自宅でコーヒーを淹れたいです。
コーヒー豆を買おうと思うのですが、数が多すぎて何を買えばいいのかわかりません。
スーパーなど身近で買えて高すぎず美味しいのを教えてください。
あと、美味しく飲むコツなどがあれば教えてください。
この記事を読んでわかること
- スーパーなどで手に入るコーヒー豆のなかでどれを買えばいいかわかる
- 意識するだけで大違い?家コーヒーがおいしくなるポイントがわかる
- 1 スーパーで買えるコーヒー豆おすすめ11選
- 1.1 スーパーで買えるおすすめコーヒー豆1:ちょっと贅沢な珈琲店
- 1.2 スーパーで買えるおすすめ豆2:スターバックスハウスブレンド
- 1.3 スーパーで買えるおすすめ豆3:小川珈琲店有機珈琲オリジナルブレンド
- 1.4 スーパーで買えるおすすめ豆4:マイルドカルディ
- 1.5 スーパーで買えるおすすめ豆5カルディリッチブレンド
- 1.6 スーパーで買えるおすすめ豆6:カークランドハウスブレンド
- 1.7 スーパーで買えるおすすめ豆7:成城石井フレンチロースト
- 1.8 百貨店で買えるおすすめ豆8:キーコーヒートアルコトラジャ
- 1.9 amazonで買えるおすすめ豆9:TOKYO COFFEE
- 1.10 amazonで買えるおすすめ豆10:illyミディアムロースト
- 1.11 amazonで買えるおすすめ豆11:musetti エボリューション
- 2 スーパーで買えるコーヒー豆をさらに美味しくする5つのルール
スーパーで買えるコーヒー豆おすすめ11選
スーパーで買えるものの中でおすすめをセレクトしてみました。
また、近所のスーパーに無かったときのためにネットで買えるおすすめもあわせて紹介しています。
今回紹介しているコーヒー一覧です。
- ちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンド
- スターバックスハウスブレンド
- 小川珈琲店有機珈琲オリジナルブレンド
- マイルドカルディ
- カルディ・リッチブレンド
- カークランドハウスブレンド
- 成城石井フレンチロースト
- キーコーヒートアルコトラジャ
- TOKYO COFFEE
- illy ミディアムロースト
- musetti エボリューション
スーパーで買えるおすすめコーヒー豆1:ちょっと贅沢な珈琲店
どこのスーパーでも売っていて、手軽に買えておいしい、それがちょっと贅沢な珈琲店スペシャルブレンド。
セレクトの理由ですが、値段も安くどこにでも売っているのに美味しいコーヒーという点を評価しました。
インスタントコーヒーやドリップでも同商品は展開されていますが、やはりコーヒー豆が一番です。
しかし、豆のままでの販売はなく、すでに挽いた商品のみ販売なのはマイナスポイントです。
豆をひくためのミルがない方や面倒なのはいやって方やコスパ重視の方はおすすめですよ。
味わいの特徴 | 酸味も苦味も薄め、癖がなく飲みやすい | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | とりあえずコーヒー粉を試してみたい方・豆ではなく粉で買いたい方 |
スーパーで買えるおすすめ豆2:スターバックスハウスブレンド
どこのスーパーにも売っているおすすめ2つ目がスターバックスのハウスブレンドです。
店頭に置いてあるのを見たことがある方もおおいのでは?
こちらお勧めの理由ですが、スタバで飲んでいるコーヒーと同じような雰囲気のコーヒーを味わえる点です。
苦いのが苦手という方以外なら万人に受けそうな味わいでおすすめですよ。
ネットやスーパー、スターバックスの店舗で買えるのですが、場所によって賞味期限が違う場合があります。
出来るだけ賞味期限が長い=パッケージしたのが最近のものを選びたいですね。
スターバックスのシリーズは他にも種類が出ているので好みを探してみる楽しみ方もおすすめですよ。
味わいの特徴 | 香りと味が強い、酸味が少ない | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | とりあえずコーヒー豆を買いたい方・スタバのコーヒーが好きな方 |
スーパーで買えるおすすめ豆3:小川珈琲店有機珈琲オリジナルブレンド
小川珈琲店のオリジナルブレンドもスーパーで買えるおすすめのコーヒーです。
前二つに比べると珍しいですが、それでも結構いろいろなスーパーに置いてます。
小川珈琲の良いところはは有機珈琲であること、割と少量で売っているので使いやすい点。
もちろん味わいも、香りが良くクセがなく飲みやすいと評判です。
少量販売なのでちょっと高めですが、一人暮らしならちょうどいいくらいです。
味わいの特徴 | 酸味と苦味、コクのバランスが取れている癖がなく飲みやすい | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | 有機栽培にこだわりがある方、バランスの取れたコーヒーが好きな方 |
スーパーで買えるおすすめ豆4:マイルドカルディ
イオンなどのスーパーに行くと入ってるKALDIコーヒーの店頭で配っているやつです。
飲みやすいコーヒーですよね。値段も安くおすすめです。
このコーヒーの魅力は、求めやすい価格と苦味と酸味のバランスが良く癖がないため飲みやすい味わいが魅力です。
店頭で購入すると多くの方が粉で買っていますが、店員さんに言えば豆のままでも買えます。
味わいの特徴 | 癖がなく飲みやすい | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | カルディの店頭試飲コーヒーが好きな方・あっさりとしたコーヒーが好きな方 |
スーパーで買えるおすすめ豆5カルディリッチブレンド
上記マイルドカルディよりもより上位のコーヒー豆が良い方はリッチブレンドを選んでみてください。
とはいってもリッチブレンドの方が濃さや苦味などが強いですから、一概に上位とは言えませんが。
値段はちょっと上がりますが、より美味しい美味しいコーヒーを飲むことができますよ。
ちなみにカルディコーヒーにはもっと高い豆(ハワイコナ)などがありますが、数千円するので気軽には手が出ません。
リッチブレンドあたりがギリギリ手頃で美味しいかなと思います。
味わいの特徴 | コクと苦味が濃い、マイルドカルディより濃厚 | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | マイルドカルディでは物足りなくなってきた方 |
スーパーで買えるおすすめ豆6:カークランドハウスブレンド
業務用スーパー(コストコ)などに行くと売っているカークランドもおすすめです。
こちらのコーヒー豆はたくさん入っていてコスパが良くスタバで飲むようなコーヒーが味わえると評判です。
味わいはスターバックスハウスブレンドとあまり変わらないです。
量が多いのでたくさん飲む人やファミリー向けにおすすめです。
味わいの特徴 | 香りと味が強い、酸味が少ない | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | スタバのコーヒーが好きな方で大量消費する方 |
スーパーで買えるおすすめ豆7:成城石井フレンチロースト
エスプレッソ用やアイスコーヒー用のコーヒー豆を求めてるなら成城石井のフレンチローストもおすすめです。
ハイローストのコーヒーで、スタバのコーヒーのような味わいがします。
しかし、スターバックスのコーヒー豆より安いですからお得。
一袋の量が多いので大量消費する人向けです。
成城石井だけど割と安い。
味わいの特徴 | 苦味とコクが強い | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | アイスコーヒーやエスプレッソでコーヒーを飲む方 |
百貨店で買えるおすすめ豆8:キーコーヒートアルコトラジャ
ちょっとお高いコーヒーを飲んでみたいという方にはトアルコトラジャをお勧めします。
スーパーで買うことはできませんが、百貨店などでは販売しております。
ネットでも買うことができるので、そこまで敷居は高くないはず?
味わいは香りが良く、苦味よりも酸味の方が若干強いですがバランスが良いコーヒーです。
飲む際はぜひブラックで飲んでみてください。
他のコーヒーとの違いを楽しめると思います。おすすめです。
味わいの特徴 | 香りが良く、甘み・苦味・酸味のバランスが良い | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | 高級なコーヒーを飲んでみたい方 |
amazonで買えるおすすめ豆9:TOKYO COFFEE
近所のスーパーに満足できるものが無い、品が少ないって方はAmazonでもコーヒー豆を買うことができます。
Amazon販売の中でおすすめはTOKYO Coffeeです。
値段が少し高めですが、売れ筋の商品で、味のバランスが取れていて欠点豆が少ないと好評です。
欠点豆というのは欠けたり傷んでいる豆のことで、一緒に挽いてしまうと味を台無しにしてしまったりします。
味わいに苦い、酸味がきついといった特徴がなく誰でも飲みやすく香りがいいコーヒーです。
ネットで手に入れたいという方にはおすすめの商品
味わいの特徴 | 香りが強く、酸味が少ない | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | ちょっといいコーヒーを試してみたい方、ネットで購入することに抵抗のない方 |
amazonで買えるおすすめ豆10:illyミディアムロースト
苦めのコーヒーが好き、お店のようなエスプレッソが飲みたい方はiliyのミディアムローストも良いですよ。
世界中のカフェなどで使われているのがこのiliyのコーヒー。
ちょっと高いですが、味わいは確かなものです。
エスプレッソに使われることが多く、もちろん味わいは苦味とコクが強いです。
iliyのコーヒーにはカフェインレスの豆もあります。
ハイクオリティなカフェインレスを試したいという方にもおすすめですよ。
味わいの特徴 | 香りと味が強い、酸味が少ない | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | アイスコーヒーやエスプレッソでコーヒーを飲む方 |
amazonで買えるおすすめ豆11:musetti エボリューション
最後のおすすめmusettiというイタリアのメーカーが販売者のエスプレッソ用コーヒー豆です。
味わいが美味しいのもありますが、こちらはエスプレッソマシンなどを販売しているデロンギ社推奨のコーヒー豆というのも理由です。
家庭用エスプレッソマシンを購入する方は多くがデロンギ社のものを選ぶのではないでしょうか。
メーカー推奨なので、マシンとの相性も良いと言えます。
ちなみにマシンを購入するとmusettiのコーヒー豆がついてきます。
味わいの特徴 | 香りと味が強い、酸味が少ない | |
味のバランス | 酸味 | 苦味 |
こんな人におすすめ! | アイスコーヒーやエスプレッソでコーヒーを飲む方 |
スーパーで買えるコーヒー豆をさらに美味しくする5つのルール
お気に入りのコーヒー豆や気になるコーヒー豆が見つかるといいのですが。
せっかくなので、おいしくコーヒーを飲むポイントも紹介させてください。
簡単なことばかりですが、意識するだけもだいぶかわります。
下記もあわせてどうぞ
ルール1:コーヒーは粉ではなく豆の状態のものを買おう
店頭(ネット含む)で販売されているコーヒーには豆のままのものと既に挽いて粉のものがあります。
美味しいコーヒーを飲みたいと考えているのであれば豆のものを買ってください。
美味しいコーヒー豆を買ってみたい方は以下の記事もどうぞ
コーヒーは鮮度が命です。
飲む前に挽くのと挽いたものをパッケージするのでは大違い。
飲む前に挽くことで、多少いいコーヒー豆を買うよりも美味しく飲むことができます。
スーパーで買った豆を美味しく飲むためのいちおしです。
ちなみに豆を挽くためのミルは値段の差がありますが、初めは安物でOKです。
下のページは安価ミルレビューです。
ルール2:コーヒー豆はなるべく少量ずつ買おう
コーヒー豆を買う前に必ず知っておいてほしいことがあります。
それは、少量ずつ買うことです。
なぜなら、コーヒー豆は開けた瞬間鮮度が下がりまずくなるからです。
既に粉になってるものを買うのであればなおさらです。
例えるなら野菜。切った瞬間鮮度が下がり、数日経ったら断面が痛んできますよね?
コーヒーも同じようなもので、豆を焼いて粉々にしているので、酸素に触れると痛むスピードはかなり速く数時間といわれています。
ルール3:買ったら挽く前にハンドピックしよう。
コーヒー豆を買ったら、豆を挽く前に不揃いだったり欠けたりしている豆(欠点豆)を弾きましょう
欠点豆ができるのはきちんと育たなかったりすることな原因です。
欠点豆を一緒に粉にしてしまうと、淹れた際に味わいを悪くしてしまいます。
せっかく買った豆をまずく飲むのは本末転倒、ちなみに安い豆ほど欠点豆が多いですのでご注意を。
ルール4:コーヒーを淹れる際はきちんと量をはかろう
コーヒーを淹れる際のお湯や粉の量、目分量で淹れていませんか?
もし目分量で行っている方は一度きちんと量を計ってコーヒーを淹れることをおすすめします。
コーヒーの味わいはなかなか繊細で、淹れる人によって味や風味がことなることが多いです。
なぜ異なるのか、この最大の要素がお湯とコーヒー豆のバランスといえます。
つまり、同じ豆を使っておいしいコーヒーにするも、いまいちなコーヒーにするもあなた次第というわけです。
お酒(カクテル類)なんかでもきちんとしたものが出るお店だときっちり計量していますよね。
私は酒類について詳しくないですが、素人目にも分量がおいしさに直結しているからと言えるでしょう。
ちなみにコーヒーも店舗ではきちんと計量して淹れているんですよ。
ルール5:コーヒー豆の保存に気を使おう
買ってきたコーヒー豆はほぼ100%その日に使い切ることはできません。
家庭で保管することになるのですが、口を縛って満足していませんか?
買ってきて余ったコーヒー豆をきちんと保管すれば、次回もおいしく飲むことができますよ。
コーヒー最大の敵は空気に触れて酸化することです。
まったく空気に触れないことはできないですが、少しでも空気接触を減らせるよう工夫が必要です。
たとえば、専用の保管容器を購入する。お金をかけない方法であれば冷凍庫で保管するなどがあります。
そしてなるべく早く使い切るようにしましょう。