ドルチェグストのカプセルを安く買う方法を教えてください。
ドルチェグストを検討しているのですが、カプセル代が高いので躊躇しています。
安く買う方法とかあれば知りたいです。
本体価格の安売り情報もあれば助かります。
本記事の内容
ドルチェグストのカプセルが安く買えるところを紹介
ドルチェグスト本体はどこで買えば安い?
この記事を書いている私はドルチェグストを3年以上愛用しています。
実際に試して知っていることや記事作成にあたって調査した内容について記載しています。
ドルチェグストのカプセルが安く買えるところを紹介
ドルチェグストの導入を考えるにあたって一番気になるのはカプセル代のランニングコストではないでしょうか。
ドルチェグストはマシン代が割と安めなので、あまり気にならないんですよね。
しかし、コーヒー代は1杯40~60円ほどする。
1杯20円くらいのインスタントコーヒーばかり飲んでいると考えられない額かもしれません。
しかし、コーヒーの美味しさは段違いなことは間違いありません。
そこで、少しでも安くカプセルを手に入れる方法をまとめましたので、参考にしてみてください。
カプセル購入の実店舗最安値はどこ?
実店舗最安値はドン・キホーテと言われています。
賞味期限ぎりぎりの商品を扱うようなお店ではもっと安く売られていることがあるかもしれません。
気になる値段はなんと、961円(税込)
私の最寄りのお店をチェックした結果ですから、もしかすると多少の上下は考えられます。
うーむ、定価は980円ですから、全然かわらないですね。
近所大手スーパーにをチェックしても定価でした。どうやらネスレ商品は値下げしないようですね。
企業側からブランドイメージを守るために指示が出ているのかもしれません。
そうなると店舗側は何も出来ませんから、店頭購入で安く買うのはちょっと厳しいかもしれません。
しかし、こういうときに頼りになるのがネットショップです。
次にネットショップを見てみましょう。
カプセル購入はネットショップのほうが安い
ネットショップ(Amazonなど)の方が、実店舗よりも安く買えるのが主流です。
特に楽天で購入するのが安くおすすめです。
この記事を書く際に確認したところ、最安値で764円(送料無料)や賞味期限間近ですが、600円台で購入できるケースもありました。
実店舗が900円を切ることがないのに対しやはり人件費が節減できるネットショップは最強ですね。
ちなみに一箱764円(税込)だと1杯あたり47円。
定価だと1杯あたり61円なのでかなりお得であることがわかっていただけると思います。
公式サイトの値段も条件によってはかなり安くなるのでおすすめです。
後述しますが、公式サイトのメリットは品揃えが最強なところ。
また、カプセル定期便を利用すれば882円(税込)10%程度安くなるので、楽天には届きませんが割と安くなるので覚えておいてください。
最安値候補リストまとめ
店舗名 | 値段(税込) |
定価 | 980円 |
ドン・キホーテ | 961円 |
Amazon | 980円 |
楽天市場 | 764円 |
LOHAKO | 980円 |
ネスレ公式 | 882円 |
値段も重要だけど品揃えも要チェック
カプセルの値段に関しては安く売っているところもあるということがわかっていただいたと思います。
しかし安けりゃいいってわけでもないんです。
品揃えも重要ということです。
どういうことかというと、ドルチェグストって20種類くらいあるんですけど全部が全部あなたのお気に入りになるってわけではないんですよ。多分。
お気に入りやよく飲むカプセルが安く買えないと意味がないですからね。
そう考えると公式サイトから購入することも選択肢に入れざるおえない方も出てくると思います。
値段だけ見るのではなく品揃えにも要注目ということ。
安く買えたらラッキー程度に思っておくのがいいかも。
ドルチェグスト本体はどこで買えば安い?
ドルチェグストのカプセルを安く買う方法について解説しました。
次に、ドルチェグスト本体を安く手に入れる方法についても解説していきたいと思います。
ドルチェグストの本体を持っていな方は必見ですよ。
ドルチェグスト最安値はネットショップ
基本的に家電はネットショップの方が安く買えますね。
ドルチェグストも調べましたが同様の結果でした。
ドルチェグストは数種類あるのですが、現行機種に絞って最安値を調査しました。
結果は以下の通りになります。
オートストップ機能あり | マシン名 | 定価 | 最安値 |
ドルチェグストルミオ | 5979円 | 4157円 | |
ドルチェグストジェニオアイ | 13980円 | 10480円 | |
ドルチェグストエスペルタ | 19440円 | 13800円 | |
ドルチェグストエクリプス | 18800円 | 9468円 | |
ドルチェグストドロップ | 12800円 | 5480円 | |
オートストップ機能なし | ドルチェグストピッコロプレミアム | 3980円 | 3480円 |
ドルチェグストインフィニッシマ | 5979円 | 3351円 |
おすすめはドルチェグストルミオですね。
理由は下の記事でも解説していますが、最低限必要な機能がついた中で一番安価だからです。
あとはご予算と相談するといいでしょう。
ドルチェグスト本体を0円で使う方法
ドルチェグストに関しては必ず考慮しなければいけないことがあります。
それがマシン無料カプセル定期便を使うかどうか。
これは簡単に言うとマシン(ジェニオアイ)を貸してくれる代わりにカプセルを定期購入する必要があると言うもの。
ぶっちゃけ使用者によって使えば損する人、使わないと損する人がいるシステム。
メリットとデメリットわやまとめると以下の通り
- 注文の手間が省ける
- 小売店等で購入するよりも安く購入することができる。
- 豊富な種類の中から選択することができる。
- ドルチェグスト最新機種のジェニオアイが5年保証付き(通常は2年)の無料で使うことができる。
- 2ヶ月で60杯分の定期購入が必要なため、1日1杯以上コーヒーを飲む方であればノーリスク。
好きなマシンを選ぶことは出来ない。
最安値で買えるわけではない(最安値は楽天市場でした。)
1日のコーヒー消費量が1杯未満であれば在庫がだぶついてしまう。
定期便を使うか使わないかの判断は1日1杯以上コーヒーを今の生活で飲んでいるかというところに尽きると思います。
定期購入だから辞められなかったらどうしようと考えるかたも居ると思います。
定期購入は3回以上継続すればOKというルールになっていますので、3回受け取ったあとで、気に入らなければやめちゃってOKだと思います。
なおその場合はマシンを返すひつようがあるのでご注意を。
マシン無料の定期購入サービスを使うと定価13000円程度ジェニオアイのマシン代が無料になるので、コーヒーを一定量飲む方はおすすめです。
本記事のまとめ
- 最後に本記事についてまとめましたので、参考にしてみてください。
- ドルチェグストのカプセルを店舗で購入する場合はドン・キホーテが最安値
- ドルチェグストのカプセルをネットで購入する場合は楽天が最安値
- 値段だけではなく、品揃えや在庫も気にしたほうが良い
- ドルチェグスト本体を安く買えるのもネットショップなので、気になるマシンがあればネットショップをチェックしよう
- 1日1杯以上コーヒーを飲む習慣がある方はマシン無料の定期便がおすすめ、もとが取れる計算になるので、使わないと損。
この記事が参考になれば幸いです。