っています。(インスタントコーヒーと勘違いする方がいますが間違っています)
エスプレッソとは?通常のコーヒーとの違い
コーヒーの飲み方こと。イタリア式の飲み方でおなじみ。
特徴としては少量で濃厚。スタバのラテ系はエスプレッソにミルクなどを足したもの。
ちなみに喫茶店で飲むコーヒーはレギュラーコーヒーと言います。
ネスプレッソはどれくらいお金がかかるのか
ネスプレッソにはヴァーチュオとオリジナル2種類がある
オリジナルとヴァーチュオは抽出方法・カプセルの形状が異なり、双方で互換性はなし。
コーヒーの味わい・雰囲気が全く異なるのでどちらか選ばなければなりません。
ネスプレッソヴァーチュオとは?

ヴァーチュオ | |
特徴 | クレマを楽しむコーヒー |
抽出方式 | 遠心力式 |
コーヒーの種類 | レギュラーコーヒー |
抽出サイズ | 40ml~535mlまでの5種類 |
カプセルの種類 | 39種類 |
ネスプレッソ(オリジナル)とヴァーチュオの違いとは

ネスプレッソ | ヴァーチュオ | |
特徴 | 伝統的なエスプレッソ | クレマを味わう |
抽出方式 | 圧力式 | 遠心力式 |
コーヒーの種類 | エスプレッソ | レギュラーコーヒー |
抽出サイズ | 20ml~230mlの5種類 | 40ml~535mlまでの5種類 |
カプセルの種類 | 41種類 | 39種類 |
より詳しくは、『ネスプレッソヴァーチュオとオリジナルの特徴3つと違い・選び方を解説』のページをチェックしてみてください。
ネスプレッソのマシンは何種類ある?
ネスプレッソには7種類のマシンがあり、デザインと機能が異なります。
大まかにいうと、コーヒーを淹れるだけのマシン・コーヒーとミルクを合わせられるマシンの2つに分類できます。
ミルク機能がついていれば、カフェラテ・カプチーノなどが作れるため便利ですが、価格も高め。
コーヒーのみ
- イニッシア
- エッセンサミニ
- ピクシーツー
- シティズプラチナム
ミルク機能つき
- ラティシマ・ワンプラス
- グランラティシマ
- アトリエ
どれ買えば良いかわからんという疑問については、ネスプレッソにおいて迷ったら次のマシンを買っておけばOKです。
しかし、中にはマシンのデザイン差異だけで、機能的には変わらないものも・・・
なお、種類が多くてわかりにくいネスプレッソのマシン比較情報はこちらでチェックしてみてください。
おうちで美味しいコーヒーが飲みたい人 おうち時間を充実させるために自宅で美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネスプレッソがいいと聞いて気になっています。 どんな種類があってどれを選べば良いのでしょうか。 […]
ネスプレッソのコーヒーカプセルはどれくらいある?
ネスプレッソのコーヒーの味を決めるのはカプセルです。
つまり、カプセルの種類だけ、コーヒーの味があるというわけです。
公式オンラインストア販売・スタバコラボカプセル(公式品)・互換カプセル(非公認)とそれぞれ解説していきます。
公式ショップで売られているのは41種類
公式オンラインストアで取り扱いのあるネスプレッソのカプセル数は、2023年時点で41種類あります。
季節限定商品があるため、若干の変動はありますが、概ね40種類程度あると考えていいです。
記事中盤の他社との比較の際に紹介しますが、40種類もカプセルがあるのはとても多いと言えます。
1つのコーヒーマシンで40種類以上の味わいを試すことができるので、コーヒー豆を買ってきて淹れるのと遜色なく楽しむことができます。
スターバックスのコラボカプセルが6種あり
公式オンラインストアでは取り扱いがありませんが、ネスプレッソには、スターバックスカプセルもあるので、お店の味が自宅でもいただけます。
ネスプレッソに興味がある人 ネスプレッソにはスターバックスのカプセルもあるようですが、評判など知りたいです。 どこで買うことができるのでしょうか。 バリスタネコ こうい[…]
互換カプセルを使えばコスト節約にもなる
ネスプレッソのカプセルは1杯約100円。
ちょっと高いな・・・と思う方もいるかもしれません。
そんな方向けには、互換品のカプセル(サードパーティ製)という手も。
ネスプレッソには、非公認のカプセルが販売されています。
Amazonでもキンボ・カフェロイヤル・ロッソカフェなどはよく売れているようです。
互換カプセル使用による故障は保証対象外になる等デメリットもあるのですが、1杯あたり50円程度になるため、コスパだけ考えると良いかもしれません。
互換カプセルを使うメリットは1杯あたりの値段が下がるという点のみです。
ネスプレッソの互換カプセルについて知りたい人 ネスプレッソに互換カプセルがあるのかを知りたいです。 ネスプレッソのカプセルって高いですよね、代わりになるようなカプセルってないでしょうか? また、おすすめの種類やいい情報[…]
ネスプレッソを他のカプセル式マシンを比較

ネスプレッソを検討している方は、コーヒーのクオリティや簡易性に魅力を感じていると思います。
ただし、簡易性に惹かれる場合、他のカプセル式コーヒーマシンも候補になるかもしれません。
有名どころと比較して、ネスプレッソの優位性をチェックしておきましょう。
- ネスカフェドルチェグスト
- キューリグ
- UCCドリップポッド
ネスプレッソとドルチェグストを比較
比較ポイント | ||
ネスプレッソ | ドルチェグスト | |
コーヒーの種類 | エスプレッソ | レギュラーコーヒー |
抽出方式 | 圧力式 | 圧力式 |
カプセルの数 | 41種 | 29種 |
価格(マシン) | 15,400円~48,400円 | 15,800円~21,780円 |
価格(1杯) | 98円 | 74円 |
- コーヒーの種類
- カプセルの種類の差
- 1杯あたりの価格
比較ポイントの詳細は表をチェックしていただきたいのですが、面倒であれば、コスパのドルチェグストとクオリティのネスプレッソと考えてOKです。
美味しいコーヒー派ならネスプレッソ・コスパ優先ならドルチェグストを検討してみてもいいかもしれません。
ネスプレッソとドルチェグストで悩む人 ネスプレッソとドルチェグストどっちにしようか迷っています。 後悔のないよう選びたいので違いや特徴などをおしえてください。 あと、オススメとかも機種を教えてください。 […]
ネスプレッソとキューリグを比較
比較ポイント | ||
ネスプレッソ | キューリグ | |
コーヒーの種類 | エスプレッソ | レギュラーコーヒー |
抽出方式 | 圧力式 | ドリップ式 |
カプセルの数 | 41種 | 34種+α |
価格(マシン) | 15,400円~48,400円 | 15,400~19,800円 |
価格(1杯) | 98円 | 110円 |
- コーヒーの種類
- 抽出方法
コーヒーの種類と抽出方法の差から、キューリグは喫茶店で飲むようなコーヒーをイメージしてもらえばOKです。
苦味とコクの強いエスプレッソとあっさりと甘い香りを楽しむキューリグって感じで考えてOKです。
ネスプレッソとUCCドリップポッドを比較
比較ポイント | ||
ネスプレッソ | UCCドリップポッド | |
コーヒーの種類 | エスプレッソ | レギュラーコーヒー |
抽出方式 | 圧力式 | ドリップ式 |
カプセルの数 | 41種 | 17種 |
価格(マシン) | 15,400円~48,400円 | 9,900~24,200円 |
価格(1杯) | 98円 | 83円 |
- コーヒーの種類
- 抽出方法
- 1杯の価格
UCCドリップポッドですが、前述のキューリグと似たような方向性ですが、より価格重視に振っている感じ。(キューリグの方が単価高いです。)
つまり、ネスプレッソとは対極にいると考えてOKです。
ネスプレッソのデメリット3つと対策
ネスプレッソですが、コーヒーは文句なしに美味しいです。
しかし、以下のようなデメリットがあることも把握しておきましょう。
- マシン代が決して安くはない
- 抽出コーヒーがエスプレッソ限定
- 人によっては抽出量が物足りない
一つずつ解説しています。
マシン代が決して安くはない
デメリットの一つはコーヒーマシンが高いということです。
最も安価なマシンでも約15,000円からとちょっと良いコーヒーメーカー並みの値段がします。
高機能な上位機種は3〜4万円します。導入としては安くないですよね。
ただ、上位機種はできることが多いので相応の価値はあります。
解決策
下位機種はカプセルから抽出するだけなので、高めに感じますが、上位機種はボタン一つで最大9種類のメニューが作成できます。
機能と質感は優れているので、上位機種の方が物としては良いです。
抽出コーヒーがエスプレッソ限定
ネスプレッソで抽出するコーヒーはエスプレッソです。
普通のコーヒー(レギュラーコーヒー)とは風味が若干異なります。
イメージ的にはスタバのコーヒーが近いです。
ちなみに、マシンによってはアメリカーノ(エスプレッソお湯割り)やカフェラテもあります。
キューリグに興味がある人 キューリグのコーヒーマシンがきになっているのですが、まずいとの声もききます。 実際はどうなのか使っている人の意見を聞いてみたいです。 バリスタネコ […]
人によっては抽出量が物足りない
これは最安価なマシンを買った時のみの話ですが…コーヒーの量が足りないかもしれません。
というのも、最安のマシンはエスプレッソ(40ml)とルンゴ(120ml)しか抽出サイズがありません。
解決策
マグカップサイズで飲みたい方は、シティズプラチナム以上のマシンを買うのがおすすめ。
ネスプレッソのメリット4つ
ネスプレッソのメリットですが、以下の4つと考えています。
- 星付きレストランも認めたコーヒーが自宅で飲める
- 1杯ずつ抽出のため、一人暮らしにはベスト
- 手入れがほとんど不要
- マシン・カプセルに高級感があり、部屋もおしゃれに
星付きレストランも認めたコーヒーが自宅で飲める
ネスプレッソ最大の特徴でありメリットが、コーヒーのクオリティが高いことです。
星付きの高級レストランでも使われてるほどですから、クオリティに疑いの余地はないです。
私も実際に使ってますが、コーヒーのクオリティは他社と比較しても抜きん出でてます。
1杯ずつ抽出のため、一人暮らしにはベスト
ネスプレッソは一人暮らしの方におすすめです。
理由はネスプレッソはマシンからカップに直接抽出だから。
1杯分だけ入れるので1人で使うのにぴったりです。
また、抽出時間も1分程度とほとんどかからないため、飲みたい時に1杯だけサクッと飲むことも可能です。
手入れがほとんど不要

カップに直接抽出するタイプの利点は洗い物が少ないです。
これだけで使う価値があるのですが、さらにそのメンテナンスもほとんど不要です。
コーヒーメーカーやハンドドリップのように毎回器具を掃除する必要はありません。
マシン・カプセルに高級感があり、部屋もおしゃれに
ネスプレッソは他のコーヒーマシンと比較して高級感があります。
また、カプセルも高級感があって見た目でも満足感があります。
こんな感じで部屋がおしゃれになりますよ。
ネスプレッソの口コミ
ネスプレッソを実際に使用した方の口コミをご紹介いたします。
なお、私のネスプレッソレビューについては、【ネスプレッソレビュー】エッセンサミニなら狭いキッチンでもOKのページをご覧ください。
評価: 5知っているエスプレッソメーカーの中では、使い勝手において最も簡単かつ安全、そして失敗なく仕上がるものです。
カプセルのバリエーションも豊富ですし、決定版かなと思います。
色々なエスプレッソを飲んでみたいなら、本当にオススメです。
評価: 3.5以前から気になってた商品でしたので、タイムセールで購入しました。
安さに吊られ、思わず衝動買いをしてしまいましたが、コーヒーカプセルが高いと感じました。
ネスプレッソがおすすめの人とは?
ネスプレッソは次のような方におすすめです。
- 一人暮らしで美味しいコーヒーを飲みたい人
- 時間をかけずに美味しいコーヒーを飲みたい人
- コーヒーマシンは欲しいが掃除が煩わしいと考えてる人
一つずつ説明していきます。
一人暮らしで美味しいコーヒーを飲みたい人
すでに触れましたが、ネスプレッソは一人暮らしの方に大変おすすめです。
特に、「ちょっと高くても良いコーヒーが飲みたい一人暮らしの方」は買わないと後悔するレベルです。
一人暮らしのコーヒーユーザー コーヒーが好きなので、おうち時間にちょっといいものをと思いネスプレッソを検討しています。 私は一人暮らしでどちらかというとずぼらなのですが、買っても後悔しないでしょうか。 買うとし[…]
時間をかけずに美味しいコーヒーを飲みたい人
「 朝の時間など忙しいタイミングでも美味しいコーヒーを時間かけずに飲みたい」
と考えている方にもおすすめです。
朝食時にはとても重宝しますよ。
コーヒーマシンは欲しいけど掃除が煩わしいと考えてる人
「コーヒーマシンは欲しいけど掃除とかめんどいな…」と考えている方にもおすすめです。
毎回の洗い物はカップだけなので初めて買うコーヒーメーカーにもおすすめですよ。
ネスプレッソを導入して、生活が変わった
個人の感想ですが、ネスプレッソを導入すると時間を有効活用できるようになりました。
あとは、コーヒータイムが手ごろにより気楽な時間になりました。
ハンドドリップでコーヒーを淹れると洗い物が出たり、相応の作業が必要です。
洗い物が嫌いなので、正直結構面倒だったりしてたんです。コーヒー淹れるの。
しかし、忙しい早朝や、ふとしたコーヒーを飲みたい瞬間にすぐに淹れることができて、洗い物もカップくらい。
時間が浮きますし、より手ごろにコーヒーを飲めるようになったのは生活の質があがりましたね。
【特典コードあり】ネスプレッソを安価に買う方法解説
セール中ならAmazonで購入がおすすめ
まずAmazonですが、プライムデー等のセール時期で定価以下ならAmazonで買うのが一番安く手に入れる方法です。
通常時は公式オンラインショップがおすすめ
もし、Amazonが定価なら公式オンラインストアでの購入をおすすめします。
理由としては、お試しカプセルセット・カプセル20個がタダでもらえる限定コードがあるため。
家電量販店等で購入するよりは、2,000円以上お得になります。

ネスプレッソのアクセサリーを紹介
ネスプレッソをより一層楽しむために様々な周辺アイテム(アクセサリー)やサービスが用意されています。
- ネスプレッソエアロチーノ
- ネスプレッソ用コーヒーグラス
- 専用カプセルホルダー
必要に応じて使ってみるのが良いでしょう。
ネスプレッソエアロチーノ
ネスプレッソのアクセサリーとして一番活用されているのがエアロチーノです。
これがあればよりいっそ美味しくコーヒーが楽しめます。
どんなアイテムなのでしょうか、解説しています。
ネスプレッソ検討中の人 ネスプレッソのミルクフォーマーについて知りたいです。 何種類かあるようなので、比較して検討したいです。 ミルクフォーマーは必要なのでしょうか? バリスタ[…]
おすすめのコーヒーカップは
ネスプレッソは抽出サイズが決まっています。
例えば、ネスプレッソ(オリジナル)では、マグカップはちょっと使いにくい感じです。
本記事ではネスプレッソにおすすめのカップサイズについて解説しています。
ネスプレッソ検討中の人 ネスプレッソを入れるカップはどのようなものがいいのでしょうか 今持っているマグカップも使えますか? バリスタネコ 本記事ではこういった疑問に答え[…]
カプセルホルダーは
ネスプレッソのカプセルはカラフルでシンプルなデザインが特徴。
飲むためだけではなく、上手に飾ることでキッチンをきれいに彩るアイテムとしても。
カプセルの整理と飾りに役立つカプセルホルダーについて解説。
ネスプレッソユーザー ネスプレッソのカプセルホルダーはどのようなものがありますか? きれいに飾ったりすることに興味があります。 バリスタネコ こういった疑問に答えます[…]
よくある質問
まとめ
- 1杯ずつ抽出のカプセル式
- レギュラーコーヒーではなく、エスプレッソマシン
- 星付きレストランでも使われる高いクオリティのコーヒー
- 一人暮らしで美味しいコーヒーを飲みたい人
- 時間をかけずに美味しいコーヒーを飲みたい人
- コーヒーマシンは欲しいが掃除が煩わしいと考えてる人
ネスプレッソはこ
\限定コード”JP9453”入力で20杯分カプセル貰える/