エスプレッソのダブルって?量やシングルとの違いなどを解説

エスプレッソについて知りたい人

エスプレッソのダブルってなんですか?

カフェでエスプレッソを注文した際にシングルとダブルがありました。

どういった違いがあるのでしょうか?

あと、エスプレッソの魅力も知りたいです。

バリスタネコ
こういった疑問に答えます

本記事の内容

  • エスプレッソのシングルとダブルの違いについて
  • エスプレッソの魅力について

 

この記事を書いている私は元コーヒー店員。

 

記事をすべて読んでいただければ、エスプレッソのシングルとダブルの違いだけでなく、

 

エスプレッソの魅力(美味しさ)も理解できます。

 

 

 

そもそもエスプレッソって?【基本を簡潔に解説】

エスプレッソは通常のレギュラーコーヒーとは違い、とても濃いのが特徴です。

 

味以外にも違いはあるのですが、簡単に言うと味の濃さが段違いという点が特徴。

 

これは、エスプレッソはコーヒー豆へ高温高圧をかけ急速に抽出する方法で淹れるのが原因。

 

少量のお湯にコーヒーの成分を濃縮させることができるため、とても味や香りの濃いものができます。

 

 

エスプレッソの抽出は専用マシンが必須

 

エスプレッソは通常のコーヒーメーカーでは抽出できず、専用のエスプレッソマシンが必要になります。

 

マシンを使った抽出も失敗することがあり難しく、そのため、家庭で飲むことはあまり無いでしょう。

 

カフェやレストランなどで飲むことはできますが、少量なので避けることが多いと思います。

 

しかし、コーヒーの味が濃縮されているため、コーヒーが好きなら一度は味わっていただきたいです。

 

エスプレッソはなぜ量が少ないのかはのページで解説しています。

 

≫エスプレッソはどうして少ないのか解説。特徴や美味しい飲み方も紹介

 

関連記事

コーヒー初心者 エスプレッソってなんであんなに少量なんだろう? 普通のコーヒーでよくないって思っちゃうけど、少量でも満足できるくらい美味しいのかな? バリスタネコ こういった疑問に答えていきます。 […]

 

 

エスプレッソのシングルとダブルの違いについて

名前は知ってるけど案外飲む機会が少ないのがエスプレッソではないでしょうか。

 

エスプレッソのシングルとダブルの違いは、サイズです。

 

以下で詳しく説明していきます。

 

エスプレッソのシングル・ダブルの違い

エスプレッソのシングルとダブルの違いは量。

基本的には以下の量になります。

 

エスプレッソシングル

  • 1人前が7g程度のコーヒー豆を使用
  • 1オンス(30ml)抽出

 

そして、コーヒー豆の量とお湯の量を倍にしたのがダブルになります。

 

エスプレッソダブルで気を付けたい、コーヒーの量

 

量と言っても、実際に飲む量ではありません。

 

ダブルの場合は通常のレギュラーコーヒー約2杯分のコーヒー豆を使っています。

 

飲む量は少ないのですが、

 

使っている豆の量は多いのでコーヒーの飲み過ぎなど気をつけるようにしましょう。

 

 

エスプレッソの本場はシングルだけ?

 

日本のカフェなどではエスプレッソを注文する際にシングルかダブル(またはドッピオという)を選ぶことができます。

 

ただし、本場イタリアではダブルという選択肢はありません。

 

ダブルと注文しても2杯分エスプレッソが出てくるらしいです。

 

海外に行ったついでに本場のエスプレッソが飲みたいときはくれぐれもご注意を。

 

本場イタリアのエスプレッソ事情については、以下の記事にて詳しく解説しています。

 

≫エスプレッソの正しい飲み方、知ってますか?イタリア流のマナーを紹介

 

 

 

エスプレッソの魅力について

エスプレッソのシングルとダブルの違いは抽出量でした、シンプルですね。

 

以下ではエスプレッソをもっと楽しめる知識について

 

より詳しく掘り下げていきます。

 

 

エスプレッソは一番コーヒーを感じられる?

 

エスプレッソはレギュラーコーヒーと比べ量がかなり少ないが、コーヒー粉はほぼ同じ量使っています。

 

そのため、コーヒーの味を一番感じられます。

 

コーヒーの量比較

  • エスプレッソ:抽出量30ml
  • 通常のコーヒー:抽出量120~150ml
  • 使用するコーヒー粉の量はほぼ同じ

 

よって、通常のコーヒーより単純に約5杯濃厚と言えるでしょう。

 

バリスタネコ
つまり、エスプレッソの前には、通常のコーヒーが薄めたコーヒーとなってしまうのです。

 

なお、エスプレッソとコーヒーの違いについて、以下の記事で詳しく知ることができます。

≫エスプレッソとコーヒーの違いを簡単に解説?淹れ方とマシンの違いも

 

 

エスプレッソはなぜ苦いのか。

エスプレッソは苦いイメージがあります。
バリスタネコ
普通のコーヒーより、苦みが出る豆を使っているからです。

 

エスプエッソの苦みの原因は、コーヒーの焙煎度合いです。

 

エスプレッソは、通常よりも焙煎した豆を使用していので苦みが前面にでるんです。

 

また、エスプレッソは本場では砂糖を入れて飲む飲み物。

 

砂糖を淹れることで、苦味がやわらぎ、コーヒーの香りを楽しみながら味わうことができます。

 

みなさんも飲むことがあれば試してみてください。

 

コーヒー豆の焙煎度合いと味わいについては、以下の記事をチェックしてみてください。

≫フレンチローストってどんなコーヒー?コーヒーの焙煎度合いや種類を解説

 

 

エスプレッソは割って飲んでも美味しい

海外ではエスプレッソはそのまま飲むことが主流ですが、

 

日本では割って飲むのが主流です。

 

例として

  • カプチーノ
  • カフェラテ
  • マキアート

などなど

 

これらおなじみのメニューは、すべてエスプレッソ×ミルクで作られたものです。

 

これらの違いはミルクとエスプレッソの比率だけなのですが、

 

チョコやキャラメルソースなどのアレンジを加えることでお馴染みのカフェメニューになっているんですね。

 

そのため、日本でもエスプレッソはとてもメジャーなコーヒーなんですよ。

 

もし、エスプレッソ系メニューを飲むことがあれば思い出してみてくださいね。

 

 

エスプレッソは家でも手軽に飲める

 

スターバックスなどの影響で、エスプレッソは外で飲む飲み物であったり、

 

ミルクなどを入れてカフェラテで飲むという印象が強いのではないでしょうか。

 

しかし、普通のコーヒーのように自宅でも手軽に楽しむことができます。

 

エスプレッソマシンですが、家庭用モデルがいくつも販売されており、安価で楽しむことも可能です。

 

家庭用おすすめのエスプレッソマシンといえば、技術不要で簡単に楽しめるのが、ネスプレッソシリーズ。

 

私も所有していて、日々愛用しています。

 

詳しくは下記ページにてまとめていますので、エスプレッソに興味がある方はチェックしてみてください。

≫【迷っている方向け】超人気のネスプレッソを解説【私も愛用中】

 

関連記事

ネスプレッソに興味がある人 ネスプレッソってコーヒーマシンに少し興味があるので、どんなものか詳しく知りたいなぁ   バリスタネコ こういった疑問をお持ちの方向けに、約1年間ネスプレッソを使い続け[…]

 

 

まとめ

 

本記事の内容まとめ

  • エスプレッソのシングル・ダブルの違いは量
  • コーヒー豆は7g程度・抽出量は1オンス(30ml
  • ダブルはそれぞれ倍の量
  • エスプレッソはラテなどで意外と身近な存在
  • 砂糖を入れて飲むと絶品。一度試してほしい!

 

家庭用おすすめのエスプレッソマシンは下記の記事で紹介しています。

エスプレッソを自宅で楽しみたいという方ははチェックしてみてください。

 

≫【コスパ最強】安価エスプレッソマシンのおすすめをランキング形式で紹介

 

関連記事

エスプレッソマシンに悩む人 安いエスプレッソマシンのオススメが知りたい。 一人暮らしだし、安価でコンパクトなもので十分と考えています。 あと、エスプレッソマシンを購入する際に気をつけたほうが良いことも教えて[…]

 

バリスタネコ

練習すれば家でもラテアートができるようになりますし、

美味しいカフェラテを毎朝飲むことができるので、

コーヒー好きの方にはおすすめです。

自宅で至高のコーヒーを飲む方法とは?

元コーヒー店員の私が考える、自宅でのコーヒータイムを各段にレベルアップさせる

おすすめの方法をお教えします。

 

お手軽度優先インスタントコーヒー派の方向け 

「おうちでももう少し美味しいコーヒーが飲みたい」

「カフェのコーヒーは好きだけど家のは微妙・・・」

 

このような悩みの原因は99%は、なんとなくコーヒーを選んでいるから。

 

少しだけこだわりを持ってあげれば、家でも美味しいコーヒーが飲めますよ。

 

もうすこし美味しいコーヒーが飲みたいというあなたは、次の方法を試してみるのがおすすめです。

  • 正しい方法でインスタントコーヒーを淹れてみる
  • ちょっと良いインスタントコーヒーを買ってみる

 

下記の記事では、インスタントコーヒーの正しい淹れ方からおすすめの銘柄まで、詳しく解説しています。

関連記事

美味しいインスタントコーヒーを探している人  一番美味しいインスタントコーヒーが知りたいです。 あと、できれば安く買いたいと考えています。   バリスタネコ こうい[…]

 

コーヒー豆から淹れたいこだわり派向け

  • インスタントから本格的なコーヒーへレベルアップしたい
  • 豆からコーヒーを淹れているけど美味しくない・・・
  • 高い機材(ミル・コーヒーメーカー)に手を出そうとしている

 

・・・など考えている方へ

 

家庭で美味しいコーヒー飲むポイントがあります。

淹れ方でしょうか?機材でしょうか?

・・・

いいえ、コーヒー豆の質です。結局はどれだけしっかりした豆で淹れるかにかかってます。

 

そして、良い豆は近所のスーパーやショーケースでくたびれた豆を測り売りしているお店では手に入りません。

ではどこで手に入る・・・?

答えは通販です。

美味しいコーヒー豆を通販で購入しましょう。世界が変わります。

 

下記の記事でおすすめのコーヒー豆について解説していますので、詳しくはご参照ください。

関連記事

美味しいコーヒーを探している人 美味しいコーヒーが飲みたいです。 ネット通販でちょっと良いコーヒー豆を買いたいのですが、よくわかりません。おすすめを教えてください。 いろいろ試せるとうれしいです。  […]

 

美味しい上に初回の割引が熱いので迷っている方はコーヒーきゃろっとさん結構おすすめです。

関連記事

珈琲きゃろっと検討中の人 珈琲きゃろっとというコーヒー店が気になっています。 ネットで調べると怪しい・ステマなど出てきますが、大丈夫なのでしょうか 実際に利用したことがある方の意見を聞いてみたいです。 ここのコーヒー[…]

 

現役世代には美味しさと楽さを兼ね備えたカプセル式を一押ししたい。

美味しいコーヒーを飲むために必要なことは

  • 良い豆を使う
  • 正しい方法で淹れる

この2つが欠かせません。

しかし、お金も手間もかかります。

これを読んでいただいている方の多くが、「毎日忙しいしお金に余裕があるわけではない」のではないでしょうか。

 

そんな現役世代には、手間がかからず美味しいコーヒーを飲める「カプセル式コーヒーマシン」がおすすめです。

 

カプセル式を使えば、40秒程度で、コンビニで売っているような美味しいコーヒーを、半分以下の値段自宅で飲むことができます。

 

私も自宅で飲むコーヒーの90%はカプセル式コーヒーマシンを使っています。

 

カプセル式コーヒーマシンについては下記の記事で詳しく解説しています。

メジャーな5機種を比較し、選び方・おすすめポイント・コスパなど解説しています。

関連記事コーヒー店員が選ぶ一人暮らしにおすすめのカプセル式コーヒーメーカー5選

関連記事

コーヒーメーカーが欲しい人 カプセル式コーヒーメーカーのおすすめが知りたいです。 当方一人身なのでコーヒー粉を使い切れないため、カプセル式コーヒーメーカーを検討中です。 カプセル式コーヒーメーカーのメリ[…]

 

バリスタネコ

ちなみに私が一番愛用しているのはネスカフェドルチェグスト。

コーヒーの味わい・価格のコスパが一番良いと感じています。

 

ネスカフェドルチェグスト
5
価格帯 種類 容量
10,000円~(無料あり) カプセル式 1人~2人
特徴

  • カプセル式国内人気No1
  • コーヒーの味が良く、カプセル式で1番安いため、コスパ◎
  • マシンが無料で使えるサービスあり
バリスタネコ

ネスカフェドルチェグストはこんな人におすすめ

  • インスタントコーヒーからランクアップしたい人
  • 面倒なことなしにコスパ良く美味しいコーヒーが飲みたい人